![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:335 総数:530039 |
9月20日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="107706">9月23日〜9月27日</swa:ContentLink> 9月20日(金) 授業の様子 その4
2年生数学です。タブレットを使って、自分の進度に合わせて学習しています。写真は、先生が作った解説動画を見ているところです。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 授業の様子 その3
1年生社会です。歴史で奈良時代の律令国家ができた背景について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 授業の様子 その2
2年生理科です。神経の「反射」について学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(金) 授業の様子 その1
2年生英語の様子です。「to不定詞」の使い方を学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木) 本日の給食
今日の献立は、「スパイシーレバー」「コーンソテー」「クリームスープ」「バターパン」「牛乳」でした。
レバーに多く含まれる鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品を食べるようにしましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9月19日(木) 3年生平和学習 その3
原爆で犠牲となった方々への慰霊を行うとともに、平和を希求する思いを継承していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木) 3年生平和学習 その2
資料館を見学した後、公園内の碑巡りを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月19日(木) 3年生平和学習 その1
今日は、3年生が総合的な学習の時間で平和について考えるため、平和公園でフィールドワークを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水) 昼休憩のグラウンド
今日もかなり暑いのですが…、生徒は本当に元気いっぱいです。所狭しと走り回っています。(*^^*)
![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水) 本日の給食
今日の献立は、「ホキの天ぷら」「ひじきの炒め煮」「ひろしまっこ汁」「ごはん」「牛乳」でした。
ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。だしと旬の食材のうまみが相まって、本当においしいですね。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9月18日(水) 授業の様子
2年生男子体育です。跳び箱を行っています。台上でのいろいろな技に取り組んでいます。成功するまで繰り返し繰り返し頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月18日(水) 全校朝会
今朝は全校朝会(TV放送)を行いました。
校長先生より、次のようなお話がありました。 前期期末試験が終わり、それぞれの学年が次のステージに向けて努力を続けていると思います。学習はもちろんですが、それだけではなく、文化祭の合唱に向けての取り組みも始まっています。各クラスで心を一つにして素晴らしい合唱を作り上げてください。1か月後の本番を楽しみにしています。 ![]() ![]() 9月17日(火) 本日の給食
今日の献立は、「ビーフカレーライス」「フルーツポンチ」「牛乳」でした。人気メニューのカレー。配膳係の生徒から「やったあ」という声が聞こえてきました。(*^^*)
下の写真は配膳の様子です。みんな、しっかり食べようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) まだまだ・・・
今年は、人に会えば、「暑いですねえ」が決まり文句のようになっていました。
が、まだまだ、それは続きそうですね。この間、少し秋らしくなってきたかなあと思っていたら、また、空には「立派な」入道雲が・・・。いつになったら涼しくなるのでしょうか。 みなさん、引き続き熱中症対策を万全にして登校しましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="107593">9月16日〜9月20日</swa:ContentLink> 9月13日(金) 本日の給食
今日の献立は、「さばの照り焼き」「野菜炒め」「月見汁」「ごはん」「牛乳」でした。
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日だそうです。 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 9月13日(金) 授業参観日
本日は授業参観日です。各学年とも多くの保護者の方がお越しくださり、授業を見てくださいました。生徒は少し緊張気味ですね(*^^*)
暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 合唱練習スタート
来月の文化祭に向けた合唱練習がスタートしました。ここからどんな歌声にまとまっていくのか楽しみですね。(^^♪
![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(木) 本日の給食
今日の献立は、「チキンビーンズ」「フレンチサラダ」「パン」「チョコレートスプレッド」「牛乳」でした。
チキンビーンズのチキンとは鶏肉、ビーンズとは豆のことで、アメリカの家庭料理の一つであるポークビーンズの肉を変えて作ったものです。鶏肉を油で炒め、野菜を入れます。さらに、大豆を入れ、トマトケチャップなどで味を付け、煮込んだら出来上がりです。少し甘味もあって、おいしいですね。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |