最新更新日:2024/11/11 | |
本日:5
昨日:50 総数:426515 |
部活動風景
意見交流しています。
部活動風景
打撃練習に取り組んでいます。
部活動風景
守備と攻撃を両立しています。
部活動風景
こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
清掃活動
清掃活動をがんばっています。
授業風景
ブラジルの伝統行事と日本の伝統行事の共通点と相違点について英語で意見交流する単元を学んでいます。異文化理解学習や国際理解学習は大切です。相互に尊重しあう姿勢が大切です。英問英答Q&Aのアクティビティに取り組みました。最近はデジタル教科書を活用して家庭で予習復習に取り組む生徒が増えている成果で、音読や英文理解などで成長が認められます。3連休中も前期後半の学習内容の総復習に着実に取り組みましょう。学校行事があるからこそ、良い刺激となって学習に集中して成果を出しやすいという理想的な雰囲気を作りましょう。行事があるからこそ、早め早めの取り組みで、一歩一歩確実に第2回定期テストに向けて万全の準備を整えておきましょう。
授業風景
午後の授業もがんばっています。
学校風景
勉学の秋、読書の秋、文化芸術の秋です。
今日の献立
栄養バランスが大切です。
授業風景
学力向上に取り組んでいます。
授業風景
直射日光を回避して、日影の涼しい場所で練習しています。
授業風景
特別支援学級で英語かるたに取り組みました。語彙力強化キャンペーン中です。身近な単語を英語で表現できるように練習しています。ドリルパークのAI機能を活用してドリル練習に取り組んでいます。ポルトガルとブルネイのこどもたちの生活や学習の様子を動画で視聴しました。英会話表現を習得しています。国際理解学習、異文化理解学習は大切です。国際的に活躍できる人材に成長して欲しいものです。国際人としての常識を学んでいきましょう。
授業風景
紙媒体の教科書とデジタル教科書を併用しています。ハロウィン行事の起源や歴史について英文で学んでいます。デジタル機器を活用して、興味関心意欲に応じて海外の歴史や文化について調べ学習ができるようになりました。自主的に主体的に学びを深めることができます。不定詞の応用発展学習に取り組みました。英問英答Q&Aの言語活動に取り組みました。「聞く力」「話す力」「書く力」「読む力」をバランス育成しています。ドリルパーク英語にAI機能が使えるようになりました。個別最適な学びがさらに進化しています。ひとりひとりの習熟度に応じた適切な問題にチャレンジできるようになります。どんどん活用して学力向上に有効活用しましょう。
学校風景
朝読書や朝学習に取り組んでいます。紙媒体とデジタル教材を併用しながら両立を図り、両方のメリットを生かしてバランスよく学力向上に取り組んでいます。
学校風景
広島市は、食品ロスを2034年度までに23年度比で2割減らす方針を決定しました。食品ロス削減目標設定は初となります。何もしなければ廃棄されてしまう商品を消費者のニーズとマッチングする「フードシェアリング」推進や表彰制度を創設し、市民や事業者の意識変革と行動変革に繋げる方針です。広島市は10年間の食品ロス削減推進計画を作成中です。実現に向けて売れ残りを防ぎたい小売店や飲食店、生産者と食品を求める個人や団体をマッチングするフードシェアリングのアプリ導入を計画しています。23年度市内では家庭で1万1470トン、事業所で9918トンの食品ロスが発生しました。生ごみの3割を占める量になっています。国は30年度まで半減させる目標を掲げています。環境政策課は「もっと食品ロス削減につながる行動を促す必要がある」としています。教育活動、広報活動、啓発活動が大切です。持続可能な社会の実現を目指して努力が続けられています。
学校風景
水難事故防止に取り組む福山市の市民団体が、安芸太田町教育委員会にライフジャケット5着を贈呈しました。クラウドファンディングを活用して県内の各地の教育委員会に寄贈するプロジェクトの一環です。小学校で行われた寄贈式で、生徒に脱げにくいタイプの安全なライフジャケットを手渡しました。水泳の授業で試着した生徒は「衣服を着たままプールに入っても楽に浮くことができた」と効果を実感しています。「海や川に行くときはライフジャケットを身に付けることが常識の社会習慣になってほしい」と語っています。全国各地で水難事故が続発する中、昨年クラウドファンディングを活用したこのプロジェクトを発案し実施しています。子供たちの生命を守るための活動が広がっています。健康と安全第一で行動しましょう。
