![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:61 総数:160212 |
社会科見学8(5年生)
マツダミュージアム3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学7(5年生)
マツダミュージアム2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学6(5年生)
「マツダミュージアム」
社会でも学習する自動車について学習するため マツダミュージアムに行ってきました。 製造工場は一部しか見られませんでしたが、 1番最初に作られた車や、レースで優勝した車などを 生で見ることができ、子どもたちの目が最初から最後まで キラキラしていました。 実際に車に乗ることもできて大満足でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学4(5年生)
「碑めぐり」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学3(5年生)
「碑めぐり」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学2(5年生)
「碑めぐり」
総合の学習で調べたことを、班で発表しながら 平和公園内の碑めぐりを行いました。 自分たちで作成したポスターを見せながら、 その碑が建てられた目的や願いなどを発表していました。 自分で調べた碑以外のこともたくさん知ることができ、 学びが深まったように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学(5年生)
9月20日(金)
社会科見学で平和公園に行ってきました。 当初行く予定になかった平和記念資料館ですが、 急遽行けることになり、館内を見学することができました。 今までの平和学習で学んだことやものを、 実際に見ることができ、子どもたちは興味深そうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 ポップ作り (4年生)
ポップがどんどん仕上がってきました。みんな工夫を凝らしています。素敵なポップのおかげで本を手に取ってみたくなります。次回は鑑賞会をします。
![]() ![]() 国語科「ポップ作り」4年生
本の魅力を伝えるポップ作りを進めています。短い言葉で、手に取った人が気になる!読んでみたい!と思わせる文の書き方、頑張りました。
ポップも、歯ブラシが動くよう調整したり、広島県や地球、ライオンやメガネの形に切ったりと、色々な工夫が見られました。みんな素敵です! ![]() ![]() ![]() ![]() ブックトーク(6年生)
国語科「私と本」の学習と関連して、司書の角田先生にブックトークについて教えて頂きました。おすすめの本をまず決めて、その本のテーマに関係する本を紹介するとよいことがわかりました。おもしろそうな本もたくさん紹介して頂きました。
![]() ![]() 修学旅行に向けて(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで修学旅行の心得を確認したり、ミニゲーム、写真並び対決などをしました。修学旅行がますます楽しみになりました。 算数の割り算(4年生)
今日の算数は、わる数とわられる数と、同じ数ずつ0を消して商を求める筆算をしました。中々難しいですが、みんなで教え合いながら頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語 ポップ作り(4年生)
図書司書の先生が、本のポップを作成し、紹介してくださいました。本のよさを伝えることができるように、ポップ作り、頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(5年生)
今週は、5年生によるあいさつ運動がありました。
東小のみんながきちんと挨拶ができるよう、 5年生が引っ張っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 割り算の筆算(4年生)
3桁÷3桁の割り算の筆算に挑戦しました。百の位に注目して、計算することができました。
![]() ![]() 碑めぐり事前学習(5年生)
総合では、9月20日の社会見学へ向けて、
自分たちのクラスで回る碑の調べ学習を行っています。 調べたことをより分かりやすく伝えるため、 絵を工夫したり、漢字の意味や読み方などを 調べたりと、役割を分担して進めています。 久しぶりの校外学習なので、 子どもたちも楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班活動(5年生)
9月11日(水)
第二回目の縦割り班活動がありました。 熱中症予防のため、外での活動ができず、 全ての班が教室での活動になったので、 5年生は前回同様、教室の前に立って 他のメンバーを出迎えました。 6年生を支える立場として、責任をもって 活動に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会(5年生)
9月9日(月)に学年集会を行いました。
夏休み前までに頑張ってきたことを再認識させ、 夏休み明けの生活について振り返りを行いました。 これから社会見学、野外活動、音楽発表会と 行事が立て続けにあるので、 さすが5年生と言われるよう、みんなで協力しながら 頑張る姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ナップサック作り(5年生)
家庭科では、野外活動にもっていく
ナップサックの製作に取り組んでいます。 初めて使うミシンに悪戦苦闘しながらも、 友達と協力しながら頑張っています。 夏休みに職員作業でPCルームを ミシンが使える部屋に変えたので、 子どもたちも涼しく快適に作業ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 割り算の筆算(4年生)
割り算の筆算の学習で、3けた÷2けたの計算をしています。練習を重ねて、みんなで頑張っています。
![]() ![]() |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |