最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:107
総数:193147

最後の練習に臨みました

職業コース2年生は、7月17日(水)の流通・サービス科の授業で、清掃技能検定に向けた取組を行いました。2年生は、7月20日(土)にモップとダスタークロス、7月27日(土)にテーブル拭きと自在ぼうきの清掃技能検定を受検します。種目によっては、昨年度から練習しているものもあり、みんな1級取得に向けて気合いを入れて、練習に臨んでいます。技能検定本番で、練習してきた成果を発揮してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ラタトゥイユ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 高等部2年10、11、12組は、生活単元学習の授業でなすの栽培を行いました。毎日水やりを欠かさず行ったおかげで、立派ななすが収穫できました。自分たちで育てたなすを使った調理実習は格別で、とてもおいしいラタトゥイユが完成しました。包丁を使っての作業では、しっかりと手元を見て、とても慎重に集中して行うことができました。

「夏の挨拶をしよう」

訪問学級では、生活単元学習「季節を感じよう2」の学習として、暑中見舞いはがきの制作をしました。かき氷の器やスプーン、蜜の色を「何色にしようか?」と考えて、はがきにステンシルスタンプを押し、おいしそうなかき氷を作ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

将来に向けていろいろなことを経験することができました

職業コース2年生は、1学期に職場体験実習2を行いました。1年生のときに行った職場体験実習1を基に、自分がしてみたい仕事・職種を考えて希望し、それぞれ3〜5日間の実習を行いました。昨年度とは異なる職種で実習を行った生徒が大半で、仕事をしてみてうまくいった点や良かった点、思ったよりも難しかった点など、それぞれが経験し、感じることができました。今回の実習を基に、自分の将来について改めて考えていき、2学期から始まる職場体験実習3に臨んでいきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先輩が頑張っている姿を見学しました

職業コース2年生は、7月17日(水)に、3年生が運営している校内喫茶の見学に行きました。昨年度、数回ほど校内喫茶の運営を行っていますが、レジや商品受け渡しの様子を見学し、改めて学びました。2年生は2学期に学級ごとに2回校内喫茶を運営します。店名は、「ほっこり茶屋」です。お客様に「ほっこり」していただけるように頑張りたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行に向けて…Part2

画像1 画像1
職業コース2年生は、7月10日(水)の総合的な探究の時間の授業で、修学旅行の事前学習として係会を行いました。リーダー係会では、自己紹介を行った後、役割分担を行いました。A・B組合同で、又は学級ごとに話し合って、点呼報告係や反省会の司会、出発式・解団式の司会などの役割を決めることができました。出発式・解団式は、広島駅で保護者の皆様の前で行うことになります。自分の役割を果たすことができるよう、事前学習で練習していきます。

研修会の会場設営をしました

職業コース1年生と2・3年生ビルメンテナンスサービスは、7月12日(金)に請負作業を行いました。今回の作業内容は、7月12日(金)に行われる研修会の会場(体育館)設営です。2・3年生を中心に、パイプ椅子並べや長机の設置を行いました。今回は、前回行った会場設営とは違って、シート敷きがなかったため、約20分間で200脚以上のパイプ椅子を並べ終えることができました。また、並べ終わった後には、椅子の列が曲がっていないか確認をし、会場を美しくすることにも気を配ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ピーマンとなすがたくさんとれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
春から育てていたピーマンとなすの苗がすっかり大きくなりました。日に日に大きくなっていく苗。どんどん増えていく葉っぱにワクワクしながら水やりを日々頑張りました。つぼみができ、花が咲いて、小さな実が出来る過程を観察日記をつけながら楽しく育てました。
7月になってとうとうスーパーマーケットで見るような大きなピーマンとなすが出来ました。子ども達は収穫しながら、「お家に持って帰る!」「ミートソースにしてもらおうかな」と嬉しそうに伝えてくれて、収穫した野菜を大事そうに抱えていました。お家に持って帰って「なすの揚げびたしにして食べました!」等おいしく野菜をたくさん食べることができたようです。

生活単元学習 高等部1年6〜9組

画像1 画像1 画像2 画像2
高等部1年6〜9組では生活単元学習の授業でトマトの栽培を体験しています。太陽がまぶしい日も、雨が降る日も両方あって天候状況もよく、たくさん実りました。熟したトマトはおいしかったそうです。

重複類型、訪問学級の運動会がありました。

中学部重複学級、訪問学級は、7月5日(金)に運動会がありました。類型に分かれてリレーや、応援合戦、ボール転がしを行い、最後に全員で、パラバルーンの演技をしました。中学部に入って初めての大きな行事でしたが、仲間と一緒に楽しんで、参加することができました。保護者のみなさん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くすのき会(令和6年7月)

画像1 画像1
 

水遊びをしました!

7月4日(木)に水遊びをしました。暑さや天候が心配されましたが、無事行うことができました。大きなプールに入り浸かってみたり、水鉄砲で水の掛け合いをしたり、小さな噴水を全身で浴びたりするなど、様々な遊び方で楽しんでいました。夏らしい良い思い出になりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

租税教室で税金について学びました

職業コース3年生は、7月9日(火)の社会科の授業で、公益社団法人 広島南法人会様に租税教室を開いていただきました。まず初めに、「税金がなくなってしまうとどのような社会になってしまうか」をテーマにした動画を見ました。動画を見ることで、「税金のおかげで自分たちがいかに生活しやすくなっているか」について感じることができました。また、動画を見て感じたことや疑問に思ったことを発表し、それを基に税金に関する話をしていただきました。これまでにも社会科の授業で税金について学習をしてきましたが、今回の租税教室を受講して、より税金に関する興味関心をもったり、納税することの大切さを実感したりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

中学部重複学級運動会

 7月5日(金)に中学部重複学級運動会が行われました。生徒達は本番に向けて何度も練習を積み重ね、自分のもてる力をしっかりと発揮することができました。式に関わる役割を堂々と果たしたり、リレーでは友達にバトンをつないだり、一人一人がとても輝いていました。応援の場面では応援歌に合わせて旗を振ったり、パラバルーン演技では保護者の皆様にも参加していただいたりするなど、感動の運動会になりました。たくさんの御声援や温かい拍手をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

原爆献水について

職業コース3年生は総合的な探究の時間に、献水活動を続けてきた方の話を聞きました。原爆献水とは、原爆で亡くなった人たちに清い水を飲ませてあげたいという思いから、8月6日に慰霊碑に、お水を捧げる活動のことです。授業の中で、献水するためのコップを作りました。広島でもあまり知られていない「原爆献水」という活動について知ることができ、平和について知識を深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

自動販売機のメニュー決め

職業コース3年生は、流通の授業で学校の自動販売機のメニューを決めました。コカ・コーラさんの取り扱い一覧を見ながら、過去の売り上げや、お客様のニーズを考えてグループで話し合いました。グループで話し合ったことを発表し、それぞれのグループの意見をまとめてメニューを決めることができました。
画像1 画像1

ご挨拶

画像1 画像1
 私は、本年4月に本校校長に就任しました西山美香でございます。5年を経て本校に帰ってまいりました。
 本校は、昭和58年4月1日に広島市立唯一の養護学校として中区大手町に開校しました。その後、平成5年に高等部を開設し、平成19年4月には、校名を広島市立広島特別支援学校としました。そして、平成24年9月に、現在の出島四丁目に移転開校して、今年で12年目(設立42年目)を迎えます。
 今年度、本校は、小学部1年生41名、中学部1年生50名、高等部1年生97名を迎え、児童生徒数577名、117学級でスタートしました。
 本校では、「能力や可能性を最大限伸ばし、自立し共に生きる児童生徒の育成」を学校教育目標に、校訓である「明るく元気にたくましく」を大切に、「よしやろう!」という強い心で学ぶ児童生徒を目指す子ども像とし、教育に取り組んで参ります。
目指す学校像としましては
・ 学びに向かう力・豊かな人間性の涵養を図る学校
・ 豊かな心や健やかな体を育成する学校
・ 一人一人の個性や可能性を伸長する学校
・ 地域の教育力を活用し、保護者や社会の信頼に応える学校
とし、人として人を愛し、愛される人の育成を念頭に、教職員一同、心を一つにして教育にあたって参ります。
 教職員が協働し、授業改善に努め、一人も取りこぼさない教育、主体的・対話的で深い学び、切れ目のない教育的支援の継続を実践し、国連が誓う「誰一人取り残さない」社会、全員参加型の社会を目指す学校として、取り組んで参ります。
 子どもを中心に据えながら、学校と家庭、地域とが手を携えて、ともに伸びゆく子どもを育てていきたいと考えていますので、皆様方より、温かいお力添えを賜りますようお願い申し上げます。


令和6年4月
広島市立広島特別支援学校
校長  西  山 美  香

修学旅行に向けて…Part1

職業コース2年生は、7月3日(水)の総合的な探究の時間の授業で、修学旅行の事前学習を行いました。今回は、投票によって決まった学年の全体目標を聞いた後、A・B組に分かれ、学級目標について話し合ったり、個人目標を考えたりしました。学級目標は、話し合いの結果、A組「仲間と共に助け合い、マナーを守って後悔のない修学旅行にしよう」、B組「クラスやグループの話を聞き、勝手な行動をせずに2泊3日の修学旅行を楽しむ」に決まりました。どの目標も達成することができるように頑張りたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

企業の方々に頑張っている様子を見ていただきました

本校では、年に2回「企業学校見学会」が行われ、企業の方々に本校について知っていただく機会を設定しています。今年度1回目の企業学校見学会が7月4日(木)に行われました。職業コースは、1年生が流通・サービス科で事務作業をしている様子を、2・3年生が作業学習(ビルメンテナンス・クリーニング・フードサービス)の様子を見ていただきました。見学の際には、それぞれ代表の生徒が、該当の授業で行っていることや授業を通して身に付けたいと思っていることなどを紹介しました。また、見学後には、プレゼンテーションソフトを使って職業コースについて紹介したり、各学年の代表の生徒が企業の方々と交流したりしました。企業の方からの質問に対して、その場で考えながら答えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新聞紙遊びをしました

小学部3年生は、遊びの指導で新聞紙遊びを行いました。
座ってじっくり新聞紙を触っている子、新聞紙に埋もれてみる子、段ボールの中に新聞紙を詰めて入ってみる子、それぞれの関わり方で新聞紙遊びを楽しむことができました!学級を超えた子どもたちの関わり合いも見られてとても良い時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

緊急時の対応について

進路関連

サポートセンター

お知らせ

卒業生の皆様へ

いじめ防止等のための基本方針

PTA

学校要覧・スクールガイド

研修案内

医療的ケア

広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1
TEL:082-250-7101