最新更新日:2024/09/20
本日:count up1
昨日:191
総数:365054
校訓『創造・努力・感謝』

6年生 修学旅行7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四国水族館でイルカショーを観たり、班のみんなと協力してお魚のクイズに挑戦したりしました。

6年生 修学旅行6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美味しいうどんを食べて、お土産を買っています。

6年生 修学旅行5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が麺棒でうどんをのばして包丁で切り、持ち帰り用のうどんを作りました。
 次にグループでリズムに合わせて、うどんを足でのばす体験をしました。

6年生 修学旅行4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うどん作りに挑戦しています。
 昼食後、金刀比羅宮参拝予定でしたが、熱中症アラートが発令されたため、参道を散策して、早めに四国水族館に移動し、イルカショーを観ることにしました。

6年生 修学旅行3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 瀬戸大橋の途中にある与島PAで記念撮影(3・4組)

4年生 理科「おしちぢめられるかな!?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組で、「とじこめた空気や水」の実験を行いました。空気でっぽうと水でっぽうの中に空気と水を閉じ込め、押して、「おしちぢめる」ことができるかを確かめました。予想外の結果に驚いている様子や、たくさんの実験器具をグループで協力して準備や片づけをする姿、タイミングを合わせて正しく実験をしている姿にとても成長を感じました。

6年生 修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
 予定通り、福山SAでトイレ休憩をとり、9時前に出発しました。
 これからバスの中でレクリエーションタイムです。
 みんな元気です。

6年生 修学旅行1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日(木)、6年生が1泊2日の修学旅行に出発しました。
 7時に登校し、出発式を行い、元気にバスに乗り込みました。
 先生方に見送られ、嬉しそうに手を振る姿が見られました。

4年生 月の観察「上弦の月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残暑の厳しい夏とはいえ、だんだん月の美しい季節になりました。今日は、「上弦」の月を学校で4年生みんなで観察しました。方位磁針で方位を、握りこぶしを利用して高度を、そして月の形をしっかりと観察しました。14時には見えなかった月が14時半には出ていて、歓声が上がりました。15時、15時半と3回観察して、だんだん南の上のほうに向かって移動することがわかりました。
 今日から方位磁針を持ち帰っています。今日が上弦、来週18日が「満月」、再来週25日が「下弦」を観察できます。夜の観察になりますので、必ずおうちのかたと一緒にと約億をしています。お力添えをお願いします。

1年生 音楽科「こんにちは けんばんハーモニカ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの学習が始まっています。今日は、トラックの音や船の汽笛の音などを、鍵盤ハーモニカで表現しました。
 学習が終わったら、吹き口を丁寧に拭いたり、たまった水滴を抜いたりして、次の学習のときにも気持ちよく使えるようにしています。

給食 秋の味覚「ぶどう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日(火)の献立は『他人丼 ししゃものから揚げ ぶどう 牛乳』でした。給食に久しぶりのデザートがつきました。しかも秋が旬の果物。「ぶどう」です!!
 この日のブドウは、広島県産のニューベリーAでした。ニューベリーAは大粒ではありませんが、甘みが強く、ほどよい酸味もあり、食味の良いぶどうです。給食室で、はさみを使って小房に分け、3回水を変えて、きれいに洗って配缶しました。
 子供たちも給食前から楽しみにしてくれていたようで、2年生のクラスでは、ぶどうのおかわりにたくさんの子が並んでいました。

2年生 生活科「作って ためして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、廃材を使って、動くおもちゃを作って遊ぶ活動をしました。
 まずは、ペットボトルの蓋やガムテープの芯などの廃材で遊ぶ活動をしました。その中で、それぞれの廃材がもつ特徴に気付きました。その後、みんなで、ぴょんぴょんがえるを作って遊びました。あちらこちらから、楽しそうな歓声があがっていました。

1年生 体育科「リレーあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育館で折り返しリレーをしました。コーンを折り返して、チームでバトンを繋ぎます。
 自然と友達を応援する声が聞こえたり、どうやったら少しでも早くなるかチームで工夫を考えたりすることができました。

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月9日(月)に、玄関の花が新しくなりました。
 蒸暑い中でしたが、季節の花を手際良く生けてくださいました。また、職員トイレにも花を飾ってくださいました。
 ありがとうございました。

3年生 図画工作科「ねん土マイタウン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土をちぎったり、くっつけたり、丸めたり、のばしたりして、自分の住みたい町をつくりました。「電車を走らせよう。」「ゲートもあるといいな。」「動物の町にしよう。」とそれぞれが想像を広げながらマイタウンをつくっていきました。後半は、友達のつくった町と合体させて、大きな町が出来上がりました。

4年生 理科「空気でっぽう・水でっぽう〜遊びから発見しよう!~」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の9月の理科は、「とじこめた空気や水」と「月の位置の変化」の学習を並行して学びます。
 今日は、グランドに出て、空気でっぽうや水でっぽうを使って、思いっきり遊びました。写真を見ると子どもたちの楽しそうな歓声が聞こえてくるようです。
 遊びの中から、たくさんの発見がありました。ここから、問題を作り、実験をして解決していきます。
 また、「月の位置の変化」の学習では、来週の9月11日(水曜日)に「上弦の月」を学校でみんなで観察します。観察の仕方を学んでから、夜の観察の宿題を2回出します。ご家庭でのお力添えをお願いいたします。

ひまわり5・6 生活の様子

画像1 画像1
 今日は、ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。
 本が見える位置まで移動したりして、しっかり聞くことができました。
 ボランティアの方、ありがとうございました。

1年生 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つかまえた虫たちは学校に連れて帰り、教室でじっくり観察しました。「バッタの足ってすごく長いんだね」「足に短い毛がたくさん生えているよ」など、いろいろな気付きがありました。

1年生 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、近くの草むらに出かけて虫とりをしました。バッタ、カマキリ、コオロギ、チョウ、トンボなど、いろいろな虫たちを見つけて、夢中で追いかけていました。

【電話対応時間帯について】(再掲)

(1)平日(木曜日以外) 7:45〜17:30
(2)平日(木曜日)   7:45〜16:55
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

運動会

その他

インフルエンザ再登校様式

新規カテゴリ

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801