最新更新日:2024/09/20
本日:count up6
昨日:205
総数:612047
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

お知らせ

画像1
画像2
 明朝より、本校正門入口の舗装工事を行いますので、しばらくの間、正門からの出入りができなくなります。ご来校の皆様には、ご迷惑をお掛けしますが、次の通りご協力をくださいますようお願いいたします。

◯お車でお越しの方は、西門(体育館側の門)より出入りしてください。
◯徒歩または自転車でお越しの方は、東門(児童が登下校の際出入りする門)より出入りしてください。

 なお、8月19日(月)より、通常通り正門より出入りしていただくことができます。

※掲載しているのは、舗装工事をする正門付近の写真です。

平和のつどい

画像1
画像2
画像3
 8月6日(火)の平和のつどいは次の内容で行いました。
〇平和記念式典の様子をテレビにて視聴
〇8時15分黙とう
〇平和ノート等を用いて各クラスでの平和学習
〇児童会からの折り鶴献納についてのお知らせ
〇校長講話
〇ピースサミットの意見発表の様子をテレビにて視聴
〇歌「アオギリの歌」
 写真は,1枚目2年生,2枚目4年生,3枚目5年生です。平和とは何か,それぞれしっかり考えることができました。

8月6日の様子

画像1
画像2
画像3
 8月6日(月),平和のつどいを行いました。本校の平和のつどいの目的は「国際平和文化都市の一員として,命の尊さを理解し,一人一人が被爆体験を確かに継承し,平和の実現に貢献しようとする意欲や態度を育成すること」です。
 8時15分に全員で黙とうをしました。その後,平和記念式典での「平和宣言」「平和への誓い」をテレビで視聴しました。
 1枚目の写真は,1年生です。初めての平和のつどいへの参加です。
 2枚目の写真は,3年生です。「平和宣言」をしっかりと聞いています。
 3枚目の写真は,6年生です。ピースサミットで意見文を発表した友達が平和記念式典に出席しています。
 どの学年も戦争と平和について一人一人が真剣に考える時間となりました。

希望参加型研修会

画像1
画像2
画像3
 本校の研修主事が,「希望参加型研修会」として,様々な学びの場を企画しています。8月5日(月)には,ICTツールを使って創造的な学びを実現するための研修会を開きました。希望参加型研修会と言えども,スキルアップを目指して,多くの教員が参加する充実した会になりました。
 限られた時間を有効に使い,自主的に学び合う本校の教員の雰囲気を嬉しくそして頼もしく感じています。

猛暑の中,収穫です!

 毎日暑い日が続いています。たけたんの畑のピーマン,ミニトマト,小玉スイカを収穫しました。小玉スイカを手でたたくと,「ぽんぽんといい音がするね!」と言っていました。持ってみると思ったより重くてびっくり。夏休み明けには,もう一つ収穫できるかなと楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

第2回学校運営協議会 その2

画像1
画像2
 引き続いて,第2回学校運営協議会の様子です。各学年主任が,委員の皆様のグループに入り,学校の様子をお伝えしています。委員の方から,
「こんなふうに,先生方と話ができてよかった。」
という感想をいただきました。
 また,この会の中で,先日開催されたピースサミットにおいて,本校の児童が平和の意見文を発表した動画を視聴していただきました。委員の方から,
「素晴らしい。胸がいっぱいになった。」
「この学校で育った子どもがこんな発表ができていることがうれしい。」
という感想もいただきました。

第2回学校運営協議会 その1

画像1
画像2
 8月5日(月)に,委員の皆様にお集まりいただき,第2回学校運営協議会を行いました。今回は,各学年主任も出席し,グループに分かれて,学校や地域の様子を交流しました。日頃からお世話になっている委員の皆様と教員が直接関わり合うことのできる貴重な機会でした。

平和のつどい 校長の話

画像1
 今日の平和のつどいで,子どもたちに本を読みました。「ヒロシマ消えたかぞく」という本です。
 
 5年前,私は当時働いていた本川小学校の図書室でこの本を見付けました。でも,その時は,本を開く勇気がありませんでした。私は,子どもが大好きです。猫も大好きです。大好きな子どもと猫が仲良く写っている表紙の写真。女の子と同じように猫も笑顔に見えます。「ヒロシマ消えたかぞく」という題名から,この女の子もこの猫も原子爆弾が落とされて亡くなってしまったのだろうと想像できました。とても悲しくて辛い気持ちになって胸が苦しくなりました。
 だから図書室にあった本をそのまま棚にしまって,それから見ることも読むこともありませんでした。そんな私が
「この本を読みたい。」
と思うようになったきっかけがありました。
 今日の平和のつどいでは,この本を読む前に,子どもたちにそのきっかけを紹介しました。校長の話の全文をこちらに掲載しましたので,クリックしてお読みください。

