![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:55 総数:169232 |
5年生 理科「メダカのたんじょう」![]() ![]() ![]() じっくりと水槽を観察し、水草の裏側までよく見ました。見つけたら慎重に卵を取り出していました。 大きく拡大してみると、もう目のようなものが見える卵もありました。 これから、卵の観察をしっかりしていきます。 6年生 中学校見学![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作科「ギコギコトントン クリエイター」
図画工作科「ギコギコトントン クリエイター」の学習では,のこぎりの安全な使い方について学び,自分の作りたい形に切り出します。初めてののこぎりで大変そうでしたが,どの子も真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「つなぐ・つながる吉島東」![]() ![]() ![]() たくさんの人が楽しめるようにするにはどうすればよいかを考えています。 この日は、広島市心身障害者福祉センターの方にゲストティーチャーとして来ていただき、そのヒントをいただきました。また、シッティングバレーの体験もしました。 「できない、ではなくて、どうやったらできるかを考える」ことの大切さに気づくことができました。 これからの学習に生かしていきたいと思います。 5年生 ストーリーテリング![]() ![]() ![]() この日のお話は、「さる地蔵」「ヤギとライオン」「かえるの王様」です。 子どもたちは、耳をすまして様子を想像しながら聞いていました。 お話が終わり、ろうそくの火を消すときに願い事をすると叶うと言われているそうです。みんな一生懸命願い事をしていました。 子どもたちの本の世界がまた一つ広がりました。ありがとうございました。 プール開きをしました!![]() ![]() 実行委員の9名は2週間前から毎日話し合い、プール開きがみんなにとって楽しいものになるように企画をしてくれていました。写真はリハーサルをしているところです。 本番は宝探しゲームや輪くぐりなどのゲームをしました。 自分たちで企画・運営をしてみて、大変だったこともたくさんあったと思いますが、楽しそうな友達の笑顔を見て、達成感を得られたようです。 2年生 生活科「めざせ野さい作り名人」![]() ![]() 野菜と一緒にぐんぐん成長していきましょう!! 6年生 Doスポーツ(JTサンダース)![]() ![]() ![]() 水遊び![]() ![]() ペットボトルやビニール袋を使って、色々な遊びをしました。後日、振り返りをした際に、「新しい遊びを思いついた。」「友達のこの遊びが楽しそうだった。」と次の水遊びに向けて、前回より工夫した遊びをたくさん思いついていました。次の水遊びをすごく楽しみにしているようでした。 朝の読み聞かせ![]() ![]() 6年生 租税教室![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「町がだいすきたんけんたい」
6月に入ってから、3回に分けて町たんけんに行きました。
子どもたちは、「住んでいるのに知らないことがたくさんあるな」「もっと吉島東の町について知りたい!」という思いを胸にたんけんに出かけました。 暑い中でしたが、熱心に気づいたことや見つけたものをメモしていました。 ![]() ![]() 5年生 東っ子タイム![]() ![]() 今回は、保健体育委員会の6年生の企画によるドッジボールです。 ボール2つで行いました。 一人が続けて2回投げてはいけない、などのルールがあります。 1つのボールから逃げて安心していると、後ろから2つ目のボールが飛んできます。 上手にキャッチしたり、逃げたりして盛り上がりました。 また、譲り合って楽しくドッジボールを行うことができました。 5年生 家庭科「ソーイング はじめの一歩」4![]() ![]() ![]() 説明をしっかりと聞き、実際に動かしてみました。 今回は、糸を通さず、から縫いです。 「まっすぐできた。」 「糸のこの動きに似ている!」 友達の様子をじっくり見たり、アドバイスをし合ったりしながら上手にミシンのから縫いをすることができました。 6年生 プール清掃![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「つなぐ・つながる吉島東」
5年生の総合的な学習の時間のテーマが決まりました。
地域を歩いてみて感じたこと、それは「もっと吉島東を元気にしたい!」 地域が元気になるためにはどうすればよいのかと考えたところ、子どもたちから出たアイデアは、スポーツをみんなですればいいのではないか、ということでした。 そこで、スポーツの良さを感じるために、プロのスポーツを見に行くことになりました。 なんと、JTサンダーズのみなさんが、練習を見学することに賛成してくださいました。 普段入ることのできない練習場やトレーニング室に入らせていただいたり、練習の様子を見させていただいたり、実際にボールに触ったり… たくさんの貴重な経験をさせていただき、スポーツのすばらしさを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間「つなぐ・つながる吉島東」![]() ![]() では、どんなスポーツがふさわしいのでしょうか。 自分たちが大切にしたいことはどんなことでしょうか。 考えたり、調べたりして、おすすめのスポーツを提案する資料を作成しています。 この後、クラスでプレゼンテーションをして、どのスポーツにするか意見をまとめていきます。 5年生 図画工作科「糸のこスイスイ」2![]() ![]() 電動糸のこぎりで切ったパズルのパーツに色をつけています。 救急救命法の講習会を行いました![]() ![]() 児童の命にかかわることなので、一つ一つ確認しながら講習を受けていました。 6年生 ストーリーテリング![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |