最新更新日:2024/09/20
本日:count up35
昨日:125
総数:760394
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

たんぽぽ学級での学習

 5年生が国語の授業で「新聞を読もう」の学習をしました。2つの新聞を比べて記事の違いを見付け、共通するところや違ったところを友達に伝え合うことができました。集中して取り組んでいた姿を見て、通りかかった先生からも素晴らしいとほめてもらいました。
画像1画像2

電動糸のこぎりを使って 〜糸のこすいすい〜

 5年生の図画工作科「糸のこすいすい」では、糸のこを使ってをホワイトボードを作成しています。

 初めて電動糸のこぎりを使うにあたって、最初は緊張していましたが、安全に気をつけて仲間と協力して作成することで、慣れてきました。

 完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

サマーフェスタに参加させていただきました。

 9月15日(土)に総合グラウンドで行われたサマーフェスタに参加させていただきました。
 ディズニーの曲とありがとうの花を歌いました。多くの方が一緒に歌ってくれたり、リズムをとってくれたりしたのが、とてもうれしかったです。

 これからも地域に愛されるクラブを目指し、がんばっていきます。
画像1
画像2

サマーフェスタ 〜たくさんの方に聴いていただきありがとうございました。〜

 9月15日(土)に総合グラウンドで行われたサマーフェスタに参加させていただきました。
 今年度の大会曲とアニメファミリーコレクションを演奏させていただきました。一緒に手拍子をしてくださったり、歌ってくださったりしていただき、ありがとうございました。

 これからも地域に愛されるバンドを目指し、がんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて 6年生

画像1
 学年集会では修学旅行に向けて自分たちが身に付けたい力について考えました。「気持ちのいい挨拶」「時計を見て行動する」「周りの人への気遣い」「自分たちで考えて行動する」など様々な考えが出ました。南観音小学校6年生として修学旅行でふさわしい行動ができるように日頃の学校生活から頑張りたいと思います。

陸上記録会選考会

 10月に開かれる陸上記録会の選考会をしました。

 どの児童も一生懸命に取り組み、自分の力を出し切ることができました。

 今回の選考をもとに、これからの練習に取り組んでいきたいですね。
画像1
画像2

陸上記録会について

 今年度広島市の陸上記録会に挑戦します。

 どの競技に誰が出るかの確認をしました。これから選考会や練習を繰り返す中で、力を発揮していきたいですね。
画像1

体の動きを高める運動

 現在5年生は体の動きを高める運動を行っています。

 柔軟性や力試しの運動など、自分の苦手なところを伸ばそうと目標を決めて取り組んでいます。自分で目標を決めると、実際に動きがスムーズになり、達成感を感じる児童が増えました。

 これからも様々な運動に取り組み、体の動きを高めていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

たんぽぽ学級での学習

 たんぽぽ学級での学習の様子です。1年生は算数の学習をしました。4年生は国語の学習をしました。それぞれの学年に分かれて学習を進めています。


画像1画像2

掃除時間

 高学年の児童が手本となり、みんなで協力し合って掃除をしている様子です。「観音ぶき」を意識し一生懸命に取り組んでいます。掃除を頑張ったあとの教室はとても気持ちがいいです!

画像1画像2画像3

1年生 ねんどでごちそう

画像1
画像2
 図画工作科で,「ねんどでごちそう なにつくろう」の学習をしました。子ども達は,転がしたりちぎって丸めたりして,「ごちそう」を作りました。ケーキやハンバーグ,ラーメンなど,どれも美味しそうに出来上がりました。

SDGs 取り組んでみたら・・・

画像1画像2
6年生は総合的な学習の時間でSDGsについて学んでいます。

地球でこれからも長く暮らしていけるように、自分たちに何ができるか考えて、
夏休みに一人一人が取り組んでみました。

夏休み明けからは、取り組みの報告会です。
地域のゴミを拾ったり、家で節電・節水を意識したり、生き物を大切にしたり・・・
自分が取り組んでことで、もちろん成果はありましたが、課題も見つかりました。

どうすれば課題が解決できるでしょうか?

図画工作 (3年生)

画像1
画像2
 図画工作科の時間に「空きようきへんしん」の製作を行なっています。
いろいろな形の容器を組み合わせ、テープで止めたり容器を切ったりしながら、作品作りに励んでいます。
 次回は、紙粘土を容器に貼り付け、絵の具で色を塗るなどして、飾り付けをしていきます。完成が楽しみですね!

大きさは違うけど、形は同じ 〜拡大図・縮図の学習〜  (6年生)

夏休みが終わり、前期の終わりに向けて、6年生は落ち着いた態度で学習を進めています。

算数では、「拡大図・縮図」の学習をしています。
今までに習った図形が拡大図・縮図の関係になっているのか検証したり、
実際に長さを測らなくても、長さを求める方法を考えたりしています。

友達と話し合い、考えを深めています。
画像1
画像2
画像3

理科 〜実のできかた〜

 5年生の理科では、めしべの先に花粉がつくことで、実になる様子を観察しています。顕微鏡を使い、色々な植物の花粉を観察しました。

 学んだことを、日頃の生活にも生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

不審者対応下校訓練

 9日に不審者対応下校訓練を行いました。
 
 これは、もしも不審者が現れて児童の下校の安全が確保できない時に、保護者の方へ確実に受け渡しをする訓練です。また、不審者が確保され、児童の下校の安全を確保できた時に、一斉に下校する訓練も行いました。

 5時間目には、自分の身を守るために各クラスで学習を行いました。どの児童も自分事としてとらえ、自分の身や友達の身を守るためにどうしたらよいか考え、行動していました。
画像1
画像2
画像3

下水道ふれあいフェア 〜演奏させていただきました〜

 9月8日に広島市西部水資源再生センターで行われた「下水道ふれあいフェア」の開会演目として、演奏させていただきました。

 大会で演奏する曲目とアニメメドレーを演奏しました。多くの方に演奏を聴いていただき、幸せな気持ちになりました。

 演奏後は、ふれあいフェアにも参加させていただき、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 また、地域の皆さんの前で演奏できる時を楽しみにしています。

 再生センターの皆様、引率をしてくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

社会科 〜水産業〜 5年生

 現在5年生では水産業の学習をしています。

 タブレットを使いながら、日本の漁業の特色や課題などを調べています。水産業を盛り上げていくために、私たちにできることは何かを考え、日頃の生活に生かしていけるといいですね。
画像1
画像2

家庭科 〜さいほうセット〜 5年生

 夏休みが明けて5年生も通常のリズムが戻ってきました。

 家庭科では、「玉止め」「玉結び」などさいほうの基本を練習しています。先生や友達とコミュニケーションを取りながらみんなで前に進もうと頑張っています。

 休憩時間には、先生や友達と楽しそうに会話をしながら過ごしました。
画像1
画像2
画像3

防災士の方から学ぼう!(4年生)

 4年生では、総合的な学習の時間で防災について学んでいます。

 9月3日(火)、4日(水)3、4時間の「ひろしま防災出前講座」で、広島県危機管理監みんなで減災推進課の方に来ていただき、防災士の方からお話を聞きました。
 自分と大切な人の命を守れるようになるためにどんな準備をしたらよいのかを教わったり、みんなで相談して非常持出品袋の中身を考えたりしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494