![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:247 総数:683516 |
Polaris19![]() ![]() これから入浴の時間となります。 Polaris18![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌ったり踊ったりして、学年全体で楽しく盛り上がっています。 Polaris17![]() ![]() ![]() ![]() 厳かな雰囲気で始まりました。 Polaris16![]() ![]() いよいよキャンプファイヤーの始まりです。 Polaris15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に食事をして、この後のキャンプファイヤーに備えます。 9月19日の給食献立
9月19日の給食は、ごはん、ホキの天ぷら、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁、牛乳です。
<給食放送より> 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい旬の野菜も入ります。今日は、なすが入っています。 ![]() ![]() Polaris14![]() ![]() 子どもたちの成長を感じます。 Polaris13![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動センターの方にご配慮いただき、利用が可能となったエアコンの効く研修室で活動しています。野外活動センターの方にも、暑さ対策にご協力をいただきながら、子どもたちは活動を楽しんでいます。 Polaris12![]() ![]() ![]() ![]() 1組と3組はブンブンごまづくりをしています。 指導してくださるのは、五日市南小学校の元校長石井先生です。 小刀を慎重に使い、丁寧に竹を削っています。 完成が楽しみです。 Polaris11![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動センターの方に指導していただき、ブンブンごまづくりに挑戦です。 みんな真剣な表情で取り組んでいます。 2けたの数でわる筆算![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Polaris10![]() ![]() ![]() ![]() 昼からは熱中症予防のため、室内での活動に変更します。 体育館では1組と3組が班で協力してモルックを楽しんでいます。 コロコロガーレ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字を使いこなそう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ローマ字の書き方には、訓令式とヘボン式があることを確認して、実際に二つの書き方で書いてみました。 Polaris9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの班の目標には、友達を思いやり協力するという意味の内容が多く見られました。この野外活動で仲間との絆を深めていくことを期待しています。 Polaris8![]() ![]() ![]() ![]() いつもとはちがう場所で楽しく食べています。 しっかり食べてエネルギーを蓄えて、午後からの活動に備えます。 Polaris7![]() ![]() ![]() ![]() 入所式の様子です。 この後はお弁当の時間です。 Polaris6![]() ![]() ![]() ![]() 「行ってきます!」 と手を振る子どもたちの表情は、とても明るく嬉しそうでした。 お見送りにきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 Polaris5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Polaris4![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1 TEL:082-922-5138 |