![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:37 総数:206664 |
9月5日(木)生徒朝会
ベルマーク集めの表彰、文化祭のスローガンの発表がありました。 9月4日(水)ちょこっとボランティア活動
7時50分から8時10分までです。 今日は、2名の参加者がありました。 ありがとう 8月29日(木)授業のようす
机がちゃんとひっついて、話しやすい環境になっています。 自然に、班の人に自分の考えを伝えたり、分からないところを聴いたりしています。 つづき
会話上手は、聞き上手。 全校生徒対象 学びナビ
話を聴く、伝える、学び合う環境を創ること 明日からの授業から取り組みましょう。 8月27日(火)全学年実力テスト
最後まであきらめずに取り組んでいました。 2年生 保健体育授業のようす
2年生は、バレーボールでキャッチボールをしました。 力加減が分からず、ボールを投げあっていました。 先生から「力加減を相手に要求してください。コミュニケーションをしっかりとってください」と声がかけられました。ちょっと、とまどっていたようです。 学活のようす
8月26日(月)全校朝会
放送による全校朝会を行いました。 校長先生のお話は、「これからは、『自分の核』となる土台をつくる時です。『核』とは、主体性のことです。人がやるからやる。人がやらないからやらない。ではなく、自分で考えて判断して進んでいく勇気と行動を身に付けていくことが『今』求められています。正しい判断をするためには知識が必要となります。ですから、学習にも真剣に取り組みましょう。…迷ったときはフルスイング。『実行したほうが後悔しない』」というお話でした。 水の事故に気を付けましょう
夏休みに入り、全国で河川や海での事故が相次いでいます。県内でも水の事故が発生しています。広島市のホームページに掲載されています「水の事故に気を付けましょう」を右側のリンクに添付しています。しっかり読んで、安全に気を付けましょう。
つづき
つづき
8月6日(火)平和学習
生徒会執行部トレセン
7月25日(木)千羽鶴
生徒が代表して、平和公園に献納します。 1・2年学年集会
全校朝会のようす
壮行式
ぜひ、今まで取り組んできたことが発揮できますように。 応援しています。 1年生の取り組み
全ての人が安心して学習し、生活できる学級をつくろう 7月19日(金)朝のようす
今朝も、爽やかな挨拶を交わされていました。 |
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5 TEL:082-899-2240 |