最新更新日:2025/08/06
本日:count up146
昨日:232
総数:397919
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

算数(4年生)

小数のまとめの問題をしました。問題を解いた後にみんなで答え合わせをしました。理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会(3年生)

お店で働く人はお客さんが買い物をしやすくするために、どのような仕事を、どのように工夫して行っているのか学習するために社会見学に行きます。どんなことを見たり、聞いたりすればいいのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作(2年生)

トロトロ絵具を使って、作品つくりをしました。指や手のひらを使って、ひんやり、ペタペタの感触も味わいながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(1年生)

長さの学習をしています。紙テープを使って、教科書の縦と横の長さをくらべる学習をしました。どのように紙テープを使えばよいのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん・赤魚のから揚げ・あらめの炒め煮・かきたま汁・牛乳★

 赤魚のから揚げは、角切りにした赤魚に下味をつけ、コーンスターチをまぶして、油で揚げました。カラッと揚がった魚の揚げ物は、子供たちに人気のメニューです。
 あらめの炒め煮は、あらめ・牛肉・にんじんを甘辛く味付けして、炒め煮にしました。海藻のあらめは、ミネラルたっぷりの副菜になります。
 かきたま汁は、豆腐・たまねぎ・にんじん・ねぎが具材で、最後に溶き卵を流し入れて作ります。昆布とかつお節のだしがきいた、こちらも、人気の汁物です。
(栄養価:エネルギー623kcal 塩分1.7g) 

8月30日(金)本日は臨時休業です

画像1 画像1
台風10号接近に伴い、幟町中学校区4校で検討を行った結果、児童の安全を最優先に考え、本日は臨時休業といたします。

天候の急変も予想されます。
安全に気を付けてお過ごしください。

日本語学習教室

文の書き方を学習して、絵日記を完成させました。次はみんなの前で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級

みんなで詩の学習をしました。みんなで声に出して元気に読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(6年生)

夏休みの出来事を1分間で上手に話をしました。みんな1分にまとめてとても上手に話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健(5年生)

心とからだのつながりについて学習をしました。心とからだはどのように関係しあっているのかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

つなぎ言葉の働きを使えるようになるように学習をしました。「だから、しかし、でも、しかも、・・・」などを上手に使って文書を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動(3年生)

What do you like?の学習をしました。ビンゴゲームをしながら楽しく学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(2年生)

詩を楽しもうで、雨のうたの学習をしました。詩の中に隠された秘密をみんなで見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(1年生)

絵日記を見せながら夏休みの思い出をみんなにお話をしました。質問を受けたり、感想を言ってもらったりしました。みんなにたくさん拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(8/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
☆黒糖パン・チリコンカン・三色ソテー・牛乳★

 チリコンカンは、アメリカ合衆国の南部、テキサス州というところで生まれたメキシコ風の料理です。ひき肉や豆、トマトを唐辛子のソースで煮込んで作る料理ですが、今日は、牛肉・白いんげん豆・レンズ豆・じゃがいも・たまねぎ・ホールトマトを一緒に煮込んで作りました。ケチャップとチリパウダーを入れて、少しスパイシーな味付けにしています。
 三色ソテーは、ハム・ほうれん草・コーンを一緒に炒め合わせました。鉄やカロテンを多く含む、栄養価の高いほうれん草を使い、彩のきれいなソテーとなりました。
(栄養価:エネルギー602kcal塩分2.4g)

今日の給食(8/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ ミニトマト 牛乳★

 今日から、学校も給食もスタートしました。
 豆腐の中華スープ煮は、鶏肉・豆腐・たまねぎ・にんじん・たけのこ・干しシイタケ・チンゲンサイが入っています。中華の味付けで、ごま油をきかせ、沢山の野菜や豆腐がおいしく食べられる一品です。
 レバーのから揚げは、味付け豚レバーに、コーンスターチをまぶして、油で揚げました。レバーは、味がしっかりついているため、レバーの苦手な子も食べやすくなっています。
 付け合わせに、ビタミンCたっぷりのミニトマトがついています。ミニトマトは、へたを1個1個、ていねいに、とりのぞき、3回洗ってだしています。
 暑い中、衛生面に一層気を付けて、おいしい給食を作っていきます。
(栄養価:エネルギー641kcal 塩分1.8g) 

クリーンキャンペーンへのご参加 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月24日(土)に、PTA主催でクリーンキャンペーンが行われました。

8月下旬とはいえ、まだまだ暑さの厳しい中、多くの皆さまにご参加いただきました。夏の間に中庭に茂った草を取り除いていただき、すっきりとした状態となりました。

整えていただいた環境の中、学校が再開できますことを感謝しております。
ご準備いただいたPTA役員の皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

教室の様子(6年生 ひまわり学級)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の様子(4年生 5年生)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室の様子(1年生 2年生 3年生)

夏休み明けの今日は、各教室で宿題を集めたり、夏休みの思い出を共有したり、タブレットを使って宿題を提出したり、テストをしたり、中学校の体験の説明があったりしています。夏休み明けまだまだ暑いですが、元気に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 5年生野外活動1日目(ユーハイム似島歓迎交流センター)
スクールカウンセラー相談日(午後)
9/11 5年生野外活動2日目(ユーハイム似島歓迎交流センター)
9/12 6年生 幟町中学校体験 1年生 敬老会参加
9/13 身体測定(4・6年生)

学校だより

非常災害時の対応

いじめ防止等のための基本方針

PTA

お知らせ

シラバス

食育だより

保健室だより

年間行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012