![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:501 総数:229440 |
3年生 理科 こん虫の世界
昆虫の体のつくりについて調べ、頭、むね、はらに分けて色をぬりました。
9月13日(金) いじめ対策推進教諭の学校訪問
いじめ対策推進教諭の先生が来校されました。
今年度3回目です。 各教室を回り、子供たちの学習している様子を参観されました。 子供たちの集中して学習する姿、先生方の指導力の素晴らしさについてお褒めの言葉をいただきました。
1年生 体育科 ボール投げゲーム8
1年生 体育科 ボール投げゲーム7
カラーコーン目掛けて、ボールを投げました。
3年生 体育科 とび箱運動5
3年生 体育科 とび箱運動4
足を左右に開いて跳び越えています。
3年生 体育科 とび箱運動3
開脚跳びをしました。
短い助走から、両足で踏み切りることを意識しました。
9月13日(金) 暑さ指数(WGBT)が31以上です。3
大休憩を安全に楽しく、工夫して過ごしています。
9月13日(金) 暑さ指数(WGBT)が31以上です。2
大休憩は、教室内で落ち着いて過ごしています。
9月13日(金) 暑さ指数(WGBT)が31以上です。
本日も朝から暑さ指数(WGBT)が31以上となりました。
今週一週間は、ずっと大休憩を子供たちが教室内で過ごしています。
5年生 特別の教科 道徳 一ふみ十年
自然とのよりよい関わりについて、意見交流をしました。
5年生 国語科 どちらを選びますか
それぞれの立場に立って意見を伝え、質疑応答をして話し合いをしたことを振り返り、話し方や聞き方で次に生かせることについて話し合いました。
2年生 特別の教科 道徳 およげないりすさん
自分と違うところがあっても、仲良くすることの大切さについて考えました。
2年生 体育科 マットあそび2
2年生 体育科 マットあそび
両手をついて、マットの端に移動する川跳びをしました。
4年生 音楽科 ゆかいに歩けば
スタッカートのついたリズミカルな旋律を表現するために、お腹を意識しながら発声練習をしたり歌ったりしました。
4年生 体育科 高跳び4
ゴム跳びや段ボール箱跳びをしました。
4年生 体育科 キックベース
助走をつけて、ボールを遠くに蹴りました。
6年生 外国語科 行きたい国について紹介し合おう
自分が行きたい国とそこでできることについて発表しました。
1年生 国語科 やくそく
三匹のあおむしの気持ちを教科書の文章を根拠に
想像しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |