8月27日(火) 朝の教室の様子 たんぽぽ・ひまわり
学校朝会後の「朝の会」の様子です。久しぶりに再開した友だちと楽しそうに過ごしていました。
【学校日記】 2024-08-27 11:57 up!
8月27日(火) 学校朝会 6年の教室
小学校最後の学校生活や行事に向けて、はりきっている6年生です。
【学校日記】 2024-08-27 11:55 up!
8月27日(火) 学校朝会 5年の教室
【学校日記】 2024-08-27 11:52 up!
8月27日(火) 学校朝会 4年の教室
「挑み続ける」ことについて真剣に考えているようでした。
【学校日記】 2024-08-27 11:51 up!
8月27日(火) 学校朝会 3年の教室
黒板には、担任からの温かいメッセージやイラストがありました。
【学校日記】 2024-08-27 11:49 up!
8月27日(火) 学校朝会 2年の教室
【学校日記】 2024-08-27 11:47 up!
8月27日(火) 学校朝会 1年の教室
夏休みが明け、子供たちが元気に登校してきました。学校朝会では、校長先生がオリンピックの話などをされながら、「挑み続ける」ことの大切さを教えてくださいました。また、夏休み中にあった「よい歯の表彰」や「水泳記録会」の紹介もされています。その時の各学年の教室の様子です。
【学校日記】 2024-08-27 11:46 up!
8月26日(月)明日から学校が始まります!
長かった夏休みも終わり、いよいよ明日から学校が始まります。新町っ子の明るい笑顔に会えるのを先生方みんなで楽しみにしています。まだまだ残暑が厳しい日が続きそうです。熱中症対策を十分講じながら、教育活動を行ってまいります。
※台風10号が日本列島に近付いてきています。今後の進路や予報によっては、28日以降休校措置を行うことが考えられますので、メール配信やホームページをご確認ください。よろしくお願いいたします。
【学校日記】 2024-08-26 16:37 up!
8月6日(火)ヒロシマについて考える日 4
4〜6年生は、テレビ教材を活用して、ヒロシマについて考える時をもちました。
6年生は、「原爆ドームを保存し続けるのはなぜだろう」(広島テレビ平和教材)を通して、原爆ドームを保存し続けているわけを考えました。大学生が元安川の被爆瓦を海外の大学に贈る活動を続けておられることを知り、実際に行動することの大切さや被爆瓦というものに訴えかける力があることなどを学びました。今日は、ヒロシマについて学び、あらためて自分たちには何ができるのかを考える大切な時間となりました。
【学校日記】 2024-08-06 16:39 up!
8月6日(火)ヒロシマについて考える日 3
各学年では、DVDや読み物等の平和教材を用いて、平和学習を行いました。1年生は、平和集会のあと、「おこりじぞう」のDVDを観ました。「どうしてせんそうがおきたの?」「みんながえがおでいてほしい」「人のいやがることをしない」「もうせんそうがおこってほしくない」など素直な気持ちを感想に書いていました。
【学校日記】 2024-08-06 15:22 up!
8月6日(火)ヒロシマについて考える日 2
6年生が読み上げた作文は、ピースサミットに応募した作品です。二人は、「人は、なぜ戦争をするのか」について自分の考えを述べた後、作文を通して伝えたいヒロシマのこと、被爆者の願い、平和な世界をつくるために話合いが大切であること、我慢したり、譲り合ったりする気持ちが大切であることなどについて、力強く伝えることができました。
【学校日記】 2024-08-06 14:49 up!
8月6日(火)ヒロシマについて考える日 1
今日8月6日は、広島に住む私たちにとって忘れてはならない日、そして世界中の人々とともに平和への祈りを深くする日です。本校では、毎年8月6日を全校登校日とし、平和集会や平和学習を行っています。
今朝は、8時10分より各学級で平和記念式典をテレビ視聴し、原爆が投下された8時15分に全員で黙祷を行いました。その後松井市長の平和宣言や子供代表による「平和への誓い」を聞きました。
テレビ視聴後、平和集会として、校長の話、各学級の平和宣言、6年生代表による平和の作文を放送しました。
【学校日記】 2024-08-06 14:11 up!
8月6日(火)みて、たねができたよ!
