![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:37 総数:192379 |
【3年生】今日の授業(社会)
広島城について学習しました。広島城に実際に行ったことがある人も多く、たくさんの情報を発表しあうことで、知識を広げることができました。
【4年生】今日の授業(図画工作)
【6年生】地域学習
道旧正治様をゲストに迎え、山根城跡と地域の歴史について学びました。わが町にこんな歴史があったのかと目を輝かしながら話に聞き入っていました。
【6年生】今日の授業(家庭科)
【全学年】たて割りロング掃除-3-
【全学年】たて割りロング掃除-2-
【全学年】たて割りロング掃除-1-
昼休憩と掃除時間をつかって「たて割りロング掃除」をしました。各教室に集まって、今日のめあてや掃除場所を確認しました。
歯と口の健康週間!
よく噛んで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯をじょうぶにし,あごも発達させます。また,脳が刺激され,頭の働きもよくなります。今日のメニューの中には,たけのこ・こんにゃく・切り干し大根・昆布を取り入れしっかりかむことができる食材がいっぱい入っていました。 食べた後は,きちんとはみがきです。5年生のみなさんが上手に並んで,歯みがきをしていました!
【5年生】今日の授業(算数)
【2年生】今日の授業(国語)
【1年生】今日の授業(国語)
5月の給食の木
今月は,金の実が3つ,赤い実が23個,ピンクの実が38個,紫の実が3つ実っています。 紫の実は,10〜18人分残った際に実ります。 6月は食育週間があります。金の実がたくさん実るとよいですね。 「歯みがきをしよう!」
河内小学校では,6月に給食後の歯みがきと歯みがきカレンダーを行っています。 今日は,歯みがきの仕方について,テレビ放送を行いました。保健委員さんがナレーションをしています。また,保健室前の掲示板に,河内小学校のむし歯地図を掲示しました。 むし歯の歯に,黒い●シールをはっています。むし歯地図を見ると,むし歯が奥歯に集中していることがわかりました。奥歯のみがき方ポイントをおさえながら,丁寧に歯みがきをしていきましょう! 【6年生】今日の授業(学活)
6年生の腕の見せ所です。よろしくお願いしますね。 【4年生】今日の授業
テストが終わったら、各自の課題に取り組んでいます。タブレットでローマ字入力をしている児童が一番多かったです。両手を使って打ち込んでいます。ずいぶん早く指が動くようになっていてびっくりです。
【3年生】今日の授業(体育)
守りは、チームワーク!!声をかけ合って、ボールを追いかけています。 【1年生】今日の授業(食育指導)
今日は食育指導がありました。給食センターで給食を作っている様子や、実際のしゃもじの大きさをみせてもらいました。たくさんの人の給食を作ったり、安全に給食を作るための工夫を知り、みんな驚いていました。
最後に、給食センターの先生方に向けて、いつもの感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。
【6年生】山根城跡地見学
今日は,戦国時代に築かれたと言われる「山根城」の跡地の見学に行きました。 ちょっとした登山でしたが,15分ほどで頂上に到着。 山城なので,土の塀があったであろう場所や城が建っていたであろう場所を確認しました。また,頂上からの景色を見て, 「思ったより高い!」 と子どもたちから声が出ました。 実際に見学をしたことで,様々な疑問をもつ良いきっかけとなりました。 【5年生】田植え体験2
希望者は,田の中に入って植えさせてもらいました。泥がついた足を,近くの川で洗いました。予想以上に川の水がきれいで,とてもうれしそうな笑顔が見られました。
【5年生】田植え体験1
種もみから見させてもらった苗が,しっかり育っていました。田植えの仕方を教えてもらい,丁寧に植えていきました。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |