![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:21 総数:188896 |
【2年生】今日の授業(国語)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5,6年生】今日の授業(海の安全教室)
ライフジャケットの着衣体験をしました。ライフジャケットは、ただ着ればよいわけではありません。正しく着用しないと自分の命を守ることができません。海上保安庁の方のお手本を参考にして、ライフジャケットの効果について体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5,6年生】今日の授業(海の安全教室)
NHK広島、広島県水難救済会、海上保安庁から講師にお越しいただき、「海の安全教室」を行いました。普段、浮き続けることが難しくても、服を着ていたり、ペットボトルを抱えていたりすると長い時間浮き続けることができることを体験しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(最後の水泳)
4年生最後の水泳の授業です。今年度は雨や曇りの日が多く、水泳ができるかどうか心配な日も多かったのですが、今日は天気も良く、気持ちよく泳ぐことができました。
これまで学習した息継ぎの仕方や力を抜いた浮き方について、お風呂やおうちの人と一緒に行くプールなどでも試し、来年、高学年での学習に生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(最後の水泳)
3年生はバタ足や息継ぎを中心に練習を続けてきました。最後の泳力テストでは、1mでも記録を伸ばそうと、みんな気合を入れて泳いでいました。中には25mを泳ぎ切れた人もいて、友達とみんなで喜び合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(最後の水泳)
本年度最後の水泳です。水中宝物拾いをしたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました。最後には、小プールの縦を使って、泳力を試しました。
来年はいよいよ大きなプールです。25m目指して頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】本年度最後の水泳
昨日は雨でできなかった水泳ですが、今日は天気も良く、気持ちよく泳ぐことができました。いろいろなまねっこをしながら、泳ぎ方の基礎を学習してきました。「できることが増えた人?」の質問に、たくさんの児童が「は〜い」と手を挙げていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談日の実施![]() ![]() 5年生は、理科室で6月に実施しました野外活動の写真を展示しています。 よろしくお願いいたします。 【6年生】今日の授業(家庭科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(算数)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(社会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(音楽)
「ゆかいに歩けば」を上と下のパートに分かれて歌っています。特に上のパートは、響きのある声で歌うことができています。下のパートも音をとるのが難しいのですが、上の音をよく聞いて出そうとしているのがわかります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】大休憩の様子![]() ![]() 【全学年】大休憩の様子![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() 次回は、夏休み後9月3日(火)低学年から始まります。 【2〜6年生】下校指導
夏休みを前に、下校時や放課後の安全について改めて確認するために下校指導を実施しました。道路では、車の通行に気を付けながら歩道を歩くことや、寄り道をせず早く下校することなどについて声をかけながら教職員も一緒に歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】昼休憩の様子
5年生は、なかよく全員遊びをしています。今日は暑いので、いつもより外で遊ぶ子は少ないように感じます。
それでも、異学年で遊ぶ姿を見つけました。これが、本校のよさの1つだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】今日の授業(社会)
私達が食べている食材がどこからきているのか、ちらしから調べて表にまとめています。
「海外からたくさんきているよ。」 「広島は牡蠣が有名なのにないなあ。」 など、気づきを友達と話しながら、調べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】今日の授業(書写)
手本を見ながら、丁寧に書写ノートに文字を書きます。集中していたので「疲れたあ。」という声が聞こえました。じゃあ、ということで笑顔でポーズをお願いすると、期待に応えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |