最新更新日:2024/12/20
本日:count up9
昨日:28
総数:113478
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の動物園は、混雑がなく、見たいところやりたいことがスムーズにできました。
動きの少ない動物たちも、近くまで寄ってきてくれて、思いがけない出会いもありました。

遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さわやかで気持ちの良い遠足日和でした。
安佐動物公園へバスで行き、縦割り班で1日を過ごしました。
高学年がしっかりリードし、低学年の希望をきいたり、体調を気遣ったりしながら園内を回り、楽しむことができました。みんなで声を掛け合いながら過ごす姿は、教室とは違う姿も見られました。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科で「メダカのたんじょう」の学習が始まります。
今日は、そのための準備をしました。たくさんいるメダカを水槽に移し替える作業をしました。小さな命を大切に、恐る恐る作業をみんなで見守っていました。
これから始まる学習に興味津々です。

生活目標「あいさつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の生活目標は、「あいさつについて考えよう」です。
放送朝会での呼びかけに応じて各クラスであいさつについて考え、目標を立てました。

「目を見て」「元気よく」「おじぎをしながら」「自分から先に」など目標にするあいさつについて話し合いました。6年生は、あいさつは何のためにあるのだろう、どんな役割があるのだろう、ということも考えていました。「あいさつをすると気持ちよく1日が迎えられる」「「認め合える」「信頼される」「愛される」などの意見が出ていました。

学校中に挨拶の声が響く1日となりました。習慣になるよう毎日続けていきましょう!

外で遊ぼうday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(火)連休明けの1日目は本年度初めての「外で遊ぼうday」でした。
長い昼休憩にみんなで外へ出てしっかり体を動かし仲良く遊ぶことができました。
中校庭では、鉄棒やおにごっこ、下校庭では遊具やボール遊びなど思い思いの遊びが楽しめます。
薄曇りで体を動かすのにちょうど良いお天気でした。

授業風景(図画工作科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、図画工作を3学年紹介します。
1年生は、「色々な色の絵をかこう」の学習で、パスで塗ったカラフルな紙をカーボン紙のように使って絵をかきました。えんぴつでかいた絵がパスに写ってカラフルな絵になります。パスの不思議を感じながら思い思いの絵をかきました。

3年生と6年生は専科の先生の授業です。6年生は、亀崎中学校の美術の先生に教わっています。

3年生は水彩絵の具を使って「絵具+水+筆=いいかんじ!」の学習をしました。
水の量を変えたり、筆の太さや動かす速さを変えたり、いろを重ねたりして線やもようをかきました。思い思いに筆を動かして「いいかんじ」の作品ができあがりました。

6年生は、色ライトを使って「光を通じて素材のよさを発見しよう」という学習をしました。メラニンスポンジの素材を生かして、カッターで切ったり削ったり、手でちぎったりしてできた形にライトを当てて作品をつくっています。できあがりが楽しみです。

下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方が全学年児童と一緒に一斉下校を行い、下校の様子や通学路の確認、点検を行いました。

毎日見守ってくださるサポーターの方と気持ちの良い挨拶ができている子がたくさんいました。これからも交通のきまりを守って安全に楽しく登下校をしましょう。

授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図画工作科の時間に「絵具でゆめもよう」の学習をしました。
絵の具のいろいろな使い方を試し、できたもようを楽しみ作品をつくります。
今日は、色々な色の絵の具を紙に置き、紙を折って重ねてできたもようを楽しみました。
思いがけずできたきれいなもようや、紙を重ねるとどうなるかを想像して計画的につくったもようなど、見るだけでも楽しいもようがたくさんできました。

亀っ子チーム顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生を迎える会の後は、亀っ子チーム(縦割り班)の顔合わせ会でした。
1年生から6年生までの縦割りの班で様々な行事や活動を行います。今日はメンバーの初顔合わせでした。
まずは自己紹介をしました。また、遠足で行く安佐動物公園の地図を見ながら計画を立てました。高学年のリードとメンバーの協力で話し合いが進みました。遠足も楽しみです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた「1年生を迎える会」が始まりました。
2〜6年生のそれぞれの学年の頑張っているところ、1年生へのメッセージ、担任の先生の紹介などを発表しました。1年生もお礼の気持ちをこめた発表をしました。どの学年も特徴を生かしたり工夫を凝らして発表しました。
そして、全校レクリエーションでは全員で貨物列車をしました。長い長い列車が繋がり、笑顔が溢れていました。
6年生が心を込めて用意していたプレゼントも渡すことができました。
全校のみんなの心が繋がる会となりました

