![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:389 総数:899152 |
令和6年9月22日(日)マーチングコンテスト広島県大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場は広島サンプラザ。 中学校のパレードコンテスト部門に出場したのは全部で8校でした。 7番目に登場した翠町中学校吹奏楽部は、素晴らしいマーチングを披露しました。 その結果、金賞を受賞し、広島県代表として中国大会への出場が決まりました。 おめでとうございます。 令和6年9月22日(日)絆ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日からの雨と風の影響が残る大河小学校グラウンドでした。 中学生7人、教員1人、絆の支援員2人が参加しました。 大河小学区の一大イベントだけあって、グラウンドいっぱい盛りだくさんに行われました。 中学生ボランティアが担ったのが、お楽しみ軽スポーツの担当でした。 サッカーボールで的を狙う、テニスボールでのストライクアウト、輪投げ、グランドゴルフの4競技をお世話しました。 小学生より小さい幼児でも楽しめるようにサポートしたり、一緒になって盛り上げたり、中学生は約1時間半フル回転しました。 参加した生徒の皆さん、休憩もほとんど取れない中、よくがんばりました。 本当にお疲れさまでした。 地域の行事にしっかり貢献できました。 令和6年9月20日(金)授業参観の様子7![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子5![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)2年生修学旅行説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お暑い中、たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。 令和6年9月20日(金)授業参観の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)授業参観の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月20日(金)被爆エノキ二世![]() ![]() このエノキの二世が本校に植樹されています。 現在はエノキ三世が全国に植樹されています。 2年生では、南区の平和FWが控えています。改めて、身近なところから、平和の学びを深めていきましょう。 令和6年9月20日(金)被爆エノキ二世![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校の卒業生で、執行部の一員であった方が、この「被爆エノキ」の植樹のきっかけをつくってくださいました。 当時の貴重なお話など聞かせていただきました。 現執行部も、「平和の取り組み」の意識の高まりのきっかけや、植樹していただけることになった経緯など、質問し特別な時間となりました。 令和6年9月19日(木)授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 色鉛筆を使って、丁寧に色を塗っていきます。 文化祭でクラスごとにまとまって展示されると圧巻です。 令和6年9月19日(木)授業の様子2![]() ![]() 「ちがい」について考えました。 9枚のカードについて「あってよいちがい」なのか「あってはいけないちがい」なのか話し合い、分類していきます。 令和6年9月19日(木)授業の様子1![]() ![]() ALTと学んでいます。 ピンクのカードを持っている人と、ブルーのカードを持っている人の理由がマッチしたらペアになります。 先生のデモンストレーションを見て、活動に入りました。 一番早くマッチングした二人です。 令和6年9月19日(木)朝の読書の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の世界にひたる静かな時間です。 令和6年9月18日(水)部活動の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月18日(水)部活動の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年9月18日(水)絆学習会2![]() ![]() ![]() ![]() 自分で学習したいものをもって、技術棟3階PC室へ来てください。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |