最新更新日:2024/09/20
本日:count up141
昨日:183
総数:188727
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

9 月12日 6年生 中学校体験 部活動見学

 授業の後には、部活動の見学を行いました。中学生が、6年生のためにたくさん準備をして紹介してくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その3

 中学校体験に出かけました。3組は、音楽科の学習です。音楽室で、音楽の豆知識を教えていただきました。「マラカスの中には、何が入っているか」「ピアノの鍵盤は全部で何本あるか」など、興味深い話でした。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その2

 中学校体験に出かけました。2組は、理科の「生物の分類方法を理解する」学習でした。一人一人に生物カードが配られ、ペアでクイズを出し合います。カードの生き物を当てるときに、互いに質問する中で、「海に住んでいますか」「たまごを産みますか」などの客観的な質問をすると、分かりやすいことを学習しました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 6年生 中学校体験 その1

 中学校体験に宇品中学校へ出かけました。最初は、中学校の教員による授業です。1組は、国語科の学習でした。漢字クイズを行いました。「熊猫」「鯨」などの漢字の読みを班ごとに考え、楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 3年生 音楽科

 音楽では、旋律の変化を聞き取りながら、バイオリンの演奏を楽しんで聞いていました。曲は、ドボルザーク作曲の「ユモレスク」です。3つの旋律がどのように違うかを感じながら、曲を聴いていました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 1年生 国語科

 1年生は国語で「うみのかくれんぼ」という説明文の学習をしていました。「何が」「どこに」「どのように」してかくれているのかを文章から読み取ります。大事なところに色ペンで線を引きながら、探していました。
画像1
画像2
画像3

9月12日 4年生 体育科

 4年生は体育館で「キックベースボール」を学習していました。ベースボール型のゲームは、攻守を交代して楽しむ活動です。守備側全員でフープの周りに円陣に集まって「アウト」といいながら、座ることでアウトになります。チームの全員の協力が必要です。
画像1
画像2
画像3

9月11日 今日の給食

*9月11日の給食*
ごはん
さばの煮つけ
野菜のおかか炒め
月見汁
牛乳

行事食「お月見」・・・旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。多くの農作物を無事に収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜や米の粉で作った団子をすすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています。今年のお月見は、9月17日です。
画像1
画像2
画像3

9月11日 4年生 社会科

画像1
画像2
 今日は、安芸太田町にある温井ダム、川・森・文化交流センターに行って、太田川で一番大きなダムについて学びました。川・森・文化センターでは、太田川を通じて、広島市と安芸太田町の繋がりがあることや山の中での生活や文化について知ることができました。知識としては知っていることでも、実際に自分の目で見るという貴重な体験をすることができました。
 お話を聞いた後は、子どもたちが、進んで「ありがとうございました。」の挨拶をして、移動していました。子どもたちの成長を感じ、嬉しい校外学習となりました。

9月11日 3年生 国語科

 読んだ本を紹介するクイズ大会をしていました。たくさんの笑顔があふれる楽しいクイズ大会となりました。写真を見ているだけで、楽しさが伝わってきますね。
画像1
画像2
画像3

9月11日 たんぽぽ学級 道徳科

 今日の道徳では「大切なものは何ですか」を学習していました。虫の命の話を通して、命を大切にするということはどういうことなのかを考えました。ワークシートにも自分の考えや思いをしっかり書いていました。
画像1
画像2
画像3

9月11日 2年生 図画工作科

 2年生は図工で「黒いふねにのって」と題して、下絵描きをしていました。それぞれが違う世界に一つだけの船です。次の時間は実施に『黒い画用紙に描いていきます。
画像1
画像2
画像3

9月11日 1年生 国語科

 1年生は、カタカナの学習をしていました。今日は、「パ」と「ダ」」と「ン」を学習しました。特に「ン」は「ソ」と形が似ているので、2画目の書き出す位置と上か下かの払いの違いを押さえながら書いていました。とても丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

9月11日 5年生 体育科

 5年生は体育館で「ティーボール」をしていました。本来だと広いグラウンドで行うのですが、暑さ指数が高いため、体育館で授業を行っています。子どもたちが楽しめるようにルールを簡素化して、女子でも楽しめるようにして活動をしています。
画像1
画像2
画像3

9月10日 雨上がりに・・・

 夕方に突然の雨が降りましたが、20〜30分ほど強い雨が降って、あっという間に止みました。先ほどまでの雨が嘘のように、夕日の強い日射しが差し込んでいました。そうすると本校から南東の方角に、虹が出ていました。明日もいいことがありそうです。
画像1
画像2
画像3

9月10日 今日の給食

*9月10日の給食*
ごはん
揚げ豆腐の中華あんかけ
中華スープ
牛乳

揚げ豆腐の中華あんかけ・・・揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。次に、しょうが・ 豚肉・たまねぎ・にんじん・しいたけ・チンゲンサイなどを炒めて中華あんを作り、揚げた豆腐にからめてできあがり です。また、今日は地場産物の日です。揚げ豆腐の中華あんかけに使われているチンゲンサイ、中華スープに使われているもやしとねぎは、広島県で多く栽培されています。
画像1

9月10日 4年生 図画工作科

 4年生は図工で「コロコロガーレ」と題して、ビー玉の転がる立体づくりをしています。高速道路のような道やウォータースライダーのような通路を作っていました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

9月10日 6年生 体育科

 6年生は引き続きマット運動をしています。今日は自分の挑戦する技ごとの練習の場で活動をしました。自分の課題や動きのポイントを見付けながら、練習をしていきました。友だち同士で声をかけながら、上手になろうと練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

9月9日 今日の給食

*9月9日の給食*
カレーライス
野菜のごまみそ炒め
牛乳

カレーライス・・・今日のカレーはいつもと様子が違いますね。これは災害時などにこのまま食べることができる非常食のカレーで、学校で急に給食を作れなくなった時のために備蓄していたものです。今日は賞味期限の近づいたカレーを捨てない食品ロス対策のためにみなさんに食べてもらって、また新しいカレーを買って備えておこうと思います。袋を開ける時に中身が飛び出ないように気を付けて、温かいご飯にかけて食べてください。

 今日は非常食のレトルトカレーが給食に出ました。子供たちは、初めて給食に出たレトルトカレーに驚きつつも、上手に袋を開けて食べていました。最近は地震が多く台風の時期でもあるため、いつ危ない状況になるか分かりません。ご家庭でも、非常食を備えておくと安心ですね。
画像1
画像2

9月9日 6年生 音楽科

 6年生は、ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」を聞きました。リズムに乗りながら、指揮をしたり、曲に合わせて体を動かしたりしていました。まさに「音楽」の授業だと感じました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226