最新更新日:2025/07/22
本日:count up20
昨日:145
総数:998823

9月5日(木) 授業の様子

今日の3時間目、1−7は家庭科。「玉どめ、玉むすびをマスターしよう」というめあてで、生徒は一生懸命糸と格闘していました。先生に聞きながら、何回か挑戦します。余裕がある人は笑顔でピース!しっかり練習してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)絆学習

来週のテストに向けて、絆学習で頑張る生徒がいっぱいいます。
絆学習の5人の先生が、しっかり学習状況を見守り、質問に答えています。
放課後1時間ではありますが、毎日積み重ねると大きな力になります。
みんなで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)休憩時間

今日のお昼は、ちょうど曇ったせいか、少し涼しかったですね。
そのため、たくさんの生徒が、グランドで思いっきりボールで遊んでいました。
お昼のボール管理を担当してくれたり、図書室の運営をしてくれたりする委員のみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)授業の様子

残暑も厳しいですが、少しずつ朝晩涼しくなってきました。
いよいよ来週は期末テストです。
生徒は1時間目から元気に学習に取り組んでいます。
3年生は授業前から、勉強モードに入っていましたよ。

上:3年生の数学の前の休憩時間
中:2年生の英語
下:1年生の国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火) 放課後絆学習会

試験週間に入り2日目です。部活動もなく、学校の中は試験モード。授業だけでなく、放課後も絆学習会で頑張っている生徒がたくさんいます。今日は、図書室が満席になる約50名の生徒が試験に向けて頑張りました。先生に質問したり、友達に教えてもらったり。試験まであと6日、ガンバレ(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配布文書アップしました!

以下の配布文書をアップしました。リンクよりご確認ください。

配布文書:ほけんだより 9月学校通信9月号

9月2日(月) 授業の様子

今日の3時間目、1−4は社会。「古代文明が起こった理由や発展した理由を順序付けて説明できる」というめあての授業でした。小グループで相談しながら、ワークシートの課題に取り組んでいきます。時には、教科書や資料集を使って、理由になる事柄を探して。友達の意見も聞くとより考えが深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 授業の様子

今日から9月です。今日の3時間目、1−5は理科。「音の伝わり方について説明できる」というめあての授業でした。速さを求める公式を復習して、説明を考えます。時々、ペアで確認しながら、考えを深めます。「隣の人と確認してみよう!」「あれって、○○○○だよね?」「うん!いいと思うよ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ・資料

月中行事

学校通信

学習活動

各種資料

緊急時の対応について

広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511