![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:183 総数:226912 |
たんぽぽ学級 算数科
個々に応じた課題に集中して取り組んでいました。
4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう3
仮の商を使って、適用問題に取り組みました。
4年生 算数科 わり算の筆算を考えよう2
既習事項のたしかめを一緒にしました。
3年生 社会科 わたしたちのくらしとはん売のしごと
スーパーマーケット、コンビニエンスストア、インターネットショッピングの工夫について考えました。
1年生 算数科 10よりおおきいかず
実際にブロックを並べてみることで、数の大きさや増え方を体感したり、数のきまりを考えたりしていました。
6年生 理科 生き物と食べ物・空気・水3
6年生 理科 生き物と食べ物・空気・水2
メダカの食べ物を顕微鏡で観察しました。
たんぽぽ学級 算数科
個人の課題に応じて集中して学習に取り組んでいました。
6年生 算数科 拡大図と縮図2
縮図を使って、直接測ることができない長さの求め方を考えました。
大きなカボチャがやってきた!
とっても大きくて、立派なカボチャです。 東区役所に展示してあったそうです。 子供たちにも是非見てほしいとのことで、玄関前に展示してあります。 子供たちはあまりにも大きなカボチャなので、興味津々です。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜3
遠くまで水を飛ばしたり、地面に水で絵を描いたりして楽しみました。
保護者の皆様には、空き容器を用意していただき、ありがとうございました。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜2
容器に水を入れて、いろいろな遊びをしていました。
1年生 生活科 きせつとなかよし 〜なつ〜
家から持ってきたマヨネーズやケチャップなどの容器で、水鉄砲をして遊びました。
3年生 体育科 とび箱運動2
安定した開脚跳びの動きを目指して、 短い助走で、踏切板をトンと踏み切り、3〜4段の跳び箱を跳び越し、マットの上で両足着地をしました。
3年生 体育科 とび箱運動
開脚跳びにチャレンジしました。
4年生 体育科 かけっこ・リレー15
4年生 体育科 かけっこ・リレー14
4年生 体育科 かけっこ・リレー13
4年生 体育科 かけっこ・リレー12
4年生 体育科 かけっこ・リレー11
50m走のタイムを測定しました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |