![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:58 総数:266154 |
クリーン大作戦(6年生家庭科)
6月14日(金)校舎内を見回っていると、6年1組の子どもたちといろいろな場所で会いました。そのときに必ずと言ってよいほど聞かれたのは、「校長先生〜、汚い場所ってどこかにありますか?なかなか見つからないんですよ。」と言う質問。クリーン大作戦の学習で、学校の汚れがたまっている場所を探して回っていたようで、汚れている場所がなかなか見つからなかったみたいです。
そりゃそうです!!五日市中央小学校の子どもたちは、毎日丁寧に掃除をしていますからね。 汚れたところを探していた6年1組の子どもたちでしたが、この活動で、逆に「五日市中央小学校はきれいだ!」ということに気付いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブーム到来(休憩時間)![]() ![]() ![]() ![]() 「バッタを見つけたよ〜」と嬉しそうに見せてくれる子 「教室で飼うんだ〜」と大事そうに持って帰る子 それを見て、「どこにおったん??」とバッタを探したくなる子・・・・・ ブームが広がってます。 理科の学習の様子(5年生)
6月14日(金)理科室では、5年2組が種の発芽に空気が必要かを調べる学習をしていました。これまでの実験・観察の結果から分かったことがたくさんあったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい話し合い(1年生)
6月14日(金)1年1組の教室では、国語科「あいうえおであそぼう」の学習で、あいうえおのうたをグループで考えていました。話し合うことで、いろいろなアイディアが見つかりみんなとても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から、みんなで集まって、何しよるん??![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生は虫じゃありませんよ・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 稲が成長してる!!い〜ね〜(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての大プール(3年生)
6月13日(木)今年度初めての3年生の水泳の授業がありました。3年生は、今年から大プールを使います。不安な子もいると考えられるので、昨年の復習もかねて、まずは小プールで水慣れを行い、大プールへ入ってみました。段階を追って行うことで、怖がる子も居らず、安全に取り組むことができました。
これまでの学年はシャワーを浴びるときに「地獄のシャワー」という言葉が聞こえてきたのですが、3年生からは「気持ちいい〜〜〜」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新体力テスト(6年生)
6月13日(木)グラウンドでは、6年生が50m走とソフトボール投げに挑戦していました。最初に投球練習道具を使って、投げ方の練習を行い、本番にチャレンジ!!好記録が続出でした!!その後の50m走もとてもよい記録が出ていたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見て見て〜![]() ![]() ![]() ![]() 暑いけえね。![]() ![]() ![]() ![]() (ダンゴムシ探し) 新体力テスト(5年生)
6月13日(木)グラウンドでは、5年生が新体力テストの50m走とソフトボール投げを行っていました。真剣に取り組む姿が立派でした。また、友達が挑戦しているときの「おお〜っ」「すげえ〜」と言った声もよかったです。
昨年度の記録と比べて、どうだったかな?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プチトマトの観察(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業(4年生)
6月13日(木)4年生にとって、今年度最初の水泳の授業です。朝からとても楽しみにしていたようで、みんな元気いっぱいです。
今日は最初ということで、水慣れでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も良い日になりそう![]() ![]() 暑くなりそうですが、プール道具を持った子どもたちは、「今日プールなんよ」「絶対気持ちいいよね」と笑顔で登校してきました。 ↓ 「学校へ来る途中で見つけたよ。校長先生にあげる」 ねこじゃらしです。ありがとう!! ![]() ![]() 第2回代表委員会![]() ![]() ![]() ![]() 3つの大きな壁(5年生)
1 針への糸通し
2 玉結び 3 玉留め 裁縫の基本です。しっかり練習して、この壁を乗り越えましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の学習の様子(1年生)
6月12日(水)絶好の水泳日和、1年生にとって、初めての水泳の授業でした。まず始めに、安全に水泳を行うに当たって、一つ一つ動きやきまりを学習しました。その後は、実践です!!準備運動を行い、シャワーを浴びました。結構日差しがあったので、気持ちがよいのかと思っていましたが、ある子どもたちから出た言葉は「地獄のシャワー」。前半シャワーを浴びた子たちが、後半に浴びる子に「冷たいよ。頑張ってね。」と声を掛ける場面もありました。準備が整い、待ちに待った入水です。今日は水慣れでしたが、とても楽しんでいました。特に(三枚目の写真)「先生に水を掛けてみよう」はとても盛り上がりました。先生、お疲れ様。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いってらっしゃ〜い!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が、まちたんけんに出発です。 しっかり学習してきてくださいね。 新体力テスト:ソフトボール投げ(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(水)グラウンドでは、4年生がソフトボール投げの測定を行っていました。 |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |