![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:183 総数:226912 |
5年生 特別の教科 道徳 一ふみ十年
自然とのよりよい関わりについて、意見交流をしました。
5年生 国語科 どちらを選びますか
それぞれの立場に立って意見を伝え、質疑応答をして話し合いをしたことを振り返り、話し方や聞き方で次に生かせることについて話し合いました。
2年生 特別の教科 道徳 およげないりすさん
自分と違うところがあっても、仲良くすることの大切さについて考えました。
2年生 体育科 マットあそび2
2年生 体育科 マットあそび
両手をついて、マットの端に移動する川跳びをしました。
4年生 音楽科 ゆかいに歩けば
スタッカートのついたリズミカルな旋律を表現するために、お腹を意識しながら発声練習をしたり歌ったりしました。
4年生 体育科 高跳び4
ゴム跳びや段ボール箱跳びをしました。
4年生 体育科 キックベース
助走をつけて、ボールを遠くに蹴りました。
6年生 外国語科 行きたい国について紹介し合おう
自分が行きたい国とそこでできることについて発表しました。
1年生 国語科 やくそく
三匹のあおむしの気持ちを教科書の文章を根拠に
想像しました。
たんぽぽ学級 算数科
5年生が小数の倍の学習をしました。
たんぽぽ学級 算数科
6年生が拡大図と縮図の学習に取り組んでいました。
6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて6
ちょっとずつ混色しながら、夜空のグラデーションに仕上げていきます。
6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて5
青色を少しずつ混ぜていきます。
途中から、ポスターカラーのコバルトブルーを入れて、素敵な夜空に仕上げていきます。
6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて4
夜空のグラデーションに取り組みました。
6年生 図画工作科 言葉から想像を広げて3
月のグラデーションに取り組みました。
黄色にポスターカラーの白色を混ぜながら、仕上げました。
6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ10
使い終わった洗面器をきれいに拭いてくれる児童もいました。
6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ9
絞り終わったら、靴下を干しました。
6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ8
靴下を絞って、濯ぎました。
6年生 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ7
洗剤で泡立ち、水も濁ってきました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |