![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:82 総数:298856 |
音楽朝会
全校で体育館に集い、音楽朝会を行いました。
今月の歌「かけがえのないこと」を歌詞の意味を考えながらみんなで歌いました。 3連休明けの初日、大芝の子どもたちの素敵な歌声でスタートすることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生「野外活動ににむけて!!」
5年生の廊下の掲示物です。
野外活動に向けて準備が進み始めています。 わっ!と驚く成長が遂げられるよう、みんなで力を合わせていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 6年生 図画工作科「すてきな明かり」
膨らませた風船の周りに、紙を貼っています。
最終的には、中の風船を割り、中から明かりを灯すそうです。 「すてきな明かり」が広がりそうですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科「鎌倉幕府」
鎌倉幕府について、教科書や資料集を使って、調べ学習を進めました。
調べて驚いたことや不思議に思ったことをみんなで共有しています。 鎌倉へ行くための道が整備されたことや武士と幕府の関係について学びを深めています。 ![]() ![]() ![]() ファミリー班遊び(ロング昼休み)
今日は、ファミリー班の友達と過ごすロング昼休みです。
まず、みんなで掃除の仕方や新しいそうじ場所の確認をしました。 その後、室内にてカードゲームやクイズ大会、折り紙などをして過ごしました。 ![]() クラブ活動
今日は3回目のクラブ活動の日でした。
とても暑かったので、外での運動はできませんでしたが、それぞれのクラブが工夫をして活動をしました。 外で活動するクラブのみなさん。次は思いっきり外で活動しましょうね! 次の活動も楽しみです。 写真は外あそびクラブ・ボールゲームクラブの様子です。 ![]() ![]() クラブ活動
将棋&オセロクラブ・かんたんヨガ&昔遊びクラブの様子です。
![]() ![]() クラブ活動
イラストクラブ・手芸クラブ・合唱クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
パソコンクラブ・絵手紙クラブ・カードゲームクラブの様子。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
ダンスクラブ・卓球クラブ・バスケットボールクラブの様子です。
![]() ![]() ![]() こども110番の家ウォークラリー準備
10月18日(金)に開催される「こども110番の家ウォークラリー」に向けて会議を行いました。
主催である大芝地区青少年育成連絡協議会の方々と、昨年度からの変更点を確認し、当日に向けての流れ等をしっかりと話し合いました。 子どもたちが実際に危険に遭遇した場合に避難できるよう、こども110番の家についての理解を深めるために、地域と学校と保護者が協力しあい、より良いウォークラリーになるよう準備を進めてまいります。 ![]() 第2回 評議員会(ふれあい大芝まつり)
11月16日(土曜日)に開催される ふれあい大芝まつりに向けて 担当評議員さんが打ち合わせを行いました。 今年はどんな事をするのかな? 子ども達の笑顔を思い浮かべながら、色々考えて準備をしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 英語科「世界の様々なジェスチャー」
映像を見て、世界で使われているジェスチャーの意味を予想していました。
正解を知ると・・・日本との違いにとても驚いていました。 廊下には野外活動に関する掲示がされています。5年生のみなさん野外活動までもうすぐですね! ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「たしざん・ひきざんの工夫」
より簡単に計算するための工夫について考えました。
様々な問題を解いていく中で、「なんか分かってきた!」とつぶやく子や、 友達の説明を聞いて、「〇〇君の言いたいこと、気持ちがすごく分かる!」と共感できる子がたくさんいます。 前向きな発言であふれていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「まぼろしの花」
自分の思い描いた花をダイナミックに画用紙に表現しています。
これまで学習した技法も取り入れて、様々な表現方法を楽しんでいます。 「先生これは何でしょう??」と問いかけてくれました。 地球だったり、ボールだったり、カラフルな花だったり・・・見ていて幸せな気持ちになる「まぼろしの花」がたくさん咲いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「スーパーマーケットの工夫」
みんながスーパーマーケットの店長さんだったら、どんな工夫をするか考えています。
見学の前に予想を広げています。総合的な学習の時間に学んだ「ユニバーサルデザイン」という言葉も出てきました。学びが繋がっています。 ユアーズ見学でたくさんの発見があるといいですね! ![]() ![]() ![]() 第12回大芝地区花火大会について
9月14日(土)に、大芝地区社会福祉協議会(エルモ大芝)、大芝学区子ども会育成協議会主催による「第12回大芝地区花火大会」が行われます。
ご都合がつく方は、ぜひお子様と参加し、地域の行事を楽しんでみてください。 ![]() 参観日(3年生)
今日は、1〜3年生、たんぽぽ・なかよし学級の参観日でした。
今日も暑い中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。本当にありがとうございます。 次回は11日(水)が4・5・6年生の参観日となっております。どうぞよろしくお願いします。 ↓↓↓ 写真は3年生の様子です。算数科の授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() 参観日(2年生)
2年生は算数科の学習です。
![]() ![]() ![]() 参観日(1年生)
1年生は、道徳の学習です。
![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |