最新更新日:2025/07/18
本日:count up70
昨日:52
総数:152435
ようこそ早稲田小HPへ 学校教育目標「自ら学び、未来の創り手となる子供の育成 〜自立・自尊〜」

クラブ活動2

こちらのクラブは、どんなことをしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

楽しみにしていたクラブ活動がありました.
どのクラブも活動が充実してきて、異学年と楽しく活動することができました。
さて、どんな活動をしたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
代表委員会が行われました。3年生以上の学級代表、委員長、運営委員会が集まって行います。
今回の議題は「いじめ防止のための取り組み」です。みんなが楽しく学校生活を行うことができるよう、標語を考えます。各クラスでよりよい学校にするためにできることを考えていきたいです。
体育委員会からは運動会のスローガンについて提案がありました。11月に行われる運動会に向けて少しずつ計画を進めていきます。

3年生理科 その2

ヤゴと触れ合い、生き物についての学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 その1

 牛田小学校から昆虫に詳しい先生をお招きして、お話を聞いたり、実際に観察したりしました。
早稲田の近くの山にも、たくさんの生き物がいることを知り、理科がもっと好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科

 「空き容器のへんしん!」の学習で、空き容器に紙粘土を貼り付けてオリジナルの文房具入れを作っています。
色や形を工夫しながらみんな楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジョーデン先生といっしょに給食

ハワイ出身のALT・ジョーデン先生が、教室に来てくれて、いっしょに給食を食べました。食べ終わった後は、質問タイムです。たくさんの笑顔を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小・中あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ふれあい活動の一環であいさつ運動を小・中学校で行いました。
子供たちは、出会った中学校の先生に元気良くあいさつをして帰っていました。これをきっかけに中学生や中学校の先生方にあいさつができるといいです。また、地域の方に出会ったら気持ちの良いあいさつをして、早稲田の町にあいさつを広げていってほしいです。

おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏季球技大会・男子ソフトボールの部で準優勝になりました!今日は、表彰式を校長室で行いました。暑い日も練習を頑張り続けた証だと思います。みんな、おめでとう!!

早稲田小 クリーン大作戦 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が家庭科の学習で、「クリーン大作戦」をスタートさせました。
まずは、1年生から5年生に掃除の仕方をテレビ放送で伝授してくれました。スライドをとても分かりやすく作っていました。早稲田小学校の掃除がこれからどのようにレベルアップするのか、とても楽しみです!

3年生 体育科

 マット運動をしています。
 友達にタブレットで動画を撮ってもらい、出来ているポイントや出来ていないポイントを話し合いながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校連絡ポータル

非常災害時・緊急時の対応について

学校だより

広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針

シラバス

広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140