最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:205
総数:612048
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

墨と水から広がる世界

画像1
画像2
画像3
 6年生の図画工作科「墨と水から広がる世界」の授業の様子です。今日は、持参した卵パックを利用して濃さの違う薄墨を作り、線をかいて、どのような色になるか試してみました。
 墨と水の量の加減や筆の扱い方の工夫で、様々な表現ができそうです。

クラス全員で共有

画像1
画像2
画像3
 授業の中で、ノートに記入した内容や写真をクラス全員で共有する場面で、オクリンクを活用することが度々あります。今日1年生の教室では、撮影した写真を使って共有する方法を学んでいました。

9月3日の給食献立

9月3日の給食は、あなごめし、とうがん汁、レモンゼリー、牛乳です。

<給食放送より>
郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。

画像1

代表委員会

画像1
画像2
 今日は代表委員会が開かれました。3年生以上の学級代表と児童会の委員が出席します。
 今日の議題は「運動会のスローガンを作ろう」です。この代表委員会での話し合いを受け、各クラスでスローガンを作り、10月の代表委員会で最終決定します。どのようなスローガンになるでしょうか。楽しみです。

広々と伸び伸びと

画像1
画像2
画像3
 毎日、暑さ指数を確認して、運動ができるかどうか判断しています。今日の大休憩は、外遊びが可能でした。子どもたちの姿から外遊びができる喜びが伝わってきます。広々とした運動場で伸び伸びと遊ぶ子どもたちです。

わかりやすくせいりしよう

画像1
画像2
画像3
 たんぽぽ1組の1年生です。算数科「わかりやすくせいりしよう」の学習で、自分たちが描いた果物の絵を使って、数をわかりやすく整理していました。絵グラフに色をぬりながら、そろえて真っ直ぐに並べると整理がしやすいことに気付いていきました。

9月2日の給食献立

9月2日の給食は、ごはん、高野豆腐の五目煮、おかかあえ、牛乳です。

<給食放送より>
こまつな…こまつなは、広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「こまつな」という名前がつきました。こまつなは色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、ちくわ・キャベツ・にんじん・かつお節と一緒にあえて、おかかあえにしています。

画像1

生活リズムふり返り週間

画像1
 9月2日(月)から9月8日(日)を生活リズムふり返り週間としています。生活リズムカレンダーの項目にそって、毎日の生活のふり返りをします。お子様の健やかな成長のために、保護者の皆様には、お子様と一緒にふり返りをしていただき、声かけやアドバイスなどのご協力をよろしくお願いいたします。

心が和むとき

画像1
 地域の方が事務室の前に飾ってくださいました。花を見るとふっと心が和みます。ありがとうございます。

まあ、いいか。

画像1
画像2
画像3
 4年生の道徳の授業の様子です。今日は、資料「まあ、いいか。」を使って、自分自身の日頃の生活を振り返りながら、主人公の姿を共感的に捉えつつ、節度や節制の大切さについて考えていきました。授業の最後には「まあ、いいか。」という気持ちに流されてしまわないためにどんな心が大切か、自分の考えをまとめて発表しました。

教育実習生

画像1
画像2
 今日から4週間の予定で教育実習がスタートしました。夢を叶えるために一生懸命に学ぶ実習生の姿。子どもたちにとってもよい出会いになると思います。写真は、算数の授業で個別指導をする実習生の様子です。

計算のくふう

画像1
画像2
画像3
 2年生の算数科「計算のくふう」の授業の様子です。18+6+4のような計算は、6+4のように答えが何十となるところを先に考えると簡単に計算できることに気付いていきました。

2けたの数でわる筆算

画像1
画像2
 4年生の「わり算の筆算」の授業の様子です。今日は、色紙84枚を1人に21枚ずつ分けると何人に分けられるか考えていきました。既習のわり算との違いに着目し、今日の問題を捉えていきました。

学級会

画像1
画像2
画像3
 4年生の学級会の様子です。学級会で話合い活動を効果的、効率的に進めるために、計画委員会を組織し、話合いに向けた準備や司会、記録等を自分たちで担当しています。

夕日がせなかをおしてくる

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語科の時間に阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」という詩を味わう学習をします。まずは、ノートへの視写です。擬人法を用いて描かれた作品をじっくり味わってほしいと思います。

役割分担

画像1
画像2
画像3
 新しい1週間のスタートです。3年生の教室では、1時間目に、グループで掃除の目標や役割を決めていました。本校では、掃除時間に「もくもく無言掃除」を心掛けています。今週も汚れているところを見つけて、もくもくと時間いっぱい掃除をします。

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 おはようございます。先週金曜日は台風接近に伴う臨時休校でしたので、子どもたちにとっては、久しぶりの登校となりました。
 朝は、ボランティアの皆様による絵本の読み聞かせがあり、穏やかな気持ちで一日をスタートすることができました。 

 

御礼

画像1
 保護者の皆様,地域の皆様,本日の臨時休校の対応に,ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 月曜日には天候が回復し,子どもたちが安心して安全に登校できることを願います。また,台風の被害が大きくならないことを祈ります。

臨時休校のお知らせ

画像1
 保護者の皆様、地域の皆様、おはようございます。
 現在佐伯区に大雨警報が発表されており、今後台風が最接近する見込みです。児童の安全確保のため本日は臨時休校とします。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
 自宅等でお子様が安全に過ごすことができるようご配慮ください。

魚が食卓に届くまで

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科「水産業のさかんな地域」の授業の様子です。この時間は、水あげされた魚はどのようにして食卓に届くのか調べていました。魚が届くまでにどのような人の働きがあるのか気付いていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

年間行事予定表

校長講話

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138