ひまわり学級では、昨年収穫したフウセンカズラの種を今年も蒔いて、「心の種」として大事に育てています。昨年は、この時期はまだ小さかったフウセンカズラも今年はぐんぐん伸びて、花が咲き、実がなり、なんと種ができました。「たくさんとれたよ。」と校長室まで報告にきてくれました。
久しぶりの学校はどうだったかな?みんなに会えてうれしかったよ。残りの夏休みも元気に過ごしてください。
【たんぽぽ・ひまわり】 2024-08-06 13:25 up!
7月26日(金) 職員作業 「図書室の整備」
この夏休みは、図書室に図書電算化システムを導入するため、職員作業を行っております。蔵書の1冊1冊にバーコードのシールを貼り付けたり、コンピュータに図書室の本のデータを登録したりと、途方もない膨大な作業ですが、図書ボランティア「ねこのひげ」の方にも手伝っていただきながら、早く子ども達が大好きな本を手にすることができるように、これからも励んでまいります。
【学校日記】 2024-07-26 17:47 up!
7月25日(木)校内研修会 〜価値ある交流とは〜
本日は、教育委員会指導第一課 横矢清人 指導主事をお迎えし、「対話で深まる授業づくりについて」をテーマに校内研修を行いました。最初に対話がつながるとは、対話で学習が深まるとはどのような姿なのか、道徳科の教材等を用いて演習を行いました。横矢指導主事より自分の考えをまず、書いて整理すること、ICTや思考ツールを効果的に活用し交流を通して考えを深めていくこと、多面的・多角的に考えを深める発問とは・・・などたくさんのご示唆をいただき、大変実り多き研修会となりました。今日の研修を今後の授業づくりに生かしてまいりたいと思います。
【学校日記】 2024-07-25 19:42 up!
7月19日(金) 全校児童 「夏休み前の学校朝会」
暑さ対策のため学校朝会はテレビ放送で行いました。校長先生のお話は、夏休み中に開催されるパリオリンピックの紹介や世界青少年発明工夫展において銅賞に輝いた小学生のエピソードでした。子供たちは、目を輝かせながら話に聞き入り、長い休みを活かして、じっくりと何かに取り組んでみよう、挑戦してみようと、意欲を掻き立てられている様子でした。生徒指導の先生から、夏休み中も大切な命を守るための大切なお話を聞いた後は、元気いっぱいに校歌を歌いました。
【学校日記】 2024-07-19 21:10 up!
7月19日(金)夏休み前の教室では 3年生
みんなで輪になって座り、これからお楽しみ会を始めようとしているところでした。堂々と始めの言葉やゲームの説明を話している子ども達は、みんなで楽しく過ごせる素敵な会を実現しようと、しっかりと準備をしてきたのでしょう。静かに話を聞いたり、拍手を送ったりする仲間に囲まれ、温かい雰囲気に包まれた素敵なお楽しみ会でした。
【学校日記】 2024-07-19 20:43 up!
7月19日(金)夏休み前の教室では 2年生
子ども達のにぎやかな歓声と満面の笑顔で溢れていたのは、2年生の教室でした。クラスのみんなで盛り上がり、誰もが楽しめるようにと、工夫や協力をしながら上手にお楽しみ会を進めている姿に成長を感じました。
【学校日記】 2024-07-19 20:41 up!
7月19日(金)夏休み前の教室では・・4年生
4年生の教室をのぞいてみると・・・お楽しみ会のゲームの真っ最中でした。先生の「誕生月が同じ人!」の掛け声に一斉に子供たちが、ハンドサインを送ります。声を出して呼びかけながら同じ月の仲間を探します。さあ、どの月の人たちが早く集まれたかな?冷房が効いているのかなと思うくらい熱く盛り上がっていた4年生でした。
【4年生】 2024-07-19 19:52 up!
7月19日(金)夏休み前の教室では・・たんぽぽ2組
学年の違う子供たちに教室の前と後ろに分かれて指導しています。たんぽぽ2組さんでは、テストや国語の学習に取り組んでいました。難しいところがあっても、落ち着いてじっくり取り組むことができました。夏休み直前でも集中して頑張っている新町っ子です。
【たんぽぽ・ひまわり】 2024-07-19 19:38 up!