踊ったよ!
みんなのひろばにたくさんのお友達が遊びに来てくれました。勇気100パーセントの曲に合わせて楽しく踊りました。勇気も元気も100パーセントでした。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-12 13:44 up!
鳴子シャカシャカ
見て楽しいプレゼントの一つ、在園児さんのステージに合わせて、鳴子をシャカシャカ。お兄さんお姉さんのかっこいい鳴子の踊りに引き込まれ、ひろばのみんなもやってみたい!とシャカシャカ。まねっこするのって楽しいですね。上手にできました。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-12 13:42 up!
お誕生日おめでとう!
お誕生会は、7月・8月・9月生まれさんをお祝いしました。スポットライトを浴びて今日の主役の皆さん、ペンダントも冠も素敵でしたね。一つ大きくなりました。おめでとうございます!
【幼児の遊びと生活】 2024-09-12 13:42 up!
みんなでお祝い
温かい気持ちに包まれたお誕生会でした。お祝いしてくださった皆様、ありがとうございました。
万国旗も素敵にできました。うさぎ組のお部屋に飾ってあります。誰でも絵の具遊びができますので、まだの方は次回にでも作ってみてくださいね。
次回はうさちゃんぐみ、9月17日火曜日です。お待ちしております。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-12 13:41 up!
みんなのひろば 7・8・9月生まれのお誕生会
今日は、お誕生会と万国旗づくりをします。涼しいお部屋で絵の具で描いたり、おもちゃで遊んだりしましょうね。
【未就園児の広場】 2024-09-12 09:52 up!
貸し切りバスで安佐動物公園にしゅっぱーつ!
9月11日水曜日、今日は子供たちが楽しみに待っていた遠足の日でした。貸し切りバスでいざ、出発!楽しい一日の始まりです。
【行事】 2024-09-11 18:27 up!
動物クイズ
バスの中で、バスガイド兼動物博士兼担任の先生のクイズが始まりました。シマウマの鳴き声は?一番長生きの動物は?みんな一生懸命考えて答えていました。そうこうするうちに、バスは、坂道をどんどんのぼっていき、動物園に到着です。わくわく!
【行事】 2024-09-11 18:27 up!
動物大好き
たくさんの動物を見たり触れ合ったりしました。かわいい動物や強そうな動物。僕のシールマークと同じきりんだ!本物を見た喜びにあふれていました。やぎさんを怖がらせないようにそーっと近づき、やさしくなでなでもしました。
【行事】 2024-09-11 18:26 up!
ポニー乗馬体験
年長組は、ポニーと仲良しになりました。
名前ははるみちゃんです。まずは、名前を呼んでご挨拶。乗せてねとお願いし、やさしく触ってあげます。乗せてもらったお礼も忘れずに。
【行事】 2024-09-11 18:26 up!
はるみちゃんとなかよくなりました
乗る前は、ドキドキしていた子供たち。でも、安佐動物公園の皆さんにとても分かりやすく優しく教えていただき、はるみちゃんとなかよくなることができました。貴重な体験をさせていただきました。人間も動物も大切な命なのですね。
【行事】 2024-09-11 18:26 up!
え!ティラノサウルス?つなひき?
私の歯とどっちが丈夫かな?大きな恐竜と比べっこ。おさるさんとの綱引きは力を合わせた子供たちの勝利!
【行事】 2024-09-11 18:26 up!
おむすび弁当
いっぱい動物と触れ合った後は、お楽しみのおむすび弁当とおやつの時間です。おやつも遠足の楽しみの一つですよね!涼しい場所でくつろぎながら、美味しくいただきました。
【行事】 2024-09-11 18:25 up!
遊ぶの楽しいね!
子供たちの遊びに向かうエネルギーは素晴らしいですね!休息や塩分・水分補給、日陰など暑さに気を付けながら、楽しく過ごすことができました。
【行事】 2024-09-11 18:25 up!
楽しさ続々
動物のオブジェがたくさんあり、子供たちが夢中になっていました。ぴーちくパークの砦にも果敢に挑戦していました。
【行事】 2024-09-11 18:25 up!
遠足、楽しかったね!また行きたい!
「遠足、楽しかった〜!」「また行きたい!」子供たちにとって、またとない貴重な体験をした一日となりました。みんなで行って楽しかったね〜!笑顔がい〜〜〜〜っぱい、そして、子供たちの成長を感じた忘れられない一日となりました。
【行事】 2024-09-11 18:25 up!
水路
砂場では、水路ができています。今のところ子供たちのイメージは、川だったり海だったりしています。どうやったら水が流れるか?微妙な段差に気が付いている子、船を浮かべてみようとする子、一か所に水をためてそこからの流れを作ろうとする子などの姿がありました。水路の太さや長さ、水の流れの強弱にも気がついていました。試行錯誤しながら繰り返し遊ぶことで、小学校以降の学習にもつながっていきそうです。暑いので自然と、砂場での遊びがダイナミックに繰り広げられています。土や砂、水の感触は気持ちがよいですね。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-10 17:50 up!
お手紙投函
もうすぐ敬老の日です。子供たちが自分のおじいちゃんおばあちゃんにお手紙を書きました。元気でいてね。長生きしてね。また遊びに行くよ。やさしい気持ちを込めて絵を描いてくれた子供たちです。近くの川内簡易郵便局まで行き、自分でポストにお手紙を投函しました。すぐ近くの郵便局ですが、暑い中でも届けたい気持ちをもって元気に行ってきました。
おじいちゃんおばあちゃんに子供たちの思いが届きますように。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-09 16:24 up!
願い
子供たちは、ポストの奥深くまで手を差し入れたり、手紙の行方を友達の分まで遠くから真剣に見つめたりしていました。
ちゃんと届きますように、と、願いを込めているかのような表情でした。祖父母のみなさんが喜んでくださる姿が目に浮かびます。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-09 16:23 up!
親子絵本タイム
月に一度、幼稚園で親子で絵本を楽しむ時間があります。お迎えの時に、絵本の棚から好きな絵本を選んで、好きな場所で絵本タイムを楽しんでくださっています。また、毎週金曜日は絵本貸出日なので絵本を借りて帰ります。絵本の読み聞かせサポーターさんが絵本を読んでくださる日も月に1回あります。心あたたまるゆったりとした時間が流れています。
【幼児の遊びと生活】 2024-09-06 17:34 up!
公民館作品展示
佐東公民館に、佐東地区4園の川内幼稚園、緑井幼稚園、上緑井幼稚園、八木幼稚園の子供たちの作品を展示しています。機会がありましたら、子供たちの作品を見てくださいね。
よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-09-05 12:14 up!