最新更新日:2024/12/22 | |
本日:38
昨日:61 総数:362202 |
6月14日(金)の給食きつねうどん…きつねうどんは大阪府の郷土料理です。明治時代に、うどん屋で添え物として出した油揚げを、お客さんがうどんに乗せて食べたことが、きつねうどんの始まりだと言われています。今日のきつねうどんには、給食室で、しょうゆ・みりん・さとうで甘辛く煮た油揚げが入っています。お味はいかがですか。 スーパーマーケットの秘密を探せ(3年生)普段は入れないバックヤードに子ども達は、興味津々!「お肉切るのすごく早い!」「魚の骨まで抜いてくれてるんだ。」と感想が次々と。目もキラキラです。 商品の種類の多さやきれいに陳列してあることなどたくさんの秘密を見つけました。 6月13日(木)の給食さけのマリネ…マリネという言葉は、フランス語で「浸す」という意味の「マリナード」からきています。マリネは、魚や肉、野菜などの食材を、酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に、浸した料理です。浸け込むことで、魚や肉のくさみが取れ、さっぱりした味になります。今日はコーンスターチをまぶして油で揚げたさけと、たまねぎ・赤ピーマン・黄パーマンを合わせ、マリネにしています。 一人一人を大切に6月12日(水)の給食ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。煎ってすりつぶしたごまは、香りがよいだけでなく、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。また、今日は地場産物の日です。キャベツ・きゅうりは、広島県で多く作られています。 がんばってるところ見て!参観授業では、多くのおうちの方に温かいまなざしを向けられて、緊張とやる気いっぱいの子ども達でした。新しい学年になって2か月がたちました。ぐっと成長したところを見ていただけたと思います。多くのご参観、ありがとうございました。 虫歯になりたくない(健康タイム)虫歯のもとのミュータンス菌はどうして育つのかやどんな食べ物が虫歯にならないのか。 みんなの嫌いな虫歯にならないためにできることが分かりました。 6月11日(火)の給食ちりめんいりこ…カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらす干し」で、さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこは、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、せんちゃんそぼろごはんに入っています。 花を植え替えたよ夏だ!プールだ!気持ちいい!!午後からの5年生は、気温が上がりプール日より。プールの中を気持ち良さそうに泳いでいる子ども達。魚のように泳げるようになっていくことでしょう。 6月10日(月)の給食オイスターソース…今日はオイスターソースを使った春雨と野菜のオイスター炒めです。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 こんなにできるようになったよ6月7日(金)の給食炒り卯の花…うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから「うの花」と言うようになりました。おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。 新校舎1Fできました工事現場のフェンスには、校舎ができていく様子がドローンで撮影され、その様子が工事会社さんによって写真展示されています。 ご来校の際は、ぜひご覧ください。(南門付近) 6月6日(木)の給食パン…パンは今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンはうすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人が、パンを食べるようになったのは、80年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。 シェフの腕前(6年生)油をひいて炒め始めると、美味しそうな匂いが。「あーちょっと焦げた〜。」「コショウ入れすぎじゃない?」と会話も弾んでいます。 小さなシェフたちが家でも腕を振るってくれるかな? 6月5日(水)の給食歯と口の健康週間…6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごを発達させます。脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんを取り入れています。よくかんで食べましょう。 安心して登校し、安全な生活を送れる学校安心して登校ができるのも見守り隊の方達のおかげ様です。 本当に感謝・感謝です。 大切な命を守るために6月4日(火)の給食もずく…もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海のことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」と」よばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。 |
広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1 TEL:082-278-3204 |