この子たちの名前はなんでしょう
とてもかわいい2人(?〕が、昨日から校長室のソファーに座っています。この2人は、30年前にこの大塚あたりで大活躍をして、大人気だったのです。
さて、名前はなんというでしょうか。わかった人はこっそり校長先生に教えてくださいね。5・6年生は大塚の歴史を勉強しているから、知っている人がたくさんいるでしょうね。
廊下からも見えるので、のぞいてみてね。
【校長室より】 2024-09-06 12:28 up!
9月6日の給食
今日の給食は「ごはん、肉じゃが、野菜のごまみそ炒め、牛乳」です。給食放送でも言われていますが、みなさんいつも30回かんて食べていますか。30回かむと、ごはんの味は変わって、なんと、あまくなるのです。知っていますか。これは口の中である変化が起きるからです。興味のある人は、どんなことが起きるのか、調べてみてくださいね。
【保健室・給食室】 2024-09-06 12:21 up!
9月5日の給食
今日のメニューは「パン、さけのからあげ、マッシュドポテト、コーンスープ、牛乳」です。どれもとてもおいしい味でした。作ってくださった給食の先生方に感謝して食べましたね。
【保健室・給食室】 2024-09-05 17:12 up!
6年 租税教室
本日,6年生は租税教室がありました。
私たちの暮らしを支えてくれている「税金」について多くのことを学びました。
授業の最後には,1億円の重さも体験し,短い時間でしたが,貴重な経験をさせていただきました。
【6年生】 2024-09-05 08:28 up!
9月3日の給食
今日のメニューは「ふわふわ丼、ひじきと小松菜の炒め煮、牛乳」です。最近ニュースで米が品薄だと言われいるのを聞きますね。台風で倒れた田んぼの稲が、無事に刈られて新米がたくさんとれることを願っています。農家の方々が一生懸命に作られたおいしいお米を、むだにしないように、食べられるだけの量に調整をして、残さず食べるようにしましょうね。
【保健室・給食室】 2024-09-03 12:44 up!