明日は「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、どこの学年も秘密の練習が行われていました。
明日の「1年生を迎える会」では、各学年紹介の発表があります。どの学年も工夫を凝らしてしっかり伝わるよう練習をしていました。
そして6年生は数日前から何やら一生懸命作っていました。明日の「1年生を迎える会」で登場するかもしれません。

明日の「1年生を迎える会」の後は、縦割り班の顔合わせ会もあります。1年生を迎え、新しいグループで、行事や活動を楽しみたいと思います。
まずは、5月10日の遠足で一緒に活動します。早く仲良くなって異学年で助け合いながら、本年度は様々な活動を充実させたいと思います。

亀っ子俳句マスター4月

画像1 画像1
本年度も言葉と心の感覚を豊かにする取組として俳句づくりを全校で行います。

4月の俳句は進級や1年生の入学を喜ぶ気持ちがあふれた作品が多かったです。
生き物や草花、自然の中から春を感じるさわやかな作品が多く、やる気や希望を感じる作品が多かったです。


学年賞
2年 ほたるいか よるにひかって きれいだな   

3年 はるかぜに ついていったら たんぽぽだ   

4年 一年生 まるで小さな たいようだ     

5年 ランドセル 五年つかっても ひかってる  


6年 終わらない 花粉飛ばすな 春風よ      

学校賞
たんぽぽ ブランコで たちこぎしたら ひこうきぐも  

今月は1年生がまだ文字を習っていないので参加していませんが、5月の俳句には1年生も挑戦します。楽しみです。

授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって社会科の学習が始まりました。「わたしたちのまち みんなのまち」の学習では学校のまわりの様子を調べます。
今日は、方位について学習し、亀崎小学校の屋上から東西南北それぞれの方位から見えるまわりの様子を観察して記録しました。
「どっちが南だったっけ?」と方位を確認しながら、見える景色の特徴を記録していました。

児童朝会(委員会・学級代表紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の児童朝会では、委員会の紹介と学級代表の紹介を行いました。
映像で委員会のメンバーを紹介し、委員長が各委員会の活動内容などを放送室でアナウンスしました。
各教室では、委員会の紹介だけでなく、注意事項などもよく聞いていました。
学級代表も各クラスで紹介されました。
昨日の代表委員会でも委員長、学級代表が集まり、児童会行事である「1年生を迎える会」について話し合いがありました。児童会全体も動き始めました。

あいさつ運動(生活委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会活動が始まりました。
生活委員会は毎週火曜日にあいさつ運動を行っています。
児童玄関の前に並び、大きな声で「おはようございます!」
目を見ておじぎをして元気のよい声が学校中に響きます。
生活委員会の皆さんがよいお手本となり、みんなの声も大きくなります。
気持ちの良い朝のスタートです。


たねダンゴのお花が咲き始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度、広島市の「学校を花で飾る取組」モデル事業を受けて、たねダンゴを使った花壇づくりを行いました。秋にたんぽぽ学級と1〜3年生の児童がたねダンゴを花壇に植えました。
冬を越し、新年度が始まると少しずつ花が咲き始めました。色々な花のたねがミックスされているので、時期を少しずつずらしながら花が咲いています。
切り花にして校内にも飾っています。昨年のことを知らない新1年生も興味をもってお花を楽しんでいます。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度初めての参観日でした。
普段の授業よりちょっぴり緊張しながら、どの学年も張り切って学習していました。
保護者の方も加わって一緒に学習している学年もありました。
いつもより良い作品ができたり、よいアイデアが出てやる気も高まったようです。
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

委員会活動始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
亀崎小学校には5・6年生の児童が活動する5つの委員会があります。児童会行事や学校全体に関わる仕事を行うために、放送、健康、図書、生活、計画委員会があります。
今日は本年度1回目の活動でした。担当のメンバーが集まり、自己紹介をしたり、委員長などの役割を決めたり、当番活動の分担を決め仕事の確認をしたりしました。自分たちでより良い学校にするためにどんなことができるか、全校児童にどんなことを伝えていきたいかなども話し合っていました。
高学年として学校を引っ張っていく第一歩です。明日からの活躍が楽しみです。

自然を見よう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって新しく学習する教科が増えました。理科、社会、毛筆書写、外国語活動、総合的な学習の時間とたくさんの教科や活動があります。
理科は専科の先生との授業です。今日は校庭の草花を観察しました。いつも見ている草花なのに、草花のつくりや特徴を調べると、それぞれたくさんの気づきがあります。それぞれの生き物の違いや周囲の環境と関わっていることなど、気づいたことを表現していきます。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
全国的な児童・生徒の学力や学習状況を把握、分析するための「全国学力・学習状況調査」が6年生を対象に行われました。
本校6年生児童もが国語、算数、質問紙に答えました。普段からの学習の力をしっかり発揮しようと真剣に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370