![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:22 総数:257952 |
イネ&ヘチマ![]() ![]() ![]() 4年生のヘチマは、まだまだこれから大きくなるのだと思います。 今日も安全に 8月24日(土)![]() ![]() 地域の皆様、保護者の皆様、暑い中、本当にありがとうございます。 久しぶりの登校 8月24日(土)![]() ![]() ![]() 夏休みの課題や飼っているカイコ、水分補給用の水筒などを持って登校してきました。 今日は登校日 8月24日(土)![]() ![]() ![]() (写真上) 雨が心配でしたが、降りませんでした。 (写真中) 先生方が作業の準備をしているところです。 (写真下) 登校してきた2年生が駆け寄ってきてるところです。 元気いっぱいですね。 夏の終わり 8月24日(土)![]() ![]() 3年生はカイコを更に育てているようです。学校で飼っているカブトムシも、たまごが幼虫になっています。とても小さくてかわいいですよ。 明日は登校日 8月23日(金)![]() ![]() ![]() 運動場の草抜きが主な作業です。 8:00登校 8:10〜奉仕作業 8:50〜学級活動 9:45下校 の予定です。 あと5日 8月22日(木)![]() ![]() 太平洋には台風10号が発生し、予想進路を見ると、来週火曜日あたりに広島県にも影響が出るかもしれない感じですね。 台風の予想進路を注視しながら、夏休み明けスタートに備えたいと思います。 臨時休業や給食の主食持参なども可能性としてはありますので、よろしくお願いいたします。 夏は「スイカ」 8月22日(木)![]() ![]() ![]() 冷やしたスイカは「おいしかったです。」 あと6日 8月21日(水)![]() 楽しい時間は、あっという間にすぎますね。 楽しい夏休みも、今日を入れて残すところあと6日です。 生活リズムを取り戻し、宿題も計画的に終わらせられるよう、少しずつ準備をしてくださいね。 まだまだ、暑い日が続きます。 しっかりと体調管理をして、元気にすごしてください。 サツマイモだより 8月21日(水)![]() 地域の方や先生方がお盆の間も水をやってくださったので、元気に育っていると思います。 スイカクイズ 8月21日(水)![]() ![]() ![]() 「一番上の写真にスイカは、いくつあるでしょう?」 答えは… 「4つです。」 アップにすると分かりやすいのですが、遠くからだとどこにスイカがあるか分かりにくいですね。 ヘチマだより 8月21日(水)![]() ![]() ![]() 稲だより 8月21日(水)![]() ![]() 稲穂が曲がって、お米がたくさんできていることが分かります。 カブトムシだより 8月14日(水)![]() ![]() みなさんのお家の生き物も元気ですか? 児童のみなさん。夏休みも残すところ約2週間となりました。夏休みが終わる間際に慌てないよう、宿題も計画的に終わらせましょうね。 また、毎日のように水の事故のニュースが流れて心が痛みます。夏休みが終わるまで、交通事故や水の事故にあったり、感染症などにかからないよう、気を付けて過ごしてくださいね。 米だより 8月14日(水)![]() ![]() 観察ができないので、写真でお伝えします。 感謝 8月14日(水)![]() ![]() ![]() 地域の方が、田んぼから畑の方へ水が行くようにパイプをつなげてくださっていました。 ありがとうございます。 スイカだより 8月14日(水)![]() ![]() ![]() ずいぶん大きくなっていました。 クイズ3 8月6日(火)![]() 1 クワガタムシのたまご 2 カブトムシのたまご 3 カナブンのたまご 4 こめつぶ 答えは… カブトムシのたまごでした。 全部で、10個くらい産んでいます。中には小さな幼虫になっているものもいます。 ほしい人は夏休みが明けたら先生に言ってください。先着順で差し上げます。(一匹ずつです。最後の一匹はあげられません。) クイズ2 8月6日(火)![]() ![]() 1 アオクサ 2 ウキクサ 3 ウエクサ 4 アレクサ 答えは… 2 ウキクサでした。 田んぼ一面に広がっています。 クイズ1 8月6日(火)![]() ![]() これは、何の葉っぱ、花でしょう。 1 サツマイモ 2 トマト 3 スイカ 4 カボチャ 答えは… 3 スイカでした。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |