最新更新日:2024/10/04
本日:count up43
昨日:66
総数:225170
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

澄み渡る青空 9月5日(木)

画像1
 朝夕がずいぶん涼しくなり、過ごしやすくなってきました。
 今朝、空を見上げると、雲ひとつないきれいな青空が広がっていました。

1年生〜生活科〜 9月5日(木)

画像1
画像2
画像3
 昨日3・4時間目に、「きれいにさいてね わたしの はな」の学習で、育てたアサガオを使って色水を作りました。
 そして、コーヒーフィルターを好きな形に折って、色水につけて染め紙を作りました。
 二色の色水を混ぜたり、コーヒーフィルターに二色の色水を交互に付けたりして、きれいな染め紙を作りました。
 活動後、
「アサガオをすりつぶしたのが楽しかった。」
「色水を指先に付けて,水玉模様になるようにしたのが楽しかった。」
などの感想がでました。

今日の一押し写真 9月4日(水)

画像1
 2校時に行われた6年生による「なつまつり」後の写真です。
 教室に帰っていく1年生は、6年生からもらった屋台でゲットしたものを大事そうに手に持ったり、お面を顔につけたりして教室に戻っていきました。
 とてもうれしそうでした。

今日の給食 9月4日(水)

画像1
 「カレーうどん」には,うどん、豚肩肉、たまねぎ、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しで出汁が取ってあり、アレルゲン不使用のカレールウが使われていました。食べ応えのあるうどんでした。
 「五色あえ」には,ちりめんいりこ、きゅうり、にんじん、ホールコーン、塩昆布佃煮が入っていました。塩味が効いた、さっぱり味のあえ物でした。
 「チーズ」は、写真の通り角チーズでした。

<今日の献立>
減量ごはん
カレーうどん
五色あえ
チーズ
牛乳

<ひとくちメモ…五色あえ>
 五色あえは、どうして五色あえという名前なのでしょう。
 それは、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・コーン・塩昆布佃煮の5つの材料を使ったあえ物だからです。加熱して、よく冷ました材料を、酢・さとう・しょうゆ・塩であえています。お皿の中に、5つの材料を見つけることができますか?彩りがきれいで、おいしいあえ物ですね。

<明日の献立>
パン
赤魚のレモン揚げ(+ホキと食酢)←9月2日の給食中止に伴う追加食材
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

食育の授業 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 4校時、可部小学校の栄養教諭に来ていただき、3年生に食育の授業をしていただきました。
 はじめに、夏休み明けの残食の写真を担任の先生が見せられました。
 完食した日もあれば、たくさん残った日もありました。
 その実態を受けて、「桃太郎」の話を聴きました。
 途中までは、ふつうの桃太郎の話なのですが、途中から話が変わります。
 「からあげ」を食べたり、「少ない量のご飯」を食べたりして鬼退治に行っても負けたようです。「栄養のバランスを考えて、しっかり食べたとき」、鬼退治が成功したお話だったようです。
 3年生の保護者の皆様、どんなお話だったのか、お子様に聞いてみてください。

何を捕まえたのでしょう 9月4日(水)

画像1
画像2
 大休憩、網を持って走り回っている子ども達がいました。
 中には、「オニヤンマつかまえた!!」という子もいました。
 虫かごの中に、大きなオニヤンマがいました。

一輪車で 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 今週月曜日にいただいた一輪車を使えるようにしました。
 早速、一輪車に乗って楽しそうに遊んでいる様子です。
 新しい一輪車が5台加わりました。ありがとうございました。

大休憩スタート 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 日中は暑かったのですが、子ども達は元気そのものです。
 大休憩がスタートしました。
 4年生はジャンケンをしていました。ドッジボールのチーム分けをしているようでした。
 おにごっこをしたり、ブランコに乗ったりと、生き生きと遊んでいました。

身体計測 9月4日(水)

画像1
 5年生の「取材」が最後に残り、どこにいるのか探すと、保健室にいました。
 今日は高学年の身体計測をする日でした。
 「背が伸びとった(^_^)。」と喜んでいる子にたくさん出会いました。

「かめんやさん」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 最後に紹介するのは「かめんやさん」の屋台です。
 1年生が好きであろうと予想してお面を手作りしたそうです。
 それぞれの屋台に行くチケットがあるようでした。
 

「スーパーボールすくい」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 次は「スーパーボールすくい」の屋台です。
 1年生に寄り添う6年生の姿から、優しさがにじみ出ています。
 

「まとあて」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
  次は「まとあて」の屋台です。
 机の上にコップが重ねて置いてあり、新聞紙でつくった球をを投げて倒すゲームでした。まとが見えにくいのですが、透明のカップでした。

「さかなつり」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
 続いて「さかなつり」の屋台を紹介します。
 釣り方の説明を聞いてから、さかなつりに挑戦している様子です。

「千本くじ」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 続いて「千本くじ」の屋台です。
 箱の上のひもを引っ張ってくじを引くようです。どれが当たってもかわいらしい折り紙のようですね。

「たべもの」の屋台 9月4日(水)

画像1
画像2
 2校時、6年生が1年生を招いて「なつまつり」をしていました。
 全部で6つ屋台がありました。順に紹介します。
 まず初めは、「たべもの」の屋台です。クレープやりんごあめ・イチゴあめなどがありました。はじめにイチゴあめが売り切れたようです。

きょうりゅうのクイズ 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 3年生は国語科「鳥になったきょうりゅうの話」の学習をしていました。
 先生がつくった恐竜に関するクイズのプリントに挑戦していました。
 友達と相談している子もいました。「クイズ」だと燃えますね。

「仮の商」を立てる 9月4日(水)

画像1
画像2
 4年生は算数科で「87÷25」の計算の仕方を考えていました。
 「わる数」を「20」と見るのか「30」と見るのか、難しいですね。
 写真は、電子黒板を使って考えを説明しているところです。
 

対話の練習 9月4日(水)

画像1
画像2
 最近国語科の学習で対話の練習をしている学年が多いです。
 2校時の様子を紹介します。
 2年生は、国語科「ことばでみちあんない」の学習をしていました。板書を見ると、何をしていたのか一目瞭然でした。分かりやすい板書ですね。

おれらがおにを 9月4日(水)

画像1
画像2
画像3
 サッカーゴールをはさんで反対側のゴールから、6年生2人がおにごっこのおに役を引き受けて、みんなの方に近づいている様子です。
 「6年生、足が速い…。」という声も聞こえてきました。

「たんじょうびなの!」 9月4日(水)

画像1
 校舎の方から声がするので見上げると、2階から声をかけてくれていました。
 もうすぐ誕生日であること、お祝いに友達と一緒に釣り堀に行くことなどを、教えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ対応

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005