↓ こちらをクリックしてください。
平和のつどい

五日市南中学校区小・中連携教育合同研究会 その2

画像1
画像2
画像3
 全体会の後は,分科会において,学習指導案の説明や児童・生徒の情報交換を行いました。全体会での講師の先生のお話を受けて,よりよい連携に向けて,熱心な話し合いが行われていました。

五日市南中学校区小・中連携教育合同研究会 その1

画像1
画像2
画像3
 本校にて,五日市南中学校区小・中連携教育合同研究会を開催しました。本日は,指導第一課と阿戸小中一貫教育校から講師をお呼びし,「阿戸小中一貫教育校に学ぶ小・中連携教育」についてお話を聞きました。小学校と中学校の「違いがあってもできること」「違いがあるからできること」のお話から,ヒントをたくさんいただくことができました。

水泳記録会へ出発

画像1
画像2
 今日は,第64回広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。朝7時、選手の子どもたちが学校に集合しました。そして先ほど、引率の教員と一緒に,会場のひろしんビッグウェーブに向けて出発しました。

 本校からは,9名の子どもが選手として出場します。健闘を祈ります。

研究会の準備

画像1
画像2
画像3
 8月5日(月)に、本校にて五日市南中学校区小・中連携教育研究会を開催します。
 教育委員会や阿戸小中一貫教育校から講師をお招きし、お話を聞きます。また、グループに別れて、児童生徒の情報交換などを行います。
 今日は、受付場所や会場となる教室の準備を整えました。実り多い研究会にしたいと思います。

第61回よい歯の集い

画像1
画像2
 8月1日(木)に,JMSアステールプラザにて,第61回よい歯の集いが開催されました。
 本校は「よい歯の学校表彰」において優良校として表彰されました。また「よい歯の児童表彰」において,6年生の児童が本校を代表して出席し,表彰されました。
 夏休み明けに,全児童に紹介します。今後も継続して歯を大切にする取り組みを行っていきます。

草刈り

画像1
画像2
画像3
 絶えず学校の環境整備に心を配る業務員です。今日は、中庭の草刈りをしています。暑い中での作業が続いています。

修繕工事

画像1画像2
 夏休みに校舎の天井スラブの修繕をしていただいています。

水泳記録会の練習

画像1画像2画像3
 8月3日(土)に,ひろしんビッグウェーブで開催される第64回広島市小学校児童水泳記録会に向けて練習をしました。当日は,本格的な競技用の屋内プールで泳ぐ子どもたち。自己ベストを更新することができるよう,しっかりと練習に励みました。

暑中お見舞い申し上げます

画像1
暑中お見舞い申し上げます

蝉時雨が大きく聞こえる頃となりました
皆様お変わりなくお過ごしですか

学校では8月6日の平和の集いに向けて準備を進めています

酷暑の折から くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます

令和6年 盛夏

水泳記録会の練習

画像1画像2画像3
 8月3日(土)に第64回広島市小学校児童水泳記録会が開催されます。今日は、その大会に向けて学校のプールで練習をしました。自己ベストを目指して、大会当日も頑張ることと思います。

第46回佐伯区子ども会連合会親善球技大会

画像1
画像2
画像3
 7月28日(日),本校のグラウンドにて第46回佐伯区子ども会連合会親善球技大会が開催されました。各コートでは熱戦が繰り広げられていました。

ラジオ体操 最終日

画像1
画像2
 今日は,ラジオ体操の最終日です。五日市南学区体育協会主催,吉見園公民館共催で実施されたラジオ体操。多くの子どもたちが参加させていただきました。体操を終えて帰る子どもたちは,みんなよい表情をしていました。早起きをしてラジオ体操に通った経験は,夏休みの思い出の一つになります。お世話してくださった皆様,どうもありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

年間行事予定表

校長講話

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138