学校風景
新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
公立中学校の運動部活動を地域スポーツ団体に委ねる「地域移行」で受け皿となる指導者の確保に向けて、日本スポーツ協会・日本オリンピック委員会・日本パラスポーツ協会が共同でスポーツ指導者育成の仕組みづくりに乗り出しています。基準を統一して統括団体がオリパラ一体となって部活動地域移行実現に向けて課題解決に取り組んでいます。ケガの予防や指導モラルなど安全面の課題解決が喫緊の課題になっています。社会問題への対応も踏まえ、指導者育成の効率化を図るとともに、信頼性の向上に取り組んでいます。スポーツ医学の知見に基づいた科学的合理的指導を担保するため、大学や研究機関の専門的指導を取り入れる方針です。プロジェクトを主導する日本スポーツ協会の公認スポーツ指導者は現在25万人ですが、倍増させる予定です。人材養成は急務になっており、2026年度から新制度運用を視野に計画を推進しています。指導者資格を認定する共通の枠組みを検討しています。「スポーツ指導者憲章」を制定して、新しい制度を設計する方針です。「コーチディベロッパー」の養成促進や教育の方策について 議論を進めています。民間企業も参画し、自治体を支援するための「部活サポートコンソーシアム」を設立して体制整備を推進しています。国の方針では「地域の実情に応じて可能な限り早期の実現を目指す」としています。2025年度までの完全移行に向けた改革推進期間と位置付けています。学校教育改革、部活動改革が進化しています。地域移行を成功に導くことが重要です。魅力ある地域づくりの一環です。 学校風景
強烈な陽射しが降り注いでます。中国地方全域に熱中症警戒アラートが出ています。今日も熱中症予防対策に取組みましょう。
全国の警察が7月、街頭で自転車利用者ヘルメット着用率を調査した結果、前年比3.5ポイント増の17.0パーセントでした。都道府県別では最高の愛媛県が69.3パーセント、最低の大阪府は5.5パーセントで、地域差の解消が喫緊の課題になっています。警察では21日から30日の「秋の全国交通安全運動」でも重点項目としてヘルメット着用を呼び掛けています。ヘルメット着用率の調査は、昨年4月の改正道路交通法施行で着用が努力義務となったことを受けて実施しています。2019年から23年までの期間で、自転車乗車中に亡くなった1898人のうち、半数超の1023人が主に頭部を負傷しています。頭部を負傷した人の致死率を比較すると、ヘルメット非着用者は着用者の1.5倍に上ります。ヘルメット着用は重大事故防止に劇的に効果があります。高校生の自転車通学時ヘルメット着用で、中国5県の県教委の対応が分かれています。山口、鳥取は県立高校でヘルメット着用を校則で義務化していますが、広島など3県は「各学校の判断」に留まっています。山口県教育委員会は4月から全校県立高校の校則で、通学時や部活動での移動時のヘルメット着用を定めました。全校生徒に着用が安全に繋がることを呼び掛ける指導を実施しました。近年高校生の自転車交通事故が目立つとしたうえで、中学生はほぼ100パーセントが着用している。高校生の事故が多いのに、高校生がかぶらないのは合理的ではない、としています。鳥取県教育委員会は、昨年度から着用を自転車通学許可の条件としました。「ヘルメットは事故発生時に頭部を守り、死亡事故を防止する。生命には代えられない」と説明しています。鳥取県では県民に着用を促す条例が2016年にすでに施行されています。広島県では11.3パーセントと低迷しており、生徒自身が着用の意味や重要性を主体的に理解することが大切だと強調しています。通学だけではなく、日常的にヘルメット着用を習慣化することが大切だとしています。大人がかぶっていないのに、高校生だけに強制するのが困難な状況なので、まずは大人がヘルメット着用を当たり前の社会に変革するべく、率先垂範模範の行動を示す必要があります。自分自身と周囲の大切な人々の命を守りましょう。子供たちの生命を守るのは大人の使命です。交通安全教育は大切です。 絆学習会
自主的にコンピュータ室に集合して学習会をしています。冷房を活用して涼しく快適な環境の中で学習に集中することができています。
学校風景
まるで評判の大人気有名店の行列のようです。
|
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |