最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
昨日:23 総数:126282 |
7月27日 PTAアユのつかみ取り大会地域の皆様、保護者の方々のご協力により、地域の自然に親しむ貴重な体験をする機会になりました。子どもたちは泳いでいるアユを一生懸命に捕まえて、満足そうに見せ合っていました。また、川で行水したり、地域の方と触れ合ったり、楽しい時間を過ごすことができました。漁協の方が、アユの塩焼の調理法を教えてくださったので、今日の食卓にはおいしいアユが並ぶことでしょう。 ご協力いただいた地域の皆様、太田川漁協様には、心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました。 7月24日 プール開放待ちに待った子どもたちが、プール開放の約束を守りながら、遊泳を楽しみました。補助監視員の地域の方や保護者の方が見守る中、友達と楽しそうに水に親しんでいました。また、市民局スポーツ振興課の方も開放事業の様子を確認に来られました。 遠くに雷鳴が聞こえてきたので早めにプール開放を切り上げましたが、子どもたちは遊泳できたことに満足そうな表情でした。 7月19日 夏休み前全校朝会校長先生からは、4月から今日まで、子どもたちががんばったことを校訓に照らし合わせて振り返り、「成功の反対は、失敗ではなく、学びだと捉えて、これからも「学び」を大切にいろいろなことにチャレンジしてほしい」というお話がありました。 また夏休み中に気を付けて過ごしてほしいことについて、担当の先生が「火」・「水」・「車」・「人(不審者)」をキーワードにして命を守ることや地域で過ごす際のルールなどを確かめました。 どの学級でも、子どもたちは一生懸命に聞いていました。明日からの長い夏休み、みんな元気で有意義に過ごしてほしいと願っています。 保護者・地域の皆様には、4月からこれまで本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございました。長い夏休みになりますが、引き続きよろしくお願いいたします。 7月19日 6年生 国語科小さい虫、スポーツ、動物、宇宙、昆虫について、グループごとにそれぞれのテーマで原稿を作って準備や練習をしてきた6年生が、1年生にお勧めの本を数冊ずつ紹介しました。 1年生は、それぞれのテーマの本を分かりやすくて紹介され、読んでみたくなった様子でした。 1年生に「ぼくは、○○の本が読みたくなりました。」と、言われると、6年生の子どもたちは、とても満足そうな表情をしていました。 7月18日 1年生 生活科色水を折り畳んだ和紙に浸して、色染めを楽しみました。そっと和紙を広げて模様を確かめたときには、とてもうれしそうでした。 7月18日 3・4年生 理科夏の大三角や、さそり座の位置とその1等星アンタレスは赤い星だということについて、教わりました。 星座早見表を始めて使う子どもたちは、その使い方を聞いて興味深く試していました。 7月17日 6年生 外国語科タブレット端末に発表用の画像を準備して、伝えたい内容を英語で覚えて発表していました。 先生から英語で質問されると、内容を聞き取って答えることができました。 7月17日 5年生 国語科「味見読書」という、いろいろなジャンルの読み物を1人1冊ずつ、3分間読んで、お気に入り度を☆に色を塗った数で表し、一言コメントを記入して、次の人に回して読む活動をしていました。 「あー、まだ読みたかった!」、「続きが気になる!」などの感想をつぶやきながら、回って来た次の本を読み始めていました。 夏休みにも、お気に入りの本を見付けてしっかりと読んでほしいと思います。 7月16日 6年生 総合的な学習の時間地域のために学校や橋など私財を投じて建設された吉川渉さんのことについて、また、その当時の大林の様子について、お話しいただきました。 子どもたちからの学校創設当時についての質問にも丁寧に答えていただきました。 7月12日 2年生 生活科雨が続き、草がたくさん生えていましたが、一生懸命に草抜きをして、とてもすっきりしました。育っています。 7月11日 大林健康倶楽部(学校保健委員会)参加した5・6年生の子どもたちは、「生活バッチリカード」の結果について振り返り、グループで話し合って発表をすることができました。医師・薬剤師の先生方から、睡眠が健康にとても大切だということや、熱中症予防や虫歯予防についてのお話を聴き、改めて自分自身の生活習慣を改善し、健康について考えることができました。 7月10日 なかよし班そうじ通常の掃除とは違うメンバーで分担の場所に行き、協力したり下級生に掃除の仕方を教えたりして、隅々まで学校をきれいにしました。早く終わった班が、隣のクラスを手助けしに行く様子もありました。 最後に集合して、6年生を中心に今日の掃除について振り返る反省会を上手にしていました。 7月9日 1・2年生 体育科夏休みも、安全に気を付けながら、水となかよしになってほしいと思います。 7月9日 平和学習講座1〜4年生は2時間目に、5・6年生は3時間目に、それぞれの学年に応じた内容で、広島に落とされた原子爆弾のことやその前後の様子などについて、豊富な資料を見せていただきながらお話してくださいました。 5・6年生は、お礼の気持ちを込めて「おりづる」を歌いました。平和を願う気持ちを歌に込めて届けることができました。原爆について知り、これから未来に伝えていくことや、身近な平和として友達と仲良くすることなど、自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。 7月8日 6年生古代の弓矢で的のイノシシを射る体験、まいぎり式での火起こし体験、石器体験(黒曜石の石器で紙を切る体験と木の実を石器ですりつぶす体験)をしました。 古代の人々は生きるために様々な道具を使って食べ物を調達しなければならなかったということを、体験を通して学ぶことができました。 7月8日 全校朝会子どもたちは「姿勢名人」を目指すために、意識して姿勢をよくするように頑張っていました。 7月5日 1年生 国語科今日は、グループで音読劇をしていました。せりふの言い方や動作を工夫して、表現を楽しみながら活動していました。グループごとの音読劇を見て、互いにアドバイスを出したりよいところを見付けたりしたことを伝え合い、達成感を味わっている様子でした。 7月5日 3〜6年生 体育科7月4日 1年生 特別活動手の汚れを濡れた脱脂綿で拭いて、どのくらい汚れが付いているか確かめたり、水洗いだけの手にもたくさんのばい菌が付いていることがわかる培養ケースを見せてもらったりしました。石けんで洗うと、ばい菌がいなくなることもよく分かりました。 子どもたちは正しい手の洗い方を学んで、石けんを使ってより丁寧に手を洗うよう頑張りたいと、はりきっていました。 7月4日 1・2年生 体育科顔や頭を水につけるのが苦手な子どもたちも、少しずつ慣れることができました。体の力を抜いて、だるま浮きやクラゲ浮き、大の字浮きなどもできるようになってきました。 蹴伸びの基本的なこつを教わると、一生懸命にどんどんチャレンジしていました。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |