最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:128
総数:281482
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

9月20日(金)原っ子全員が安心して過ごせる原小学校に向けて

 写真は6年生がつくったいじめ防止標語です。
 19日(木)の朝会で生徒指導主事が、いじめについて考えようという話をしました。自分の言葉や行動を振り返り、自分や友達のことを大切にしているか考えようと全校に呼びかけました。原っ子みんなが安心して過ごすにはみんながいじめを許さないことが必要です。いじめをなくすために、気づいたことを伝える、よくないことはダメと言える仲間を増やそう、勇気を出して気持ちを知らせようという話の内容をふりかえることができる掲示を南校舎1階にしています。来校された際にご覧ください。
 
 
画像1

9月20日(金) 広島県に伝わる料理「あなごめし」

 今日の給食は「あなごめし とうがん汁 なし 牛乳」でした。「あなごめし」は明治に宮島口で駅弁として売り出され、今では広島県の特産品になっています。給食では、味付けされた刻みあなごを炒り卵と混ぜ合わせて作ります。子どもたちにも食べやすい甘めの味に仕上がりました。給食で地元に伝わる料理を食べることで、少しずつ親しみをもってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月20日(金) とうがん汁

 とうがん汁のとうがん(冬瓜)は、ウリ科の野菜で、夏に収穫され冬まで保存できることからこの名前がつきました。皮が固いので厚めにむいて使います。火が通ると、透明でとろっとした食感になります。給食では、かつおと昆布の出し汁で煮て、最後にとろみをつけて仕上げました。
画像1
画像2
画像3

9月20日(金) 秋の果物「なし」

 まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では秋です。秋の果物「なし」を取り入れました。広島県では世羅で多く栽培されている「豊水」という品種です。給食室では、皮の部分は食べにくいので、芯と一緒に皮をむいています。甘くてみずみずしく、子どもたちも喜んで食べていました。
画像1
画像2
画像3

9月19日(木)2年生 運動会練習

画像1
画像2
画像3
 2年生の運動会練習が始まりました。表現では、「怪獣の花唄」の曲に合わせて踊ります。暑さに負けず一生懸命練習をしています。どんなダンスになるか楽しみにしていてください。

9月19日(木)クラブ活動

 子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の様子です。
 1枚目の写真は将棋クラブです。学年や学級が違う友達同士の対戦を楽しみました。
 2枚目の写真は手作り遊びクラブです。「ペットボトル空気砲」を作っていました。
 今日は暑くて、日の当たる運動場でのクラブ活動はできませんでした。日陰で風通しのよい場所での活動に変更したり、トランプやゲームなどをしたりして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

9月19日(木)むかし遊びクラブ

画像1
画像2
 今日は、4年生以上のクラブ活動の日です。むかし遊びクラブでは、「めんこ」に挑戦しました。子どもたちにとって、初めてのめんこです。
 手札を打ちつけても打ちつけてもなかなかひっくり返らず、悪戦苦闘をしていました。
やっとひっくり返った時には、
「やった〜〜!!」
と大喜び。
 みんなで伝統的な遊びを楽しむことができました。

9月19日(木)6年生 外国語科「夏休みにしたことを班のみんなに伝えよう」

画像1画像2
 夏休みの週末にしたことを伝え合っています。会話の様子をタブレットで撮影して、後から確認しています。How was〜? I went to〜. It was fun.などやりとりを続け、夏休みの出来事を伝え合いました。

9月19日(木) テレビ朝会(いじめ防止)

画像1
 今朝の朝会は、校内放送で生徒指導主事がいじめ防止について話をし、全校児童が視聴しました。
 ○いじめって、何だろう
 ○どうしていじめがおこるの?
 ○いじめをなくすためにできること
の三つについて分かりやすいイラストと言葉で説明し、子どもたちも考えながら話を聞いていました。
 最後は 「一人一人が学校の主人公。みんなが笑顔で安心して過ごせる原小学校にしていきましょう」という呼びかけられました。みんなでつくる原小学校。一人一人の力が原っ子全員が安心して過ごせる原小学校をつくります。

9月18日(水)2年生 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 図書ボランテイア「はらっぱ」の方が2年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは物語の世界に入り込み、楽しそうにお話を聞いていました。

