最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:35
総数:175577
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

キャンプファイヤーNo.2!

画像1
画像2
キャンプファイヤーの様子の続きです。

キャンプファイヤー!No.1

画像1
画像2
画像3
昨日のキャンプファイヤーの様子です。
炎を前に絆を確かめ合いました。
先生のギターに合わせて歌を歌ったり、各クラスのスタンツ係を中心にでいつもの自分を脱ぎ捨てて踊ったりして楽しむことができました。
また、たくさんの先生方も野外活動に参加してくれました。先生方の考えてくれたゲームは楽しくて時間はあっという間に過ぎましたね!
今日はオリエンテーリング、アスレチックが待っています。
熱中症に気をつけながら最終日の活動を楽しんでいきます!

野外炊飯!No.2(宿泊棟)

画像1
画像2
画像3
野外炊飯の様子、宿泊棟での様子です。
みんなで協力して取り組んでいます。

野外活動が始まりました!

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた野外活動。晴天にも恵まれ、絶好の野活日和です。
朝はまず、出発式が行われました。自分たちで決めた役割を果たし、良いスタートが切れました。また団長の教頭先生からは、学年目標である「メリー5ラウンド」に合わせて、校長先生からは「自分で考えて動く」ことについて話がありました。この2日間でどんな体験が待っているのでしょうか・・・?
みんなで高め成長し合う野外活動、スタートです!

野外炊飯!No.1

画像1
画像2
画像3
最初の活動、野外炊飯がありました。
かまど・道具係、すき焼き係、炊飯係に分かれて、ご飯を炊いたりすき焼き用の食材を切ったりかまどの火を調整したり・・・一人一人が自分で考えてメリハリのある動きで、すき焼き定食が上手にできました。
顔に笑顔が溢れています。
このあとは高峠山登山に続いて宿泊棟で寝る支度。
夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーです!

6年 外国語(ALT)

画像1
9月4日の外国語の授業はALTとともに学習しました。

アルジェリア出身の先生の自己紹介や母国の紹介をしてもらい、先生のことやアルジェリアのことを知っていきました。そして、班ごとに、クイズに取り組みました。当たったら喜び、外れたら悔しがり。楽しく活動をすることができました。

次回、ALTが来られるのは、12月頃の予定です。
次回も楽しみですね。

5年生 野外活動に向けて

画像1画像2画像3
5年生は9月5日(木)から6日(金)まで、野外活動に行ってきます。
しおりを読み合わせたり、班での話し合いをしたりして準備を重ねてきました。
この日は、体育館で、キャンプファイアの歌や踊りの練習をしました。
だんだん近づいてくる野外活動。気持ちの準備もばっちりです!

5年生 算数「図形の角」

画像1
「図形の角」の学習に入りました。
三角形の3つの角の和は180度であることを見つけた子どもたちは、次の課題を見つけて、その解決に向けて、考えています。
友達どうしで考えたり、一人で考えたり、解決の方法はそれぞれです。
ホワイトボードを使って自分の考えを友達に伝える子もいます。
自分たちで進める学習をがんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045