![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:52 総数:147294 |
新聞紙あそびってたのしいね
3歳児たんぽぽ組さんのお部屋がなんだか楽しそう!
今日はみんなで新聞紙遊びをしました。 首や頭に巻いてマントや冠にして変身したり、ビリビリとちぎったりしました。 寝っ転がって友達同士で新聞紙をかけて、大笑い! みんなでたくさん集めて新聞紙の雨を降らせて、またまた大笑い! 最後は大きな袋に入れてお片付けまで楽しんだたんぽぽ組さんでした。 ![]() ![]() ![]() 参観日 ふじ組
5歳児ふじ組さんは、親子ではっぴの飾り付けをしました。
親子で一緒に考えてつくった、素敵な衣装ができました☆ 最後は親子で協力しながらオセロ対決で盛り上がりました!! 運動会当日も楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 参観日 もも組
参観日では、障害物競走をしたり、運動会で着る衣装をお家の人と一緒につくったりしました。
衣装が出来上がると嬉しそうな表情の子供たち。 出来上がった衣装を着て、探検隊になりきり、親子でふれあい遊びを楽しみました。 保護者の方と一緒に衣装をつくったことで、運動会がより楽しみになったようです。 ![]() ![]() ![]() 参観日(9月19日)![]() ![]() ![]() 4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんの参加参観日でした おはようの集いを参観していただき 運動会で身に着けるものの親子製作や 親子競技の活動に参加していただきました 暑い中でしたが ご協力ありがとうございました♪ サッカー教室3![]() ![]() ![]() 運動遊びでは 手と足同時にじゃんけん ぽん! コーチに勝って大喜び! ボールを追いかけて先生や友達と一緒に 楽しい時間を過ごしました♪ サッカー教室2![]() ![]() ![]() いろいろなボールキープにチャレンジしました コーチの指示を聞きながらどんどんチャレンジし ボールをよく見て動き 真剣な表情です どんどん上手になっていました♪ サッカー教室1
9月18日
4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんはサッカー教室がありました。 今日は暑さを避けて遊戯室で運動遊びをしました。 コーチと一緒に身体を動かしたり、ボールを使った楽しい遊びを教えてもらったりしました。 終わった後は、みんなでお茶をしっかり飲み、休憩しました。 楽しかったね! ![]() ![]() ![]() 宝を探そう!![]() ![]() ![]() 読んでみると、幼稚園のどこかに宝が隠されているようで・・・ さっそくみんなで宝探しが始まりました! 「どこの部屋にあるかな?」「ここの裏にありそう!」と、いろいろな部屋の隅々までお宝を探す子供たち。 そしてついに見つけた宝箱!開けてみると、中には帽子やバンダナなど、探検グッズが入っていました。 素敵な宝物にウキウキの表情。探検グッズを身に付け、さらに遊びが盛り上がりそうです♪ 給食おいしい!
おいしい給食をいただきました。
「いつもはピーマン苦手なんだけど、食べられたよ!」 「残さず全部食べたよ!」 おかわりをする友達もいて、おかずの入れ物は空っぽになりました! 帰りに校長先生に「はるさめスープがおいしかったです」「給食を食べさせてくれてありがとうございました」と、お礼を伝えました。 次回のチャレンジ給食も楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた給食!
「ここで給食をつくっているんだよ」と校長先生が給食室にも案内してくださいました。
良いにおいが…♪ ますます楽しみになりました! 5年生さんが配膳のお手伝いに来てくれました。 てきぱきと配膳をするお兄さんお姉さんを憧れの眼差しで見つめるふじ組さん。 自分の机に給食を運んでもらうと、とっても嬉しそうにしていました! ![]() ![]() ![]() 小学生かっこいい!
9月17日
5歳児ふじ組さんは船越小学校へ行きました。 校長先生に案内をしていただき、授業の様子を見学したり、図書室で絵本を見たりしました。 1年生の授業では、先生の「わかる人?」の問いかけに、自分たちも手をあげるふじ組さん! そんなふじ組さんも答えさせていただきました。 少し授業にも参加させていただき、「授業ちょっと難しそうだけど頑張っていた」「小学生かっこいいね」と感想を話していました。 ![]() ![]() ![]() ひよこひろば 〜その3〜
たくさん体を動かした後は、9月生まれさんの誕生会をしました。
今月は2人のお友達をお祝いしました。 みんなにお祝いをしてもらって嬉しかったですね。 最後に大型絵本「だるまさんと」をお家の人と一緒に見て嬉しそうなひよこひろばの お友達でした。 次回のひよこひろばは、10月12日(土)9:00〜12:00です。 船越幼稚園の運動会にぜひ参加しにきてください。 ![]() ![]() ![]() ひよこひろば 〜その2〜
たくさん遊んだ後は…
たんぽぽ組さんと一緒に体操をしたり、かけっこをしたりしました。 たんぽぽ組さんも、ひよこひろばのお友達も、お互いに応援し合って お家の人や先生のところまで元気いっぱい走ってにこにこ笑顔でした。 ![]() ![]() ![]() ひよこひろば 〜その1〜
今日は、ひよこひろばがありました。
今日は中秋の名月…ということで親子で一緒にお月見の製作をしたり、 在園児さんのお部屋に遊びに行って一緒にあそんだりしました。 暑かったですが、たくさん遊んで楽しかったですね。 ![]() ![]() ![]() お団子つくろう!
今日は「中秋の名月」と園長先生から教えてもらうと・・・
「お団子つくりたい!」と粘土でお団子をつくり始めた3歳児たんぽぽ組さん。 「小さい団子にしたよ」「大きい団子つくったの」と粘土を丸めていろいろな団子をつくっています。 「小さい団子をつくったから、うさぎさん食べてくれるかな・・・」団子を食べてくれるのを楽しみにしている様子も見られました。 今夜のお月さまがきれいに見えますように・・・ ![]() ![]() ![]() 9月17日に「ひよこひろば」があります
9月17日(火)は未就園児のお友達が対象の「ひよこひろば」があります
船越幼稚園の園庭や遊戯室で一緒に遊びましょう♪ 運動会ごっこや 9月、10月生まれさんの誕生会を予定しています 遊びに来てくださいね♪ 幼稚園のみんなで待っています 暑さ対策の帽子や水分補給のお茶などをご持参くださいね ![]() 跳び箱 その2
「できるようになりたい」という気持ちが伝わってきます。
「跳び箱やりたい!」と準備や片付けにも進んで取り組みます。 友達と力を合わせて、運ぶ姿がさすがです! ![]() ![]() ![]() 跳び箱 その1
張り切ってチャレンジタイムに取り組んでいる5歳児ふじ組さん。
戸外の暑さを避けて、室内でのチャレンジも盛り上がっています。 少しずつできるようになるのが嬉しくて 友達と一緒に何度も何度も跳び箱にチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() 話を聴く姿勢
9月12日
地震時の避難訓練の時の様子です 3歳児たんぽぽ組さんもふじ組さんやもも組さんと同じように 集中して話を聴くことができるようになってきました 園生活のルールがわかり興味や関心が広がってきています♪ ![]() チャレンジタイム
5歳児ふじ組さん、朝のチャレンジタイムを頑張っています!
朝の支度が終わると走って園庭に出てきています。 「頑張るぞ!」の気持ちが嬉しいです。 頑張るふじ組さんを先生たちは応援しています!! ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41 TEL:082-823-0064 |