最新更新日:2025/07/14
本日:count up1
昨日:40
総数:188707
やさしく まっすぐ たくましく

木工教室開催

画像1
画像2
画像3
 木工教室が開催されました。広島県建設労働組合第7地域連合広島の方のご協力で材料を用意していただき、6年生へ指導していただきました。授業の1時間以上前から準備をしていただきました。ありがとうございました。

図画工作科の学習の様子(5年生)

図画工作科で「水から発見!ここきれい!」の学習をしました。透明の容器に水と絵の具を入れ、いろいろな混ざり具合を鑑賞しました。少しずつ水の量を変えたり、渦巻き状に後から色を追加したり…。友達のよい工夫に気づき、自分なりに取り入れている姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け、元気にスタート! 6年生

画像1
長い夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
久しぶりの学校で少し緊張気味の子もいましたが、みんなの顔を見て安心していつもの様子に戻っていました。
夏休み明け、元気に登校させていただきありがとうございます!

写真は国語科で「せんねん まんねん」「名づけられた葉」の2つの詩を学習している様子です。生き生きした表情で自分の考えを語っています。

心の参観日 5・6年生

画像1画像2
トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校から吉岡俊昭先生に来ていただき、「介護に携わる仕事を通して伝えたいこと」というテーマでお話をしていただきました。
「誰かを笑顔にしたり、幸せにしたりすることはみんなにもできる」「今を大切にして、関わる人を大切にしてほしい」「『普通』という言葉について改めて考えてみよう」
たくさんのメッセージをいただきました。

修学旅行に向けて 6年生

画像1
「自分たちで決める!」
そう言った子どもたちの目には、自分たちで一生の思い出に残る修学旅行にしたいという思いがこもっていました。
班活動を行う際の班や、ホテルでの部屋割などを自分たちで決めています。
自分の思いを伝えながらみんなの言葉にも耳を傾け、進めています。
うまく伝えられない仲間には「どう思っている?」「大丈夫?」と声を掛けながら話し合っています。

夏休みも終わり・・・(なかよし3組)

画像1画像2
 楽しかった夏休みも終わり、日常の学校生活が戻ってきました。3日(火曜日)は、朝の時間に「元気っ子タイム」が行われました。なかよし3組のみんなも「ロッキー体操」で、しっかり体を動かしていました。すっきりとした気持ちで、1時間目を迎えることができました。

しゃぼん玉

画像1
画像2
画像3
 夏休み明け2日目に生活科の学習で、シャボン玉をしました。息のふきかたによってシャボン玉の大きさが変わることを発見しました。いろいろ工夫しながらたのしみました。

夏休み明けも元気です

画像1
長い夏休みが明け、クラス全員の顔を見ることができて安心しました。2年1組は今日も元気いっぱいです。
今日は、クラスみんなでビンゴゲームやクイズ大会をしました。夏に楽しかったことや、がんばったことを、お友達と交流していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 水曜時程 木工教室6年 身体測定4〜6年
9/6 おたふく工場見学、江波山気象館3年
9/9 縦割り遊び 生活アンケート〜13日 図書貸出開始 ベルマーク週間 健康調査票等(野外活動・修学旅行用)提出〆切5、6年
9/10 元気っ子タイム(ランナー体操)
9/11 英語1、2年(ライアン先生)
広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726