最新更新日:2024/09/18
本日:count up23
昨日:128
総数:267640
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

1年生 ぺったんコロコロ

 9月10日・11日・12日に図画工作科で「ぺったんコロコロ」の学習をしました。
 ローラーや、スポンジ、トイレットペーパーの芯などに絵の具をつけて画用紙に写しました。
 写してできる形を並べたり、重ねたりして、新しい形を作り出すことを楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会 3年生(国語科)

 9月10日(火)の研究授業は3年生の国語科「ポスターを読もう」の学習でした。子どもたちは2枚のポスターを比べて違いや共通点を見つけ、なぜ違いがあるのかを考えたり発表したりすることができました。
 講師には広島市教育委員会から、横矢清人指導主事に来ていただきました。子どもが主体となって学習する授業づくりの方法や、授業で学び得たことを他教科や日常生活に生かすことの大切さについて指導助言していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 児童朝会では、計画委員会が中心となって、先週まで行われた挨拶運動の振り返りと、今週から始まるいじめ防止月間の取り組みについて話しました。
 いじめ防止月間の取り組みとしては、スマイルエピソードの募集や紹介をしていきます。スマイル言葉をたくさん使って、より明るい翠町小学校にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 学級代表や計画委員会のみんなで正門前に立ち、あいさつ運動を行いました。みんなの気持ちの良いあいさつの輪が翠町小学校に広がりました。これからもあいさつの良さを実感しながら、あいさつのあふれる学校にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生、つぼみ・あおば学級 読み聞かせ

 3日(火)は、3・4年生とつぼみ・あおば学級で図書ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。
 静かに集中して聞く中に、身を乗り出して絵本のイラストを見ている児童もいました。また、アゲハチョウの話を読み聞かせしていただいたクラスには、本物のアゲハチョウの卵や幼虫が登場!児童たちは、興味津々でじっくり見たり、触れたりしていました。
 
 以下、読み聞かせいただいた本になります。
「いつかきっと」
「ふしぎなたいこ」
「とべバッタ」
「がっこうにまにあわない」
「ポットくんとサボテンくん」
「まるごとうちゅうカレー」
「うまれたよ!アゲハ」
「オレ、カエルやめるや」
「ネコヅメのよる」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 いっぱいならべてなにしよう

 様々な形のパターンブロックを並べて、好きなものをつくりました。同じ色や形を並べる、違う色や形を組み合わせる、上に積んで立体的な形をつくるなど試行錯誤しながら取り組みました。最後は花火、花畑、家、街、動物など個性あふれる作品が完成し、写真をとったり友達と作品を見合ったりして楽しんで学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スクールカウンセラーの糸藤先生との学習

 スクールカウンセラーの糸藤先生と、「心が苦しいとき、どうするか」について考えました。
 お話を聞いたり、実際にエクササイズを体験したりしながら、気持ちを整える方法について知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 英語科の学習の様子

 英語を使って会話をしたり、文法を学んだりしています。
 元気に発声しながら学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数科「図形の角」

 図形の内角の和について調べています。
 三角形の内角の和は、どれも180度になることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組 算数科「図形の角」

 図形の角の大きさの和の求め方を考えました。
 友達の考えを聞きながら、考えを広げたり、深めたりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 27日に、オンライン朝会をしました。始めに校長先生から、夏休み前に出された「宿題」についてのお話がありました。6年生と5年生の指名された児童が安心安全な学校にするためにはどうすればよいのか自分の考えを発表しました。元気に挨拶をする、学校のルールを守るなどの意見がでました。
 次に、今月の生活目標「いじめをなくしましょう」について話がありました。友達の良いところを見つけることができるといいですね。
 最後に校歌を歌いました。元気な歌声が学校に戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休みが終わりました

 夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が戻ってきました。まだまだ暑いですが、元気いっぱい登校し、友達と楽しそうに話していました。
 学活の時間には、夏休みのことを振り返りながら「夏休みすごろく」を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信9月号 9月の行事予定・下校予定時刻

 「みどり通信 9月号」と「9月の行事予定・下校予定時刻」を掲載しました。

 みどり通信 9月号

 9月の行事予定・下校予定時刻
画像1 画像1

明日の始業に向けて

 26日(月)は、明日からの始業に向けて、先生たちが階段や廊下、トイレの清掃を行いました。
 明日は、児童のみなさんが元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月3日(土)、広島市児童水泳記録会が行われました。翠町小学校からは5・6年生の選手14名が参加しました。ビッグウェーブは小学校のプールよりも大きい50メートルプールです。自信をもって実力を発揮できるよう、夏休み水泳教室で熱心に練習に励み、本番に備えました。当日は、個人の部、リレーの部それぞれで、練習の成果を存分に発揮することができました。

夏季閉庁日のお知らせ

 8月8日(木)〜15日(木)の期間は、学校を閉庁しています。(7日は6日の代休日になっています。10・11日の土・日曜日、12日の祝日は、通常の閉庁日です。)
画像1 画像1

8月6日(火) 平和授業日

 本日は、平和授業日でした。各学級で平和記念式典をテレビ視聴しました。黙祷をして、広島市長による平和宣言、こども代表による平和への誓いを聞きました。
 また、計画委員児童から、平和公園での折り鶴献納の報告がありました。
 その後、1・2年生、つぼみ・あおば学級では、図書ボランティアの方による平和の絵本の読み聞かせがありました。3〜6年生は、平和学習プログラムの教材を使用して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 平和授業日

 8月6日(火)は、平和授業日でした。
 「平和への誓い」を視聴したり、平和ノート「明子さんのピアノ」を通して戦争の悲惨さや平和の大切さについて考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 8月6日 平和授業日

 8月6日(火)は平和授業日でした。
 平和記念式典の視聴や平和ノートでの学習を通して、平和や命の大切さについて真剣に考え、思いを深めていました。
 一人一人が、平和を希求する心を持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(土) 翠町盆踊り大会3

 翠町音頭だけでなく、カープのCCダンスやチェッコリなど、いろんな踊りを太鼓のリズムに合わせて楽しみました。
 盆踊りが終わると、お楽しみのくじ抽選会が始まりました。進行の方が当選者を伝えるために「翠〇丁目の〇〇様」と言っていきます。そのたびに、歓声が上がったり、当たらなくて悔しい声が聞こえたりしました。子どもたちは、自分の名前が呼ばれるかもしれないというドキドキ感を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970