9月18日(水)図書室の掲示

画像1
 中秋の名月は9月17日、満月は今日9月18日ですが、図書室にも満月が出ています。図書ボランティア「はらっぱ」の皆様が掲示してくださっています。いつもありがとうございます。
画像2

9月18日(水)3年生 総合的な学習の時間

画像1
 3年生の総合的な学習の時間「やさしさ探検隊」の学習では、目の不自由な人が歩く助けになるものについて知ろうというめあてで学習していました。二人組で、誘導ブロックや警告ブロックや白杖を使った体験をしました。一人はアイマスクを使うため、声をかけあって活動していました。
画像2

9月18日(水)4年生 音楽科 リズムうち

 4年生の音楽科では、テレビの画面を見ながら手拍子、机の上をたたく、床で足を鳴らすという三つのリズムを打っていました。人気のある曲に合わせ、表示されたリズムうちをするのはなかなか難しいです。机の上をたたくリズムと思ったら、手と足を同時に動かすリズムに移ったりしますが、子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
画像1

9月18日(水)1年生 運動会の練習

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました。1年生は「ケセラセラ」の曲に合わせて踊ります。一生懸命頑張る姿がとても素敵です。

9月18日(水)5年生 運動会の練習スタート!

画像1
画像2
画像3
 運動会の5年生の演技と言えば「ソーラン節」です。伝統となっているソーラン節の練習がいよいよ始まりました。入学してから毎年5年生のソーラン節を見てきていますが、見るのとやるのとでは全く違います。はじめの構えるポーズだけでも姿勢を維持するのにきついことがわかります。
「足がきつい!」「バランスが取れん!」と初めて難しさを知った5年生です。
 暑さが続いているので気を付けながら、練習を行っていきます。これからどれだけ伝統のソーラン節をかっこよいものにできるか・・・楽しみにしていてください!

9月13日(金)たんぽぽ学級 8月・9月お誕生日会

画像1画像2画像3
 9月13日に8月・9月のお誕生日会をしました。今回は4、5年生が司会を担当しました。司会者のことばで誕生日の児童はケーキのろうそくを吹き消し、頑張りたいことを発表しました。そして、毎回盛り上がる「貨物列車」というゲームをしました。
 和気藹々とした雰囲気で会は進み、最後は全員が楽しみにしているジュースで乾杯する時間です。今回は、太陽農園で採れたイチゴをたっぷり使ったイチゴジュースです。太陽の恵みいっぱいのジュースを味わい、美味しいひとときを過ごしました。

9月17日(火)4年生 運動会の練習スタート!

画像1
画像2
 いよいよ4年生も運動会の表現の練習が始まりました。「そりゃあ一生懸命よ!」を合言葉に、誰が見てもかっこいい踊りと態度で、みんなで輝くダンスにしていこうと気持ちを一つにしました。今日は、踊りのポイントを知って練習してみました。毎日練習をがんばります!

9月17日(火)3年生 ローマ字

 3年生は、しりとりをしながらローマ字の定着を目指していました。今週はテストがありますとの予告で、一層頑張ろうという気持ちが高まったようです。
画像1

9月17日(火)6年生 運動会の練習スタート!

画像1
画像2
 運動会へ向けて、練習が始まりました。
 6年生のテーマは「全力で、心をひとつに」。小学校生活、最後の運動会です。6年生全員で全力で頑張ります。

9月17日(火)運動会スローガン

 運営委員会が本年度の運動会のテーマを「フルパワー」としました。
理由は、
・ 自分の競技や種目を全力で取り組んでほしい
・ みんなの力を集めて、運動会を成功させたい
・ みんながフルパワーで取り組む、気合いに満ちた1日にしたい
からです。
 みんなの心に残る運動会にしていきましょうと呼びかけ、各クラスでスローガンを考えました。各学級代表が運営委員会に案を提出し、運営委員会で話し合ってスローガンを決定しました。今朝はそのスローガンを発表しました。
「あきらめず チーム一丸 全力疾走」
原っ子の思いがつまったスローガンとなりました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学年通信 (イラストは株式会社図書出版出町書房より)

非常時における登下校について

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告書

PTA関連

通学路図

本校へのアクセス

学校連絡ポータル

年間指導計画

広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038