最新更新日:2025/07/22
本日:count up25
昨日:218
総数:977261
◆◇ 校訓 『 自律 寛容 創造 』 ◆◇ 学校のコンセプト 『 生徒にとっても 教職員にとっても 自分磨きを楽しむ学校 』 ◇◆

9月5日(木)3年 社会

 3年生は、夏休み明けの登校日からちょうど2週間が経ちました。
 暑さに負けずに頑張っています。
 資料を見て、これから班で話し合いをするところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)くすのき学級 美術

 これは、ある生徒が作った今年のカレンダーですが、来年のカレンダー作りが始まっています。
 新聞や広告から、写真や文字などを切り抜いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に描いています。

9月4日(水)生徒朝会の様子

 今日の生徒朝会で、『原爆の子の像 碑前祭 折り鶴献納報告』がありました。
 これは、全校生徒で折った鶴を選挙管理委員会の生徒が糸を通してつなげ、執行部生徒が7月22日に行われた『原爆の子の像 碑前祭』に参加し献納したものです。
 また、本校生徒がメッセンジャーとして参加した『伝えるHIROSIMAプロジェクト』についても報告がありました。
 8月6日の登校日から約1か月、改めて平和について考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水)3年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

9月3日(火)1年 社会

 テレビ画面には、よく目にしている『KFC』や『M』のロゴが。
 今日は、アメリカの産業と生活について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの生徒が配膳室を訪れます。

9月3日(火) 1年 理科

 ガスバーナーを使って実験中です。班員で協力し合って、慎重に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)中国大会壮行式

 8月に吹奏楽部が中国大会に出場したのですが、壮行式ができていなかったので、本日壮行式とともに賞状の披露を行いました。
  広島県吹奏楽コンクール金賞
  全日本吹奏楽コンクール中国大会金賞
でした。
 おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(月) 合唱練習スタート!

 今日から暮会後15分延長の合唱練習が始まりました。準備に時間がかかっているようですが、パート毎に集まって音とりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月)ヒガシハラスナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月に入りました。
放課後から合唱の練習が始まります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

時間割

行事予定

進路だより

東原中学校PTA

東原中売店より

いじめ防止等のための基本方針

非常変災対応

その他

広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1
TEL:082-875-6181