![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:87 総数:312737 |
4年生 社会科「ごみのしょりの移り変わり」
教科書を使って、ごみ処理の移り変わりについて調べました。
ごみが増えて「ごみ非常事態宣言」が出たことや、ごみの種類分けが増えてきた歴史を学んでいます。 身近なテーマなので、「えー!」「そうなんじゃ!」など子どもたちからは、たくさんの驚きの反応が出ていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生「クラスでドッジボール」
適宜休憩をとりながら、みんなでドッジボールを楽しみました。
投げること・ボールがどこに来るか予測してよけること・そしてボールをキャッチすること。 たくさんの要素が詰まっています。 この後は給食です。涼しい教室でゆっくり休みながら美味しくいただきましょうね! ![]() ![]() 1年生 道徳科「かぞくとおはなし」
動物たちの写真を見て、家族とどんなお話をしているか想像しています。
子どもたちからは、温かい家族の会話がたくさん出てきました。 子どもたちのご家庭での温かな関わりが想像できて、とても幸せな時間でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「生き物さがし」
大芝小学校には、自然がいっぱいの中庭があります。
2年生が生活科の時間にその中庭で生き物を探していました。 石の下をのぞいてみたり、草をかき分けて探してみたり・・・蝉の抜け殻を発見した子も! もう少しで夏が終わります。次はどんな生き物たちと出会えるかな? ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「詩をつくろう」
詩をつくるためにイメージを膨らませていました。
夏をテーマにしていたり、授業をテーマにしている子どもたちが多かったです。 「先生できました!見てください。」・・・教えてくれた子は犬の詩を完成させていました。 想像力を働かせ、自分の思いや感じ方をどんどん表現してくださいね。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科「きれいな歌声からスタート!」
音楽の時間は、みんなで歌を歌って始まります。
歌声は大芝小学校の自慢です! 子どもたちのきれいな歌声が音楽室に響いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科「スーパーマーケットの工夫」
3年生はスーパーマーケットの工夫について調べています。
25日(水)には校外学習へ出かけ、ユアーズさんを見学させていただくことになっています。 事前にどんな予想を立てていくのでしょうか? そして、当日どんな秘密を発見できるでしょうか? ![]() ![]() ![]() 3年生 栄養教諭による学習
栄養教諭による授業です。
この日の献立を3つの食品群に分けていきました。 分けていくと…見えてきたことがありましたね!! ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会(8/29)
先週、8月29日(木)に第2回学校運営協議会を開催しました。
会の前には、委員の皆様に教室をまわっていただき、子どもたちの頑張っている様子を見ていただきました。 今回の運営協議会では、委員の皆様には、給食の試食をしていただき、学校からは、栄養教諭が「本校の食育について」、養護教諭が「本校の健康教育について」話をしました。 その後、給食試食会の感想や本校の取組について委員の方々からご助言をいただきました。 「とても美味しかったです!」 このお言葉が大変嬉しかったです。 委員の皆様。足元の悪い中のご来校ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |