![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:183 総数:226912 |
1年生 国語科 かたかなをみつけよう4
見付けたカタカナをノートに書きました。
1年生 国語科 かたかなをみつけよう3
全体でカタカナを確認しました。
1年生 国語科 かたかなをみつけよう
カタカナに赤鉛筆で丸囲みをして、友達と確認しました。
1年生 国語科 かたかなをみつけよう
詩を読んで、カタカナを探しました。
6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう5
6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう4
6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう3
6年生 総合的な学習の時間 矢賀ソーランを成功させよう2
6年生がこれまでの伝統を受け継いできた「南中ソーラン節」の踊りのポイントを5年生に教えました。
3年生 音楽科 合唱指導
子供たちに音楽の楽しさを伝えてくださっている特別講師の先生が来校し、合唱指導をしてくださいました。
今月の歌「この山光る」をアルトとソプラノに分かれて、二部合唱しました。
たんぽぽ学級 学習の様子
習字に取り組んだり、ひらがなやカタカナの学習に取り組んだりしました。
3年生 書写 「左はらい」と「右はらい」3
はらいに気を付けて練習しました。
4年生 理科 雨水と地面7
雨が降った時、水たまりだけではなく水のすじができた理由について考えました。
6年生 社会科 武士の世の中
頼朝はどのように武士たちを従えて行ったのかに調べました。
6年生 外国語科 行きたい国について紹介し合おう3
行きたい国カードを使って、その国の魅力を伝えるための練習をグループで行いました。
1・2年生 体育科 いろいろなうごきのうんどうあそび2
1・2年生 体育科 いろいろなうごきのうんどうあそび
体育館で1・2年生が合同で一緒に体を動かしていました。
3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち9
かなり仕上がっています。
3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち8
3年生 図画工作科 あの日あの時の気持ち7
丁寧に色塗りをしました。
5年生 算数科 整数の性質を調べよう
公倍数の求め方を考えました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |