最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:108
総数:461958
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

 体育祭練習が始まりました。丁寧に準備体操に取り組み、ケガを防止しています。こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  朝読書や朝学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 国の文化審議会は9日、2026年の世界遺産登録を目指す世界文化遺産の推薦候補に「飛鳥藤原の宮都」奈良を選びました。政府は25年1月までに国連教育科学文化機関ユネスコに提出する予定です。ユネスコ諮問機関が現地調査して登録の可否を勧告しています。順調に進めば、26年夏のユネスコ世界遺産委員会で正式に登録が審査されます。飛鳥宮跡や藤原宮跡、極彩色壁画が発見された高松古墳、大和三山など22の資産で構成されています。京都府立大学教授は「考古学的な調査の成果から国家の形成過程を示すことができる見本として、世界でも注目に値する」と指摘しています。古代歴史ロマンを感じます。日本の伝統文化や歴史遺産を大切にしています。地元地域の歴史や魅力を発掘して情報発信することは大切な学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 第17回夏季パラリンピックパリ大会は8日、日本時間の9日に閉幕しました。2大会ぶりに観客が戻り盛況でした。開かれた社会、インクルーシブ社会、共生社会、持続可能な社会、ダイバーシティ、分け隔てのない社会、誰もが快適に幸福に暮らすことができる理想社会の実現を目標に掲げた大会になりました。平和の祭典です。
 南海トラフ地震臨時情報が8月に初めて発表されたことを受け、同地震の防災対策推進地域に指定されている地域の有権者を対象に世論調査を実施したところ、巨大地震注意情報が発表されて、地震災害や津波災害に対する防災意識が「高まった」との回答は66.2パーセントと最多でした。「水や食料、防災用品を再点検し、整備した」と答えた人が最多の54.7パーセントでした。情報の発表に対しては「地震発生の可能性が高まったら、出してほしい」と肯定的意見が多数を占めています。「危機感を感じている」割合は80.5パーセントでした。「自助」「共助」「公助」の意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。国民全体に防災意識が育ってきていることを感じます。危機管理、安全管理は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  よく晴れています。9月9日は五節句の一つ「重陽の節句」です。「菊の節句」とも呼ばれ、」栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願います。日中はまだまだ残暑が厳しく、熱中症に対して万全の予防対策が大切ですが、一歩一歩確実に季節は進んでいます。
 10日の中国地方は、午後を中心に雲が広がりやすくなり、山陰や山沿いでは場所によっては雨が降る所もあるという予報になっています。関東地方ではゲリラ雷雨や落雷の被害が出ています。天気の急変には注意して、健康と安全対策を第一に行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 短時間で効率の良い練習を心掛けています。こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 熱中症予防対策のために、テントを組み立ててくれています。
画像1 画像1

授業風景

アクティビティに取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 世界中の音楽の特徴をわかりやすく演じ分けてくれました。衣装の早着替えも見せてくれました。異文化理解学習にもなりました。世界中の芸術文化を堪能することができました。感動的なコンサートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 総立ちになって、踊って、スイングして、揺らして、回転して、ジャンプして盛り上がりました。体全体で音楽の楽しさを表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 手づくり楽器をもって生徒も軽快なリズムを刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 生徒もリコーダーで演奏に参加しています。ほかの生徒は拍手と手拍子でリズム参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 ジャズビッグバンドコンサートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 芸術鑑賞後半が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

わかりやすく軽妙な司会と軽快なジャズ音楽演奏で、芸術の楽しさを伝えていただきました。会場全体、全校生徒がプロフェッショナルな演奏に酔いしれています。グルーブに乗って体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

ひとつひとつの楽器の特徴や演奏方法などを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 体育館外には秋を感じさせる木の実が熟しつつあります。実りの秋、収穫の秋、文化の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

芸術の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞

 大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 全体練習 絆学習会
9/20 身体測定 生徒係会 いじめ防止委員会
9/23 秋分の日
9/25 体育祭予行 生徒係会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780