最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:98
総数:513775
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

9月11日(水) 授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6時間目に1年生の数学でも授業研修を行いました。

めあては「等しい関係を式に表し、活用することができる」です。
釣り合っている天秤に乗せている、クリップ1つ分の重さの求め方を
みんなで考えました。

みんなで教え合い、一生懸命考えている姿がとても素敵で、
日頃からクラスみんなでお互いに支え合っていることが、
よく伝わってくる授業の様子でした。

9月11日(水) 授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学で授業研修を行いました。

今日のめあては「総当たり、ホーム&アウェイ方式の試合数について考え、
式で表すことができる」です。

いろいろな考え方について説明したり、樹形図から式を考えたりして、
みんなよく「考え」ているのが印象的でした。
さすが3年生! 机を何度か班の形にしたり、前向きにしたりと移動が
ありましたが、落ち着いた授業態度にも感心しました。

9月10日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳です。
今日はスクールカウンセラーの先生にも入ってもらい、
友だちから「深刻な悩みを聞いたときどうするか」について
考えています。

信頼できる人に相談する
その友だちに関係ない人に相談する
親や先生にその友だちと知られないようにして相談する
相談せず自分の心に納める

など、いろいろな意見が出ていました。
みんなで意見を出し合うと自分の考え方も広がりますね。

9月9日(月)先生たちも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のあとは、先生たちで研修会を行い、授業について
熱心に話し合いを行いました。
先生たちもがんばっていますよ。

明日からもみんなで力を合わせてやっていきましょう!

9月9日(月) 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、1年D組をモデルクラスに、
道徳の授業研究を行いました。

D組のみなさん、少し緊張していたようですが、
一生懸命に考えていましたね。

9月9日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は午後から、広島市教育委員会の指導主事様が来校され、
学校の様子をご覧になりました。

9/17(火)の参観日について

先日ご案内させていただきました9月17日(火)の参観日について、各クラスの授業が決定いたしましたのでお知らせいたします。
1A…音楽  1B…技術  1C…理科  1D…家庭科
2年生…進路説明会・修学旅行説明会(体育館)
3A…英語  3B…国語  3C…数学  3D…理科
そよかぜ1組…説明会・自立活動  そよかぜ2組…交流(理科・家庭科)
せせらぎ組…生単

授業場所につきましては校内掲示にて当日ご確認ください。
何かとご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせのうえご来校くださいますようよろしくお願いいたします。

9月6日(金) ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎の手洗い場や教室前の掲示板に、保体委員が作成した
ポスターが貼ってあります。

熱中症、水分補給・・・
もう9月というのに本当に暑い毎日です。
気をつけて生活しなければなりませんね。

9月5日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
期末試験2日目、3時間目です。
あと数分というところですが、最後まで全力で試験に
向かっています。
すばらしい!

あと1日です。がんばろうね。

9月4日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から前期期末試験です。
真剣に取り組んでいることが、背中から伝わってきます。
ファイト!

9月3日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。
自分の好きなことを紹介する文章をグループで発表し、
その様子について仲間にアドバイスをもらっています。

一人一人、きちんと発表できていましたが、ひとつ感激した
ことが!

このクラス、グループの形に机を動かしたとき、欠席している人の
机もさりげなく班に加えています。
当たり前と言えば当たり前ですが、その当たり前をさりげなくする
ことは難しい・・・
休んでいる人も仲間だよ、という思いやりの心や優しい気持ちが
伝わってきてほっこりしました。

9月2日(月) 売店より

画像1 画像1
夏休み明け、メッセージ第二弾です。

いろんなところから生徒のみんなを応援してくださっています。
安心でありがたいですね。

9月2日(月) 登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過、暑さは残ったままです。
今日から前期後半、全学年の授業が始まります。

学校に活気が戻ってきました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022