![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:183 総数:226912 |
4年生 算数科 倍の見方
もとにする量の何倍になるか考えました。
1年生 算数科 3つのかずのけいさん
計算問題に取り組みました。
2年生 算数科 大きい数のひっ算
計算問題に取り組みました。
たんぽぽ学級 授業の様子
国語や図工の学習をしています。
1年生 体育科 ボール投げゲーム9
ドッジボールをしました。
たんぽぽ学級 授業の様子
図書室で借りた本を読んだり、算数の問題に取り組んだりしました。
3年生 外国語活動 すきなものを伝えよう
好きな食べ物、色、遊びを英語ですぴーちしました。
原稿を見ないで発表しています。
4年生 体育科 キックベースボール3
ゲームをしました。
4年生 体育科 キックベースボール3
4年生 体育科 キックベースボール2
思いっきりボールを蹴りました。
4年生 体育科 高跳び8
3歩助走でゴム飛びをしました。
6年生 社会科 戦国の世から天下統一へ2
6年生 社会科 戦国の世から天下統一へ
織田信長が大量に鉄砲を準備することができた理由について考えました。
6年生 国語科 やまなし2
五月がどんな世界を表しているか考えました。
4年生 国語科 いろいろな意味をもつ言葉
「はかる」という言葉の意味について、辞書を使って調べながら問題に取り組みました。
5年生 外国語科 身近な人について紹介し合おう2
日本語の「牛」が、英語では「cow」、「ox」、「bull」、「calf」という、いろいろな言葉があることがわかりました。
2年生 国語科 どうぶつ園のじゅうい
どうぶつ園のじゅういさんの仕事の工夫を本文から捉えました。
3年生 体育科 ハンドベースボール
ティーにボールを置いて、試し打ちをしました。
1年生 音楽科 どれみのおとであそぼう
「どんぐり ころりん」を鍵盤ハーモニカと鈴、カスタネット、タンブリンを使って演奏しました。
3年生 体育科 とび箱運動6
開脚跳びをしました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |