![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:183 総数:226912 |
9月24日(火) 大休憩の様子
子供たちが思いっきり体を動かして遊でいます。
本日は暑さ指数が31を超えませんでした。 子供たちは久しぶりの大休憩を満喫していました。
4年生 理科 雨水と地面8
水のすじができた理由について、運動場が傾斜していると予想しました。
そこで、パイプとビー玉を使って運動場が傾斜しているかどうか調べました。
4年生 国語科 どう直したらいいかな
相手や目的に応じて文章を見直しました。
3年生 算数科 大きい数のしくみ
大きな数について数直線を使って調べました。
5年生 理科 台風接近2
台風の接近したらどうなるか、資料をもとに考えを深めました。
6年生 社会科 今に伝わる室町文化
室町文化が現代の文化とどのような関わりがあるのか考えました。
6年生 国語科 やまなし
作品の構成を捉えました。
1年生 生活科 きれいに さいたね わたしのはな
来年の新しい1年生のためにアサガオのタネを入れる袋を作りました。
4年生 図画工作科 どんぐりと山ねこ3
体のパーツを並べて、動きが出るように工夫して置いていきました。
4年生 図画工作科 どんぐりと山ねこ2
4年生 図画工作科 どんぐりと山ねこ1
色画用紙をちぎりながら、体のパーツを作りました。
3年生 社会科 わたしたちのくらしとはん売のしごと3
「スーパーマーケット調査隊〜調べよう スーパーマーケットの工夫〜」の冊子を作って、学習の見通しを持ちました。
3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち10
3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち10
背景を丁寧に塗り、作品を完成させました。
9月20日(金) 二葉中学校区生徒指導連絡協議会
二葉中学校区の生徒指導主事の先生が来校され、児童の様子を参観されました。
2年生 生活科 まちたんけんをしよう
夏前に行った町たんけんを振り返りました。
4年生 社会科 自然災害から命を守る2
資料から、町内会がどんな活動をしているか調べました。
4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう3
商が等しいわり算を見て、わり算の特徴を考えました。
1年生 国語科 かたかなをみつけよう4
見付けたカタカナをノートに書きました。
1年生 国語科 かたかなをみつけよう3
全体でカタカナを確認しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |