最新更新日:2024/09/18
本日:count up17
昨日:56
総数:124877
やさしく 強く 考え深い子

七夕飾り(1年生)

画像1画像2
6月も終わり…来週からは7月がはじまります!7月といえば、七夕。
ということで、1年生ではとてもすてきな七夕飾りをつくり、短冊に願い事をかきました☆

校長先生が上に挙げてくださったので、とても華やかな廊下になっています。1階廊下に飾ってありますので、お立ち寄りの際はぜひ!

学習の様子(1年生)

上の記事のたなばたかざりです。
画像1
画像2

クラブ活動の様子

6月27日(木)2回目のクラブ活動です。
上の学年が、下の学年にやり方を教えている姿がよく見られました。
心優しい城山っ子たちです。

野外スポーツクラブは、外が雨模様だったので、室内で縄跳びの技
を研究しました。
画像1
画像2
画像3

非常変災時の対応

 
 こちらをご覧ください → 令和6年度 非常変災時の対応
 

あかさかだより0626

画像1
 1年生のアサガオのつるがどんどん伸びています。
 2年生の夏野菜も大きくなりました。立派なキュウリもできました!
 
 あかさかだよりはこちら
 → あかさかだより0626
 
 

3年生 食育指導

画像1
画像2
 栄養教諭の先生に、食べることの大切さについてお話いただきました。
 朝食を食べると、体温が上がり、午前中のエネルギーがアップします!
 
 しっかり食べることの良さが分かりました。子どもたちも、集中して聞けましたね。

 最後のお見送りまで、丁寧にできました。

なわとびタイムアタック

画像1画像2
体育委員が中心となって「なわとびアタック」に初挑戦しました。
前跳び、片足跳びを1分間行い、最後まで残った人には、皆で拍手をしました。
「がんばれ〜」という声が自然と出ていたところが、素晴らしいなと思いました。
みんなで、なわとびを楽しんでいきましょう!

体育委員の皆さん、司会・お手本ありがとうございました。

校外学習に行きました【ひまわり学級】

公共交通機関を使って、ヌマジ交通ミュージアムに行きました。アストラムラインの切符を自分で買ったり、勉強になることをタブレット端末で写真を撮ったりしました。また、天候にも恵まれ、おもしろ自転車にも乗り、楽しく過ごしました。マナーを守って安全に全ての学習を終えることができました。今日撮った写真を活用して、これからの自立活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

どろんこ遊び(1年生)

画像1
画像2
学校の砂場で、泥遊びをしました!
川をつくったり、城をつくったり、ステキなものが沢山できて、小さな村が出来たようでした⭐︎

3年総合 地域学習

 6月20日(木)、地域の講師に来ていただき、戸坂城山にしかない素敵なところを紹介してもらいました。
 子どもたちが反応しながら話を聞き、聞いたことを一生懸命メモする姿から、地域への関心が深まったことが分かりました。
画像1

水泳学習が始まりました【ひまわり学級】

画像1
画像2
画像3
ひまわり学級の水泳学習が始まりました。安全に水と関われるように約束を確認し、グループに分かれて、自分なりにプールに入ったり、水中に潜ったり泳いだりする活動に取り組んでいます。

「こども110番の家・わくわくラリー」(2年生)

画像1
画像2
画像3
2年生は、4つのグループ(地域)に分かれて「こども110番の家」を確認する「わくわくラリー」を行いました。地域の方に会うと子どもたちは、元気にあいさつをしました。
こども110番の家のお宅に到着すると、子どもたちは一人ひとり決められた役割である自分の話す言葉を相手の方へ丁寧に伝えることができました。
暑い中での学習でしたが、途中何度も水分補給をしながら無事にすべてのこども110番の家を回ることができました。

楽しく学ぼう!水道教室

 6月17日(月)、広島市水道局の方をお招きして、水道教室が行われました。
 日本の水道水はとてもきれいなこと、世界にはきれいな水道水を飲めない人がたくさんいることがお話された後、水道水ができるまでの工程を実験で確かめました。
 水資源の大切さについて考えるきっかけになりました。
画像1
画像2
画像3

体育科「一輪車あそび」(2年生)

体育科「ゆうぐをつかったあそび」の学習では、一輪車に挑戦しました。ほとんどの子は、初めて乗る一輪車にどうやって乗るのか不安をもちつつ、補助の子の手をしっかり握りながら練習しました。その後、休憩時間にも一輪車遊びを楽しみ、中には少しずつ乗れるようになった子もいました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「絵のぐでいろんなもようをかこう」(2年生)

画像1画像2
初めて、絵の具を使った学習を行いました。今回は、6色だけパレットに取り出して、画用紙に直線や波線、水玉、丸などを思いのままに描きました。
子どもたちは、初めて自分の描いた色や模様を見て、感動したり、喜んだりしていました。

図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」(2年生)

大きな紙袋をくしゃくしゃにしたり、ぎゅっと両手で押しつぶしたりして作りました。
日頃できないこの作業に、子どもたちは、本当に楽しそうに取り組んでいました。
 今にも動き出しそうなかわいい作品ばかりが出来上がり、とても気持ちがあたたかくなりま
した。
画像1
画像2
画像3

生活科「サツマイモの苗植え」(2年生)

生活科「やさいをそだてよう」の学習でサツマイモの苗を植えました。
ほとんどの子どもがサツマイモの苗を見るのは初めてだったので、不思議そうでした。先日植えた野菜の苗との違いを見つけて、驚いていました。秋にはたくさんサツマイモが収穫できますように。
画像1
画像2
画像3

生活科「いきものさがし」(2年生)

生活科「いきものとなかよし」の学習で昆虫を探しに体育館裏の生き物観察園に行きました。草がたくさん生い茂る中、バッタやチョウ、ダンゴムシ等を捕まえて虫ケースに入れてじっくり観察しました。中には珍しいヘビトンボを見つけたグループもあり、みんなで興味津々に観察していました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

 いつもよりも長い昼休憩、いつもと違うメンバーで遊ぶ「たてわり遊び」。6年生が最高学年として、グループをまとめ、楽しく遊ぶことができました♪
画像1

たてわりグループ活動

画像1画像2画像3
 6月14日(金)は、今年度初めてのたてわり活動でした。学年のちがう子どもたちが集まり、みんなでおりづるを折りました。6年生が、みんなのリーダーです。優しく声をかけてくれたり、できた折り鶴をまとめて千羽鶴にしてくれました。さすがですね。
 また、今日(6月17日)の昼休憩は、たてわり遊びでした。ここでも、6年生大活躍!遊びの計画を立て、みんなで楽しく遊べるよう考えてくれました。どの子もとってもいい笑顔で遊ぶことができていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000