最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:105
総数:940411
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月6日(金)今日の給食

9月6日(金)今日の給食
2年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
あなごめし
とうがん汁
レモンゼリー
牛乳
です。

郷土「広島県」に伝わる料理…あなごは、廿日市市を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は30センチメートルくらいで身がやわらかく、おいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は、今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)授業の様子(4)

2年4組は数学です。変化の割合を求めています。
5組は美術で、漫画の技法を学習しています。
6組は理科。肝臓の働きを映像資料を見て理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)授業の様子(3)

2年1組は国語。炭化の情景を説明しています。
2組は音楽で、音楽に使う記号を理解しています。
3組は国語です。期末試験に向けて振り返りの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)授業の様子(2)

1年4組は理科。気体の集め方の実験を行います。水上置換法です。
5組と6組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)授業の様子(1)

9月6日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組2組は保健体育で、男子はマット運動、女子は保健分野の学習をしています。
3組は数学です。等式、不等式が表している数量について理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)今日の給食

9月5日(木)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
赤魚のレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳
です。

牛乳…給食には、毎日牛乳がありますね。どのような理由があるのでしょうか。牛乳には、みなさんが成長するために必要な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などの栄養素がバランスよく含まれているからです。牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので、しっかり飲むようにしましょう。今日は、コーンスープにも入っています。 




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)授業の様子(3)

3校時の2年6組前半クラスの技術の授業の様子です。
けがきを終え、両刃のこぎりで切断作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)授業の様子(2)

2校時、2年6組後半クラスの技術の授業の様子です。
材料取りのけがきを終え、切断作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)授業の様子(1)

9月5日(木)の授業の様子です。
1校時、3年3組は技術の授業です。
電気機器の安全な利用法を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)今日の給食

9月4日(水)今日の給食
年組の配膳の様子です。
今日のメニューは
減量ごはん
カレーうどん
五色あえ
チーズ
牛乳
です。

五色あえ…五色あえは、どうして五色あえという名前なのでしょう。それは、ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・コーン・塩昆布佃煮の5つの材料を使ったあえ物だからです。加熱して、よく冷ました材料を、酢・さとう・しょうゆ・塩であえています。お皿の中に、5つの材料を見つけることができますか?彩りがきれいで、おいしいあえ物ですね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子(6)

3年3組から5組の総合的な学習の時間の様子です。
4コママンガのおもしろさを分析しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子(5)

3年生は総合的な学習の時間です。
1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(水)授業の様子(4)

2年4組は英語です。英文を聞いて内容の理解をしています。
5組6組は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子(3)

2年1組は理科。体内の不要物を出す仕組みについて理解しています。
2組は社会で、試験に向けての取り組みをしています。
3組は美術です。制作実習の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子(2)

1年4組は家庭科です。衣類の取り扱い表示について学習しています。
5組は数学で、数量関係を式で表しています。
6組は国語。試験に向けての取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子(1)

9月4日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学。数量関係を表す式について学習しています。
2組は技術です。今日から「情報とコンピュータ」の領域の学習が始まりました。
3組は社会で、奈良時代の人々の暮らしについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)今日の給食

9月3日(火)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳
です。

豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には、豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、マーボー豆腐に入っています。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)授業の様子(2)

4校時、2年3組前半クラスの技術の授業の様子です。
材料取りのけがき、のこぎり引きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)授業の様子(1)

9月3日(火)授業の様子です。
3校時、2年3組後半クラスの技術の授業の様子です。
ペンスタンド、ミニトレーの製作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)今日の給食

9月2日(月)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
高野豆腐の五目煮
おかかあえ
味付小魚
牛乳
です。

こまつな…こまつなは、広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「こまつな」という名前がつきました。こまつなは色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をつくるカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、ちくわ・キャベツ・にんじん・かつお節と一緒にあえて、おかかあえにしています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224