最新更新日:2024/12/20
本日:count up22
昨日:78
総数:509367

5年生 社会科「くらしを支える食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近隣のスーパーマーケットのチラシを見ながら、身近な食べ物の産地を調べ、白地図に表しました。案外遠くから運ばれてきていることに驚いていました。

4年生 算数科「角の大きさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三角定規を組み合わせてできた角の大きさを考えています。
友達が考えた式を聞き、別の友達が解説してくれました。
「なるほど〜」
分かったことを生かして、練習問題に取り組みます。
迷ったら、班の友達がヒントを出してくれました。

6年生 理科「植物の体」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合間の貴重な晴れ間です。葉のはたらきを調べる観察・実験のために、学年園や中庭で、ビニル袋やアルミ箔を色々な葉につけていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「バターパン」「タンドリーチキン」「コーンソテー」「野菜スープ」「アイスクリーム」「牛乳」です。

タンドリーチキン…タンドリーチキンは、ヨーグルトやカレー粉などのスパイスに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理のことです。「タンドリー」という名前は、「タンドール」と呼ばれる、丸い筒のような形の釜で焼いて作っていたことから付けられました。給食では、鶏肉をしょうゆ・みりん・塩・カレー粉・にんにくに漬け込んで作っています。

1年生 学活「たなばた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学活の時間に、日本の伝統行事「七夕」の話を聞きました。早速、みんなで短冊に「願い」を書きました。その間に、中学生が廊下の掲示板に笹を作ってくれたので、あっという間に素敵な七夕飾りができました。みんなの願いが天に届くといいですね。

中学生先生 大活躍!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校の授業中の中学生の姿です。
中学生先生、大活躍です。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩になると、たくさんの小学生が、職場体験に来た中学生に声をかけて、運動場で楽しく体を動かしていました。

中学生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和中学校の3年生8名が職場体験で彩が丘小学校に来ました。
大雨による2日間の休校がありましたが、子どもたちは元気に登校してきました。
学校朝会で8名の中学生が自己紹介をしました。中学生の言葉に興味津々の小学生です。
休校のため職場体験が2日間になってしまいましたが、中学生の皆さんにとって、自分のキャリアを考えるうえで有益な体験となるよう、いろいろ経験してほしいと思います。

6年生 理科「植物の体」

画像1 画像1
理科の実験で、ホウセンカとハルジオンの根を、赤い色水に浸けておきました。
時間がたつにつれて、植物全体の色が変化しました。

本日(7月2日(火))は臨時休業(休校)です

本日7月2日(火)午前7時の時点で彩が丘小学校区に「警戒レベル4・避難指示」が発令されています。
そのため、本日は臨時休業(休校)です。外出を控え、家の中で安全に過ごすよう、お子様にご指導ください。
明日の時間割等につきましては、後ほどメールにてお知らせします。

3・4年生 平和学習講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島平和記念資料館より松尾洋子様に講師としてお越しいただき、3・4年生が平和学習講座を受講しました。
原子爆弾とは何なのか、原子爆弾による被害はどうだったのか、そして、核兵器のない平和な世界を目指してできることについて、分かりやすくお話をしてくださいました。
自分たちに何ができるのかを、今後の学習でさらに考えていきたいと思います。

本日(7月1日(月))は臨時休業(休校)です

本日7月1日(月)午前7時の時点で彩が丘小学校区に「警戒レベル4・避難指示」が発令されています。
そのため、本日は臨時休業(休校)です。外出を控え、家の中で安全に過ごすよう、お子様にご指導ください。
明日の時間割等につきましては、後ほどメールにてお知らせします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「中華サラダ」「牛乳」です。

にんじん…にんじんは一年中お店で見かける野菜です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、生揚げの中華煮と、中華サラダに入っています。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイやきゅうりは広島県で多く作られています。

2年生 生活科「町たんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「まちが大すき たんけんたい」の学習で、彩が丘団地内にある広電バス車庫と彩が丘公民館へ町たんけんに出かけました。
働かれている方から色々なことを教えていただいたり、疑問に感じたことを質問したりすることができました。
とても良い経験になりました。

6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクランブルエッグに続いて、今回は野菜炒めの調理実習を行い、炒めることの良さを確かめました。
人参、キャベツ、ピーマン、そしてハム。下準備を済ませたら炒めます。
順番を確認しながらフライパンに入れて、手早く調理。
具材が偏らないように、彩りよく盛り付けて試食タイムです。
塩・コショウ・しょうゆだけのシンプルな味付けでしたが、「美味しい!」という声があちこちから聞こえました。
お家でもぜひ挑戦してみてくださいね。

3年生 理科「風やゴムの力」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴム車を作って走らせました。
どうやったらゴムの力で遠くまで走らせることができるかな。
これから実験で確かめていきます。

5年生 体育科「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呼吸をしながら続けて長い距離を泳ぐことを目指して、自分のめあてに合わせて練習しています。

企画委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時に、いち早く階段を下りてきた企画委員会のメンバー。
下駄箱に通じる通路に立って、あいさつ運動です。
雨が降り始めるタイミングでしたが、みんな気持ちよく下校することができました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「焼き鳥」「もずくスープ」「牛乳」です。

もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。


3年生 学活「食べものの3つのはたらきを知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三和中学校の栄養教諭である室美和先生に来ていただき、食育の学習を行いました。

たまごさんがリーダーの赤チーム。食パンさんがリーダーの黄色チーム。ピーマンさんがリーダーの緑チーム。3つのチームがリレーをしたら…。
ドキドキの展開の紙芝居の世界に引き込まれ、いつの間にか、赤・黄・緑のはたらきを理解することができました。

これまで以上に栄養バランスを考えた食生活を意識することができるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239