最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:136
総数:215761
「平和の集い」の様子が8月6日12時15分からのNHKお昼のニュースに

4年生 社会科 自然災害から命を守る

 災害が起きる前にどんな対策をしているのかについて資料をもとに考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて2

 満月をグラデーションで彩色しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて

 「百羽のツル」の物語を聞いて、絵に表します。
 満月の位置を考えながら、下絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ2

 洗濯インタビューしてきたことを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科 本のポップや帯を作ろう

 自分が選んだ本の良さが伝わるようにポップや帯を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 特別の教科 道徳 いきて いるって

 生きていることがいいなって思ったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 鉄棒運動4

 逆上がりや後方支持回転など、自分の課題にあった技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 自立活動

 体力つくりとして、雲梯にぶら下がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育科 マット運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

5年生 体育科 マット運動

 いろいろな技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 特別の教科 道徳 ヤゴきゅう出大作戦

 トンボを守る取り組みを通して、身近な生き物や自然を守ることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 算数科

 個々に応じた課題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう3

 仮の商を使って、適用問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう2

 既習事項のたしかめを一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科 わたしたちのくらしとはん売のしごと

 スーパーマーケット、コンビニエンスストア、インターネットショッピングの工夫について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 10よりおおきいかず

 実際にブロックを並べてみることで、数の大きさや増え方を体感したり、数のきまりを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 生き物と食べ物・空気・水3

画像1 画像1
画像2 画像2
 

6年生 理科 生き物と食べ物・空気・水2

 メダカの食べ物を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級 算数科

 個人の課題に応じて集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

体育参観日

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

学校給食

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347