![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:62 総数:271480 |
2年生 はさみのアート
2年生は,図画工作科「はさみのアート」の学習で,手を自由に動かして紙を切ることを楽しみました。そして,切った形から見えてくるものを表現しました。
紙の向きを変えたり裏返したりしながら、「魚に見える。水族館を表現しよう。」「木や花に見えるから,自然豊かな公園を表現しよう。」と子どもたちからの声。なかなか思いつかず悩んでいた子も、友達から「山に見えるよ。」とアイデアをもらいながら,意欲的に活動に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 静寂につつまれて。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり ボッチャに取り組みました。![]() ![]() ![]() ![]() 1・2・3学年は、白いボールの代わりに、コーンめがけて力いっぱいボールを投げることをがんばっていました。コーンに見事当てたときはとても嬉しそうでした。 4・5・6年生は、白いボールにできるだけ近づくよう、投げ方を工夫している姿が見られました。 自分の投げたボールが白いボールにぶつかったときは歓声が上がり、盛り上がっていました。 9月3日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふわふわ丼 ひじきと小松菜の炒め煮 牛乳 夏休みが明け,給食が始まっています。今日の給食では新レシピの「ひじきと小松菜の炒め煮」が登場しました。ひじき・小松菜・にんじん・牛肉にごま油を加えて炒めています。風味よく,子どもたちからは好評でした。 昨日から,1年生は6年生と一緒に給食当番を頑張っています。自分たちで準備する給食はやりがいがあるようで「給食当番たのしい!」とやる気が強く伝わってきました。 声かけ運動
昨日,今日の2日間,9月の声かけ運動が行われました。
地域の皆さん,PTAの役員さんが大勢来てくださいました。 まだまだ暑い中,笑顔で「おはようございます。」「行ってらっしゃい。」と声をかけていただきました。 子どもたちも,自分から進んで元気よく「おはようございます!」とあいさつをすることができていました。 今週から給食が始まり,前期後半の本格的なスタートを切りました。 朝からたくさんの元気をいただいた子どもたちでした。 地域の皆さん,PTAの役員さん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1 TEL:082-872-0881 |