最新更新日:2025/08/07
本日:count up56
昨日:58
総数:266204
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

素敵なブローチ

画像1 画像1
いただきました。
ありがとう!!

五日市中央小学校平和宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
できました!!

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

週末に動物にやられたようです・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)の朝、2年生の学級園で、何者かに荒らされたトウモロコシの姿が・・・。子どもたちが収穫を楽しみにしていたトウモロコシ。何かの動物に荒らされたようです。カラス? タヌキ??

とっても残念です。

残念・・・。

画像1 画像1
次は気をつけましょう。

おめでとう!!

画像1 画像1
7月16日(火)の休憩時間、校舎内を回っていると週末にあった広島市スポーツ交歓会の結果報告を受けました。水泳の部(バタフライ)で銀メダル!!

イエ〜イ!(ハイタッチ?)なんかいいことあった??

画像1 画像1
画像2 画像2
と思ったら・・・・、手押し相撲でした。

私もよくやってました。

音楽科の学習の様子(6年生)

7月16日(火)音楽室では、タブレットを使って、これまでの音楽の学習内容をクイズの形で確認していました。とても盛り上がっていましたが・・・間違いも多かったかな(早押し的なところがあるのが間違いが多かった理由の一つかも・・)。

間違えたところはしっかり覚え直しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習の様子(1年生)

7月16日(火)1年1組では、「ぼくの わたしの たからものを しょうかいしよう」の発表を行っていました。発表をする人の方を見る。聞いてくれる人にわかりやすい速さと声の大きさに注意して発表する。聞く方も発表する方もしっかり守れていました。また、質問したり、それに答えたり、発表者に大きな拍手がおこったりと大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会議中・・・

7月16日(火)3年2組の国語の学習の時間の様子です。見つけた仕事の工夫について話し合いながらまとめています。雰囲気がとてもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」

海の安全教室2(着衣泳)6年生

続き

さすが6年生!!毎年練習していることもあり、「ういてまて」上手に出来ています。
友達がチャレンジしているときの応援する声も素敵でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海の安全教室1(着衣泳)6年生

7月12日(金)プールを使って、6年生対象に着衣泳の学習を行いました。水難学会の指導員の方と海上保安庁の方々に来ていただき、指導していただきました。今回も、NHKの水中カメラマンさんにも来ていただき、水中の映像も見せていただきました。水面からだけでは分かりにくいことも、水中の様子が見えることで、よく理解できたようです。この経験を使うことがないのが一番ですが、これからの生活の中、万が一のことが起こったときに冷静に判断し行動できる知識や技能を身につけられたのではないかと思います。ご指導してくださいました水難学会の山岡様、海上保安庁の皆様、水中カメラ等で協力してくださったNHKの皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パトロール

画像1 画像1
ありがとう!!

先生いるかな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
おった!!

どんどん上達しています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(金)の大休憩に音楽室では、和太鼓クラブの自主練が行われていました。たのしく、そしてしんけんに練習を頑張っていました。

海の安全教室(1年生)

7月12日(金)に1年生は「海の安全教室」を行いました。
 海や川などの水の中に落ちてしまったときに助かる方法について教えていただきました。その方法は、「ういてまて」です。慌てず、顔を上にして救助を待つことの大切さについて学びました。
 指導してくださった日本水難学会の山岡さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それは、もしかして・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ミミズ(生きてました)

いざ!2年生の教室へ!!

画像1 画像1
国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を2年生に見てもらいました。
緊張していた1年生も、本番は一生懸命演じることができました。
2年生は、昨年学習したことを思い出しながら温かい目で1年生の劇を鑑賞していました。終わった後は、大きな拍手をもらいみんなとても嬉しそうでした。

学校教育目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の「あかるく なかよく しんけんに」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555