![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:49 総数:457782 |
部活動風景
適切に冷房を活用して涼しく快適な環境で活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校集会
熱中症予防対策のため、放送で全校集会を行いました。生徒会執行部の生徒から呼びかけや報告がありました。校長先生からは熱中症予防対策についてお話がありました。運動部の活動は停止となります。冷房が活用できる芸術文化系の活動のみ許可されることになりました。涼しく快適な場所で健康的で安心安全な活動を心掛けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ブラジルの伝統文化と日本の伝統文化の共通点と相違点について議論しています。英語でやりとりしながら自分の考えを深めています。英問英答Q&Aの言語活動に取り組みました。「聞く力」「話す力」「書く力」「読む力」をバランスよく育成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
午後の授業もがんばっています。学力向上に努力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
栄養バランスが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
アメリカ、アイルランド、ブラジルなどの伝統文化や伝統行事の歴史・起源などについて英文を通して学んでいます。日本の伝統文化と比較しながら国際理解学習に取り組んでいます。特別支援学級ではブラジルの子供たちが学ぶ様子や生活の様子を動画で視聴しました。英会話表現を習得しています。異文化理解学習は大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
不定詞の発展形の使い方を復習しています。ドリル練習に取り組みました。AIドリルを活用して学びを深めている生徒もいます。ブラジルの宗教や文化と日本の伝統文化「お盆」の文化を比較しながら、似ているところ、相違点などについて議論しました。意見交流しながら考えを深めています。異文化理解学習、国際理解学習は大切です。相互尊重の姿勢が大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
特別の教科道徳の授業です。国連は2015年を初年度として、2030年までに豊かな社会の実現を目指して活動中です。17の目標と169のターゲットが設けられています。レジリエンスとは「回復力」「復元力」「耐久性」「再起力」「弾力」などと訳される言葉で、「困難をしなやかに乗り越えて回復する能力」として社会の中で注目が集まっています。レジリエンスはもともとは物理学の分野で「外から加えられた力によって変形した物体が、どのくらい元に戻れるか、跳ね返す力」を表すものです。近年心理学の世界において「強いストレスを体験した際、PTSDになる人とならない人の違い」の研究のなかで、危機やストレスを乗り越え、跳ね返し、回復と適応できる回復力を表現する言葉として定着しました。突然訪れる危機や困難に直面しても、柔軟にしなやかに対応して乗り越えていける力が必要です。災害レジリエンスでは、災害による被害からしなやかに復興する力を示しています。機能回復を早期に実行できるように通常から備えることが最重要になります。心理学の世界では精神的レジリエンスを研究しています。メンタルヘルスは精神的健康、心の健康を意味しますが、レジリエンスは適応する力、回復する力を意味します。ストレスコーピングは困難な状況などに「対処する」「切り抜ける」という意味ですが、レジリエンスは耐久性や回復力に力点を置いた考え方です。目標達成力向上にもつながる考え方です。持続可能な社会の実現に有意義に働くコンピテンシーになります。柔軟性や自己効力感、信頼関係を築く能力を育成して、レジリエンス力を向上させ、SDGsに取り組みましょう。問題解決力を育成して、誰もが幸福に快適に安心安全に生活できる理想的な共生社会を構築しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
「命のトランジットビザ」を教材にして「世界平和と人類愛」「国際理解」「国際貢献」を主題にした「特別の教科道徳」の授業を行いました。「国際的視野に立ち、人類愛について理解を深め、世界平和と人類の幸福に貢献しようとする実践意欲を育てる」がねらいの道徳授業でした。現代社会のキーワードはグローバル化です。世界は国際化しています。これからの社会を生き抜く生徒たちにとって必要なことは「国際社会の一員としての自覚」「世界の平和と人類全体の幸福に貢献できる能力」です。相互に尊重しあい、世界平和と人類の幸福に貢献する意欲を養うことが大切です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
「奈良筆に生きる」を教材にして、「伝統を守る」を主題にした「特別の教科道徳」に取り組みました。「日本人としての自覚をもって我が国の優れた文化を継承し、その創造に貢献しようとする態度を育てる」が狙いの道徳授業でした。我が国の伝統と文化の尊重、国を愛する態度を育成しています。郷土愛を大切にしています。地球市民としての意識や国際社会で活躍できる人材を育てるとともに、地域社会を大切にする気持ちを養成しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
朝読書や朝学習に取り組んでいます。語彙力、読解力、表現力を育成しています。言語学習は重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
台風は距離が離れていても影響を及ぼすことがあります。「みんなで減災」に取り組みましょう。「自助」「共助」「公助」の精神が大切です。
安芸高田市陸協が市内の小中学生向けの陸上教室を始め、ジュニア育成に力を入れています。競技人口の裾野を広げる方針です。過疎地での受け皿を目指しています。小学生4年生から中学3年生を対象として、週2回程度運動公園で活動しています。柔軟体操やアップ、インタバル走、ミニハードルなどのメニューをこなしています。「地域の指導者がいるのは心強い」と感謝しています。地域のスポーツ活動の環境の充実に取り組んでいます。「挑戦心をもって切磋琢磨して欲しい」としています。「指導者一同、全力で支えたい」と熱意を語っています。魅力ある地域づくりの一環です。部活動の地域移行を成功に導くヒントがここにあります。改革が進化しています。地域活動が盛んになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
米国テレビ番組最高の栄誉とされる第76回エミー賞の発表授賞式が15日ロサンゼルスで開催されました。日本の戦国時代が舞台の配信ドラマ「将軍」が連続ドラマ部門作品賞を受賞、主演男優賞、主演女優賞を獲得しました。18冠に輝いています。プロデューサー兼主演の俳優は「あなた方から受け継いだ情熱と夢は海を渡り、国境を越えた」と語りました。関ヶ原の戦い前夜の日本を舞台に、戦国武将らの人間ドラマを描いた作品です。「東と西が出会う夢のプロジェクト」と喜びを語りました。「高みを目指して挑戦を続け、日本文化を情報発信していきたい」と抱負を語っています。国際社会で活躍する姿を子供たちに見せてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
2024年の9月17日は「中秋の名月」です。古代からお月見を楽しむ風習があります。季節の移ろいを感じながらお月見をするのもよいことです。日本の伝統文化を大切にしています。旧暦の毎月15日は十五夜と呼ばれます。なかでも旧暦の8月15日は中秋の名月として古くから親しまれています。18日が満月になります。 北海道大雪山系の黒岳では紅葉が始まっています。多くの登山客で賑わいました。山頂から7合目まで紅葉が見ごろを迎えています。ここ数日の冷え込みで一気に紅葉が進んだそうです。紅葉前線は10月中ごろにかけて麓へと駆け下りていくということです。「夏の終わりと秋の始まりを同時に感じることができている」と語っています。広島県内でも栗の収穫が始まっています。宮崎県日南市では棚田でヒガンバナが咲き始めています。秋の彩を添えています。色づき始めた稲穂と、石垣を流れ落ちる水の棚田の美しい光景に彼岸花が華やかさを添えています。広島県内でも稲刈り作業が進んでいます。日本列島を秋の空気が覆い始めています。一歩一歩ゆっくりと確実に季節が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
雲が多めです。17日の中国地方は台風や秋雨前線の影響で湿った空気の影響を受け、雲が広がりやすくなります。午後は場所によっては局地的に雨が降る可能性があります。最高気温は35度前後になる予報が出ています。
中国地方は15日、東シナ海に進む台風13号の影響で暖かい空気が流れ込み、猛暑日になる地点が相次ぎ、厳しい残暑に見舞われました。広島市中区で35.7度と県内で最も遅い猛暑日の記録を更新しました。広島地方気象台によると益田市が37.5度となり、中国地方で最も高くなりました。16日は加計で全国で最も高い38.5度を記録しました。専門家は熱中症予防対策を呼び掛けています。今週末は台風と秋雨前線の影響で雨が降りやすく、気温も一段階下がり、季節の前進を感じることができそうです。台風14号と15号の可能性があるようです。念のため注意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
意見交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
打撃練習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
守備と攻撃を両立しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動風景
こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃活動
清掃活動をがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |